2019年3月20日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全148件
ダイヤ改正後の関西本線貨物列車はセメント列車がFD200化されてショックを受けている人は多いようですが、悲しい出来事だけではありません。今年は面白い運用が1つ出来上がっています。それが8075レです。8000番...
JR高崎線桶川駅。駅西口はバス・タクシーロータリーが整備され、大型ショッピングセンター「おけがわマイン」もあり、桶川市民ホール・さいたま文学館や駅西口公園があり、UR公団の若宮パークタウンがあったり。...
2019/3/18 17:38 白新線のS字カーブ 560㎜ f5 1/500 PL ISO4000一瞬AFが迷った。出来るだけクロス測距でやらなきゃね。新潟貨物ターミナル到着の列車。毎日運転。
2019/3/17 9:53 上毛高原 105㎜ f8 1/2500 PLこの先のコマは、架線の影が落ちるのでボツ。新幹線はやっぱり早い。秒間10コマ欲しいところ
3月19日(火)朝の通勤時に、ダイヤ改正から走り始めた209系1000番台のT81編成[99T運用]に乗車しました。試運転時に見た時は、全体的に汚れていましたが、運用に入っても汚れたままでしたね。運用に入る前に、少し...
神姫バスツアーズ 豪華バス「ゆいプリマ(YUI PRIMA)」の乗車記11回目です。(前の記事はこちら)目的地の豊岡市出石町の永楽館近くの駐車場に到着です。ここで、前に紹介した姫路からの1号車と合流。https://a...
以前「阪神本線で8両運転へ?今津でホーム延伸工事中!」という記事を書いたところ、コメントに魚崎でも延伸工事が始まってる、と頂きました。なので、魚崎まで見に行ってきました。   というわけでこちら...
*阪堺電車
大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |