2019年9月20日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全204件
本日(9/20)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回見た時とは異なり入場中のE233系(豊田車)の先頭車が再び移動していました。 工場側では、E257系2000番台NA-04編成の組成が完了して通電...
【都営10-300形】準特急(京王車の代走)都営新宿線の10-300形による京王線準特急です。定期運用では都営車が京王線新宿駅に入ることはありません。したがって、準特急や特急として京王線内を走ることもありませ...
毎度!おばんです!今朝の川崎重工・兵庫工場の「モーニングシャッフル」では・・・E7系「F25編成」でしたが、編成が・・・
こんばんは。今回は2019年8月に相模鉄道で撮影した画です。 JR線直通を直前に控え、注目を集める相模鉄道!独創的なデザインで印象深い相模鉄道の直通用新車12000系はもちろん気になるところですが、個人的には激...
UR20A-122 JOT名古屋タ⇔北九州タ日本石油輸送㈱所有8056レ(熊本~名古屋タ)に積載
もう9月も後半ですねいよいよ10月からは、消費税等の増税になります。それに伴い、趣味費の抑制が始まります・・・収入が上がらないので、支出が増えると・・・削れる部分は趣味費やアルコール費などですね~もう...
UR19A-2063 JOT日本石油輸送㈱所有3070レ(八戸貨物~隅田川)に積載
穴水駅のホーム先。そう、まだ先があった。
15日の返しの二カ所目を撮るため定番の日出谷カーブに急ぎます。その時のカットは先日、投稿した通りですので今回はその直前の阿賀野川当麻(たいま)橋梁を渡るC57180の様子です。山深い日出谷の橋梁を渡る貴婦人...
こんばんは。今月13日にニセコへの団体臨時運用に入ったものの、その後動きが無かったキハ40形『山明号』は、昨日の早朝のブロ友からの情報では、旭川行き923Dに入ったとの事でした。しかし昨日は僅かに...
東京メトロ 丸ノ内線 02系 114F普通 方南町 行き(池袋駅)撮影地8/2019撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHP...
気持ちのいいガーター橋を見つけました。単線非電化、空は真っ青、雲1つないっ!しばらくこんなシチュエーションに出 […]
9月20日(金)の撮影です 東川口-東浦和で 新津配給EF64 1032+205系(M28)8両 (10:31) 東浦和付近に移動して 単8589レ(越谷タ常駐交換)EF65 2089+HD300-3 (10:51) 蕨-南浦和に移動して 回9737ME653系(K70)7両 (...
9月19日 新大阪からおおさか東線に乗って運用チェックしましたが、おおさか東線に「ラグビーワールドカップ」ラッピングは入っていませんでした。久宝寺で大和路線に入っていた201系ND612編成をようやく撮影する...
盛駅を赤崎駅へ向かう岩手開発鉄道の貨物列車が通過していきます。 盛駅に着いた時点で駅を跨ぐ跨線橋の上でカメラを持った方がいたのに、のんびり駅舎なんか撮っていたのでやって来る場面を撮り逃してしまいま...
カシオペアが久しぶりに日本海縦貫線にやって来ました。今まで上越線などで撮りましたが、羽越線の今回のこの区間はまだ撮ったことがなかったので2発撮る上での抑えとして村上到着を狙ってみました。来てみれば...
20190922 写真を整理してたら『 日の出号の車窓からのスナップ』が出てきたので紹介します。1968年9月23日 関西への修学旅行3泊4日に行きました。初めての京都.奈良への旅行です。品川駅から修学旅行学生団体...
★<10-001>スターターセット E5系はやぶさAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>E2系の後継車として2011/3/5に登場したE5系新幹線。東北新幹線<はやぶさ>として、最高速度300km/hで運行を開始しました。グリーン車...
在来線特急「あさま」は、1966年、上野駅~長野駅・直江津駅で、181系により運行開始。車両は、その後、489系、189系による運用となった。特急 あさま 181系 帯無し クハ181-3または4クハ181-3(または4)は...
TOMYTEC https://www.tomytec.co.jp/diocolle/ 【発売情報】 発売情報がトミーテック ジオコレ オフィシャルサイトに2か月ぶりに更新されました。 PDF:https://www.tomytec.co.jp/diocolle/sellinfo/sellinfo.pd...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |