2019年7月16日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全171件
先週末に闇鉄でPFカラシを狙った際の副産物。 闇の中から飛び出すカオナシを激写する事が出来ました! カオナシって言うより国府津の二―トレインって言った方が分かりやすかったかな? 詳しくは湘南ライナー9...
1つ前の記事の阪神で撮り鉄をしたあと、阪急京都線に移動して雅洛を狙うことに。(今回、ほとんどの写真でシャッタースピードを間違えたためLED幕 […]
今日は阪神電車です。↑は11日に淀川で撮った5001形5017Fの高速神戸行き普通と5009Fの梅田行き普通…ええ、この日の滞在時間約40分で見た5001形は↑の2本となります。そうそう、Webを見てたら今年5月に阪神最後の電...
小生、現在、地下鉄ブルーラインの北新横浜駅※新横浜のあざみ野方一つ先、まで通勤しています。電車ですと湘南台駅で小田急から市営地下鉄へ乗り換えて一本です。JRで横浜駅乗り換えの方が全然早いのですが、朝...
2日目もフララベから撮影スタート。天気予報見た感じだと曇るかな?と思いましたがこの日も昼頃までは良い天気でした。撮影日:2019/7/117041D キハ185系5100番台クリスタルエクスプレス フラノラベンダーエクス...
先週は2日間、珍しくで雪のない季節の北海道へ遠征に。関東地方は雨続きの天気でしたが、富良野は雲が多いものの日差しもあり地元よりも暑い2日間でした。毎年のようにラッセル撮影に渡道はしてますが、キハ183系...
今回はわたらせ渓谷鉄道と上毛電鉄と東武鉄道3路線見える場所に行ってきました。 今回紹介する3路線について わた...
相模鉄道株式会社(以下:相鉄)とJR東日本は、07/16(月)に相鉄線とJR線が相互直通運転を行う相鉄・JR直通線(以下:直通線)の運行計画についての発表がありました。 直通線の運行計画について相鉄・JR東日本...
2010年5月4日 玉川学園前→町田
川西方からのカット。 検修庫内にNT3001せせらぎ号がちらっと見えています。 NT3002ひだまり号、川西側から。 駅と車両基地構内の様子です。 NT3004きらめき号。 ホームから川西方向を見...
★<98330>近畿日本鉄道 30000系ビスタEX(旧塗装・喫煙室付)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>3代目ビスタカーとして、1978年に登場した近鉄30000系。1985年までに15編成が登場しました。中間車2両が2階建...
こんばんは、関東はここしばらく雨の日が続いております。来週には梅雨明けかもしれないので期待したいところです。 さて、さんけいのみにちゅあーとキットから今回は「たばこ屋」を作りました。 昭和の懐かしい...
以前沼津駅に乗り入れているE231系を紹介しました。そして今回はE233系です。列車番号1569Eは沼津駅1808発で宇都宮へは2223着です。4時か15分を掛け静岡県から途中神奈川県、東京都、埼玉県、ちょこっと茨城...
前回からの続きです。更に南下して野岩鉄道を撮影しました。川治温泉~川治湯元間のこのポイントは、紅葉で有名なスポットだそうです^^山間を行く6050…なかなかいいですね^^856列車 6050系2Bです。次回は紅...
動くなと言われるとじっとしていられなくなるMRI。ちゃんと撮れたのだろうか・・・。今月は病院通いが多くて試運転の撮影もままならず。7月16日、機器更新と主回路換装で入場している京急1000形1025~編成の試運...
いつも当ブログにご来訪頂きまして、ありがとうございます(感謝!)。昨日は、「サロンカーなにわで行く 紀勢本線全通60周年記念号の旅」の復路に 行こうか迷ったのですが天気が良くないだろうで止めてしまいま...
相鉄・JR直通線の運行計画の概要が発表されたそうです。↓https://www.tetsudo.com/news/2133/詳細を見ましたが、相鉄線との直通は海老名方面だけで、いずみ野線には来ないそうです。この期に及んで埼京線との直...
「 『「京阪電車×響け!ユーフォニアム2019」ヘッドマーク型大津線フリーチケット』発売 」by railf.jp「京阪電車×響け!ユーフォニアム2019」ヘッドマーク型大津線フリーチケット」は8月1日からびわ湖浜大津駅...
2019年7月13日(土) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです久し振りに雨に降られない撮影になった。この日はEF210新塗装機2機・EF65国鉄特急色機・全検明けEH200-2号機EF210&EH...
今回の狙いはこのやまどりでした。撮影地:JR青梅線/二俣尾〜軍畑 ホリデー快速を鳩ノ巣で撮影した後一旦白丸に行ったのですが、そこでの撮影は撃沈。しょげながら奥沢橋梁に向かったのですが、なんとビックリ全...
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |