2019年5月24日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全171件
いつも当ブログにご来訪頂きまして、ありがとうございます(感謝!)。今日の京都市内は32℃越え、とても5月の気温とは思えない高さです。この暑さ、週明けの月曜まだ続くようなので、皆様熱中症にはお気を付け...
まだ高架化される前の金沢駅で撮影した特急かがやきです。新幹線連絡特急として米原接続の「きらめき」と長岡接続の「かがやき」が1988年に誕生しました当初は。4両編成の短い編成で全車指定席でした。「かがやき...
NRSU 3810682アクトコール専用 燃30㈱日陸所有72レ(隅田川~東京タ)に積載
正雀工場に入場していた能勢電鉄5108Fが、本日出場し平井車庫へ返却回送されました。先日の8000Fと同じ正雀駅近くの踏切から撮影してきました。↓ブログランキング参加中にほんブログ村鉄道写真ランキング
こんばんは。札幌は連日晴天が続いていて、今月は雨は殆ど降っていません。今週末も晴れの予報となっており、5月としては記録的な気温となる所がありそうです。折りしも運動会シーズンですので、熱中症には十分...
天気の良かった昨朝。 勇んで朝練会場へ出掛けたのですが… ライナー幕チャレンジは3戦全敗! 仕切り直しとばかりに2日連続で今日も朝練に参戦して参りました! 結果は1勝2敗とライナー絵幕をゲッツ! カモメ...
近鉄時代の北勢線です。1988年に初めて北勢線に乗車した時の写真です。まだ車体は近鉄マルーン一色でした。小さな車体に乗り込めば膝が当たりそうなぐらい狭い車体幅。冷房もなく窓を開け風を浴びる。そんな光景...
「アメトーーク!」特番で「鉄道ファンクラブ」放送!「アメトーーク!」特番で「鉄道ファンクラブ」放送! 5月24日19時から - 乗りものニューステレビ朝日の番組「アメトーー...
さて、これから後半戦。また13000系だ、結構ウンザリ。被るし。お待ちしちょりましたよ。東武鉄道20000系81854F。東武にはまだ5ドア車が残ってるんですね。3色LED、キレイに出ました。金色のスペーシア。ちょっ...
お寺の脇に、いつもいる子らしいです。こっち向いて。正面向くとかなりビミョー。やっぱ横向いたほうがいいわ。一服の清涼剤になりました。
06:07 さて、でわでわ撮影スタート!おっ、いきなり03系108F幕車が来てくれたのは嬉しいんですけど、裏被り&後方に影落ち。06:26 編成後方の影落ちなくなりました。東京メトロ03系106F幕車、東武動物公園ゆき。...
皆様こんばんは(^^)いや〜ぁ〜あっ・・・暑いです(泣)( ;∀;)明日明後日は更に・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。ホントは明日Y160列車185系を撮りに行こうか?と考えておりましたが激パと暑さが流石にしん...
こいのぼりが泳ぐ道の駅もてぎ。「SLがまもなく通過します。」とアナウンスがあるとぞくぞくと人が集まり、通過時には大歓声でした。2019.5.3 6001レ C11 325[真岡]牽引 50系客車3両+DE10 1535[真岡] SLもおか号
2019年4月13日 自由が丘→都立大学
今度はディーゼル機関車です。 手前のDD16 17から見ていきます。 機関車を見る前に周囲の様子も見ています。 中央に見える踏切は何気に電鈴式の警報機付きでした。 鳴っているところを聞きたかった。 ...
今日はキハ40系です。↑は先月21日に函館で撮った森行きのキハ40 1809+キハ40 831+キハ40 1800…ええ、この前貼った白いキハ40 1800の反対側にはコチラさんが居りました。何でもコチラさん、「道南 海の恵み」と...
★<10-1548>20系「カートレイン九州」13両セット【特別企画品】AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>“カートレイン”は自家用車とそのドライバーを同時に移動できるよう、寝台車と貨車を連結した列車で...
今回、北千住を経由して西新井へ遠征。5時50分には西新井に到着。あ、きょうは大師線にミドリムシが入ってるんだ。帰りに撮るかな。
なすのこちらでもいろいろと載せているのでよかったら見て下さい185系いろいろhttps://matome.naver.jp/odai/2150000701060278701
大赤字路線の神戸市営地下鉄海岸線に乗ってきました。帰宅ラッシュの時間だけあってけっこう乗客多かったです。しかし、和田岬線の和田岬駅がわからず迷ってしまいます。本当にすぐ隣だったのですが、一本違う道...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |