2019年7月6日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全201件
Nikon D750AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 Gss1/50 F4.0 ISO200 f=34.0mm(換算値)SILKYPIXDeveloperStudio82019/7/6 雨引観音Nikon D750AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 Gss1/320 F4.0 ISO200 f=34.0mm(換算値)SILKYPIXDev...
東海道貨物線(南武支線)浜川崎駅構内渡田踏切です。熊谷(タ)発東京(タ)行き配給6794レ。牽引機はEF66 132.「浜川崎界隈219-2(5692レ EF65 2138 + DD601)」に続く。
東海道貨物線(南武支線)小田栄駅です。札幌(タ)発川崎貨物経由名古屋(タ)行き高速1097レ。牽引機はEF66 121.約1時間15分遅れの通過でした。「浜川崎界隈219-4(8152レ EF65 2084)」に続く。
東海道貨物線(南武支線)小田栄駅です。東京(タ)発隅田川行き高速77レ。牽引機はEF65 2067.ほぼ満積載でした。
今日も懲りずにヒガハスへ天気が悪いのに加えカマがイマイチなので先週より人が少なかったです。東大宮-蓮田 9011レ EF81-139+E26系
5月18日、東京メトロ13000系第35編成7両が、近畿車両より出場しました。...
こんばんは。banban(父)です。今日は仕事もあり、管理人も活動できませんでしたので、だらだら語るの日にします。先日冬に行った健康診断の再検査の再検査に行ってまいりました。前回の再検査で、総コレステロー...
ご存知の方も多いと思いますが、地震で一部区間が不通になっていた常磐線。今年度末に全線運転再開するとのことです。そこで、東京都区内と仙台市内の間を直通する特急列車を運転する予定とのことです。(E657系...
愛媛県西条市にあるJR伊予小松駅(JR予讃線)のスタンプです。
小田急 本厚木フェスタにいつものように子鉄と行ってきました!ルートは、橋本→海老名→本厚木で行きます。相模線に乗ってみたかったのであえてこのルートです。JR橋本駅から相模線に乗って茅ヶ崎方面に向かいます...
6/11に、JR東日本 奥羽本線 川部駅で五能線色キハ40形で運転される五能線の普通列車を撮りました。先の投稿では、国鉄メークと呼ばれる首都圏色のキハ40系を紹介しました。しかし、五能線の多くは五...
先日、いつものようにYOUTUBEをなんとなく(笑)見ていると今年秋開業する相鉄・JR直通線の西谷~羽沢横浜国大間で試運転が始まったという動画が!(うp主さんグッジョブ)というわけで、早速西谷駅へ向かいまし...
いつも当ブログにご来訪頂きまして、ありがとうございます(感謝!)。今日は午前中にネタありでしたが、天気が優れずパスしてしまいました(後悔!)午後からのネタを近場で済ませることにしました。まずは昨日...
このところ週末の度雨でしたが、今日は曇り空。ならば、ということで久々にカシオペア...
ペンコレ!Suicaカードケースの北海道編です。「牧場」(左)と「キタキツネ」(右)ソフトクリームをなめるペンギンさんの表情・・・いいね!購入:2019(令和1)年7月 NEWDAYS
ネットで調べたらDD51ロンチキが湖西線を上るとわかって出撃。DD51 1191牽引のロンチキ。列車番号とかわかりません。後ろ追い。湖西線内へ。そしてロンチキ2発目。ここは晴れたらド逆光で死亡しますが、今日は曇...
600形 606編成 1H ✈急行 高砂行昔は羽田・上野と成田を往復していた1H。京急車の上野乗り入れが復活することはあるんでしょうか?3400形 3418編成 71K ✈急行 成田行京成線内は特急になります。羽田空港からの列車...
↓常磐線特急の仙台直通が復活するんだそうです。https://www.tetsudo.com/news/2125/常磐線の全線再開に合わせて特急列車の直通運転を実施するという話です。他の報道によると、E657系の増備は2本だそうですが...
クロフォード公園と言えば、こちらもあります。
昨晩までの雨が一応上がって、今日は撮影に行けました。結局帰宅まで雨に降られず、一日曇り空でしたね。今日はまず、残り少ないJTの「華」を使っての貨物船の旅がありました。華は半年ぶりくらいですかね?同...
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |