2019年7月23日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全153件
昨日からの続き、今日は五十島ストレートでの爆煙カットで更新させていただきます。冬の時期は気温も下がり素晴らしい煙が期待できますが今週末はどうでしょうか。。。最有力撮影候補地ですが劇パでしょうね(笑...
茨城交通からひたちなか海浜鉄道へ至る記録、今回からは駅の紹介です。 最初は起点...
毎度!おはよです!家を出るときは降ってなかったのに・・・午前1時53分。川崎重工・兵庫工場の北門から、「ひかえおろぉ~!」とは言いませんが、「水戸黄門?」ベンツの日通が出発。山陽6000系・6011Fのうちの2...
1958年生まれの350形いまも3両が現役だPanasonic G9 PRO広島電鉄 350形353号2019.6.17. 撮影
こんばんは、日本高速鉄道です。今夜は、準特急高幡不動行に入った7727Fを撮影しに深夜の府中駅へ出かけて来ました。7727F準特急高幡不動行@府中 前回6月に撮影した時より、少しローアングル目に撮影して見まし...
子供の頃覚えた準急の色はこのオレンジだった。帰り際に見つけて、ちょっとなつかしい、でも新鮮。──────────────────こんばんは。今日は友達と遊びとご飯に品川の方へ行きました。〈都営5314編成/青物横丁〉都営...
1985年7月 北陸本線
浜寺公園駅北側と阪堺線との立体交差との間にある踏切2か所。普通に撮るぶんには…これまた微妙。 (その1)・ 諏訪ノ森1号踏切・ 諏訪ノ森3号踏切 (その2)■ 諏訪ノ森4号踏切■ 諏訪ノ森5号踏切 南海...
久々に阪急に乗ったんですが、ホコリまみれの車両を短期間に別路線でそれぞれ見まして…「あれ、阪急ってこんなに車両汚かったっけ?」と意外に思った話です。 阪急の車両のキレイさは、大手新聞に『いつ見てもピ...
リニューアル車です。叡山電鉄 700系720形722号車2019.4.29 13:57 宝ヶ池駅にて。
185系がデビューしたときはデザインに驚いたなぁ。もちろんNゲージも買った。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
相鉄とJR東日本は7月16日、相互直通運転に伴うダイヤ概要を発表しました。●運行開始日土休日:2019年11月30日(土)平日:2019年12月2日(月)●新ダイヤのポイント◇特急・快速が西谷駅に停車相鉄・JR直通線の開業に...
原色2068号機牽引の5087レを島本で撮影
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |