2019年7月30日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全162件
なんと通常デザインに戻ってしまったハエ4編成7月中旬頃、205系ハエ4編成が一連の前面再塗装化の流れに乗り、化粧直しを受けました。ハエ4編成と言えばハエ11編成と共に、2016年の全検出場後、前面黄帯が細くなっ...
7月29日 平端から天理へ移動しました。天理線は何気に初乗車でした。近鉄天理駅はホーム3本で広い構内でした。駅前にはD51と旧型客車が保存されています。1番線に貸切表示が出ていました。貸切列車は、なかなか来...
2019年5月27日(月)、この日の4098列車に積載されていたコンテナの内、6個の画像をアップします。 JOT UT5E-41 JOT UR19A-10361 JOT UR19A-11858コンテナ...
こんにちは!見枝子(中2)です。今日は路線図を紹介します。こちら!モデルは左が左からウチ・見枝子、梨衣沙(中2)です。学校の遠足で宇和島に来ました。そこでお城を見に行きました。右のモデルは保子さん(3...
7月29日、上り熊本行き、白石駅発車。 咲き始めた、サルスベリ。 昨日(7/29)、10:47の八代行き普通列車で白石駅に降り立った、ご家族連れ6人組あり。 訊けば「白石駅から、SL人吉に乗車します」」とのこと。 ...
<阪急の梅田駅>2009年撮影相鉄12000系電車のJR乗り入れ試運転が始まったそうで、夜間に加えて日中も品川まで乗り入れたそうです。相鉄ファンとしては、ここ最近わくわくする出来事が沢山でうれしい限...
こんにちは~かいじ117号です。入線日記43KATO 10-1342 E351系 スーパーあずさ 8両基本セットKATO 10-1343 E351系 スーパーあずさ 4両増結セット編成図新宿⇦ クハE351-5 モハE351-9 モハE350-9 クハE350...
梅田が分かりにくいなら・・・・・・阪急電車大阪駅 ・ 阪神電車大阪駅 にすりゃあ良いと思ってしまう。写真は、今朝のYTVより 読売系なのに朝日新聞を引用しているのが不思議ちゃん。
豊田界隈で2本を撮った後、移動をして3093レを待つも遅れの為来なくて富貨へ様子見に向かいます。ん、・・なんとヨが居ましたよ!今日は月曜日、配6550レにて吹田(タ)に行くようです。富山貨物駅にて貨車車票に...
GREENMAX(グリーンマックス) http://www.greenmax.co.jp/ 発売予定品情報 新製品発売情報のポスターがGREENMAXオフィシャルサイトに掲載されました。 ポスター内容一覧 【 2019年12月 完成品 】発売予定 【 202...
今日の83レ(南松本→北長野)は、EF64-1017号機による牽引でしたが、81レが定休のためコキ3両と短列でした。
「 南海電鉄が初音ミクとコラボ、ヘッドマーク・等身大パネル展示など 」by マイナビニュースボーカロイドの初音ミクとのコラボレーションを8月1日から順次開始しヘッドマークを取り付けた電車の運転やグッズの...
山陽電鉄、30年ぶりの復刻塗装。ということは、ほぼほぼ昭和の終わりまでのカラーリング…せっかく撮るなら、「懐かしい写真が出てきました!」みたいな感じで^^古風な感じに加工してくれるサイトを使って、ちょ...
阪急の3本線は京都本線に7両編成が一部存在するほかは全て8両編成を基本としており、古参車を除いて中間に先頭車を挟まない貫通編成を基本にしていますが神戸・京都の両線区では梅田方から2+6で組んだ編成が一部...
2019.07 上旬 相模原公園(神奈川・相模原市) X-H1/XF56mmF1.2R 2019.07 上旬 相模原公園(神奈川・相模原市) X-H1/XF56mmF1.2R
No,0000466【出雲坂根(いずもさかね)】延命水。スイッチバック。でも。おにぎりの旗が一番気になる。仁多米は新米の季節。なんだか、お腹が空いてきた。@ Izumo-Sakane Station
こんにちは。今日の1枚は2012年12月、板谷駅にて。連日猛暑が続きますので涼し気な1枚を(笑)2012.12.15撮影JR山形線 板谷駅にてNikonD90+タムロンSP70-300mmf4-5.6VC USD最後まで御覧いただき有難うござ...
長い梅雨がやっと明けましたね!蒸し暑さも半端ないですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?さてさて、nano夏セールも好評で、新製品を中心に多数ご注文を頂き誠にありがとうございます。そんなセールをさらに盛...
CASCOさんの3両用簡易車両ケース面白いので追加で更に2つ買っちゃいましたヨドバシ・ドット・コムで¥1,000しないのに100ポイント還元してもらっちゃいましたやはり「箱」を用意して整備します2つの内1つはグリマ...
本日Yahoo!様からはてなブログへの移行サービスの提供が始まりましたので移行を開始いたします。ここまでご覧いただきましてありがとうございました、また新しいブログでお会いしましょう。https://maron-yokoya...
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |