2019年5月10日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全167件
早朝から粘った分水での115系撮影は曇天でテンションが下がったけれど、昼頃は雲ひとつない青空が新潟に広がりました。帯織から転戦してきたのは白山~新潟の間にある信濃川橋梁、昼頃通過の115系の下り列車2本を...
前線高架で、しかも前駅フルスクリーンタイプのホームドアを備えるニュートラム。そのため撮影がしやすい場所はかなり限られるが、この駅はガラス越しではあるものの比較的撮影しやすい。ポートタウン東駅とセッ...
今から77年前の1942年(昭和17年)5月10日。 この日は四つ橋線初めての開業区間となる、大国町から花園町までが延伸・開業された記念日で […]【今日の記念日】5月10日:四つ橋線 大国町~花園町開業はOsaka-S...
今年の春の大型連休中のお出掛け。令和最初のお出掛けは、京都市北部の叡山電鉄で走り始めた「青もみじきらら」を見に行くことにしました。地元駅から、阪急電車・京阪電車を乗り継ぎ、叡山電鉄の出町柳駅へ。一...
古参2010系 デカ目。新製間もない7000系 5輌編成。目的はコレ。幌付き6000系 4輌編成。
寝屋川市始発京阪臨時快速急行出町柳行きを撮影
小田急電鉄は、新型通勤車両「5000形」を製造すると発表しました。2020年度までに10両6編成の合計60両を導入する計画で、2019年度中に1編成の営業運転を開始します。詳細1:車両形式 5000形2:営業運転...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |