2019年9月21日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全216件
15日の下りの一カ所目は堂島-笈川の電化区間にやってきました。天気がいいため、たわわに実った稲穂と太陽を浴びた貴婦人を撮ることが目的ですのでスカを覚悟です。磐越西線であえて煙を期待せずに撮影するのは...
箱買いして内容確認だけしてそのままにしていまして今回は重機運搬車が一つの目玉で、積載される小型重機もセットされています 実は TOMIX のポニートラスの色変えをやってましてスミ入れをするとテカる樹脂仕上...
秋になると、みるみるうちに日の入り時刻が早くなっていく。 うっかりしていると、この夕方のSトレインが多摩川橋梁を渡る時刻もすっかり真っ暗になってしまう。 そうなる前に、夕日に鈍く照らされるSトレイ...
鉄道撮影のなかでも多くの方がチャレンジをされている編成撮影。 珍しい列車が走る有名なお立ち台では、高いカメラとともにゴツい三脚が大量に並ぶ光景が頻繁に見られますね。 写真趣味のなかでも鉄道写真では三...
2019年9月16日(月)祝日伊豆急行 片瀬白田・伊豆稲取 撮影分からです続きです。■8000系 普通列車 伊豆急下田行き 629M 白田川下流側から撮ってます。列車は画像右から左へ。この鉄橋を渡ると す...
【国鉄武生駅から社武生駅を見る】1981年3月に訪問した福井鉄道南越線。この月末の運行を持って廃線となります。どうしても見たくなって、夜行急行「越前」に乗車!向こうの電車、機関車を見たときは感激しました...
間にカシオペア紀行の撮影記を挟んでしまいましたが、再び九州旅行に戻ります。 さくら411号から鹿児島中央駅に降り立ったら、反対側のホームに渡って障害物なしでの撮影を計画していたのですが、生憎そこにはN70...
2019年9月18日(水)の小湊鐵道撮影の続きです。 ちなみに当日は、五井~上総山田間が列車、上総山田~上総牛久間が代行バス、上総牛久~里見間が列車、里見以降が代行タクシーでの運転となっていました...
連休の土曜日に8465レで、単機のEF64の重連が臨時で篠ノ井駅に運行されることから期待して出向いたのですが、期待外れに終わりました。 代わりに撮ったJR東海の「特急・しなの5号」(名古屋9:00→長野11:59)です。
205系8両編成 (京葉車両センター所属) 手前からM65編成 M33編成 M2編成 M51編成 M1編成 M20編成京葉車両センターにて 205系ファミリーフェスタが開催されました。かつて205系が活躍した山手線 京浜東北線 中央総...
会津若松駅構内北側に見慣れない列車を見つけた。いつもはキハ40の停車している場所。薄いグレーの塗装。新しい車両のようである。車両番号。新型電気式気動車のGV-E400系らいしい。2両編成。自分が知...
こんにちは。今日は最近なかなか撮れていなかったNゲージ鉄道模型動画ネタです。最近Blogで取り上げた車両=12系や14系などが行き交い、動画最後ではこれまで入線したことのない4階層の奥の方まで入ります。↓ク...
弊ブログ「ブエノス地下鉄 Nagoya (旧名古屋市営地下鉄「きいでん」) 退役開始」でお知らせした通り、ブエノス・アイレス地下鉄 Línea C (C線)で余生を送っていた元名古屋市営地下鉄の「きいでん」こと300、1200...
こんにちは。今日は最近なかなか撮れていなかったNゲージ鉄道模型動画ネタです。最近Blogで取り上げた車両=12系や14系などが行き交い、動画最後ではこれまで入線したことのない4階層の奥の方まで入ります。↓ク...
9月2回目の連休に入った。今日は勝田に国鉄特急色風に塗り直...
ド定番の構図ではありますが、棚倉ストレートで103系を狙います。 650M103系 NS407編成田園風景が広がる棚倉界隈では普段は広角レンズで撮影しますが この日はいつもと趣向を変えまして望遠レンズを投入しました...
瑞穂の中を行く瑞風去年、今頃にこの地域を訪れたときは刈り入れ後だったので俯瞰はしなかった。今年はまだ残っていたので陽が差さない時間帯だけど登って見下ろしてみました。2019-9-21 山陰本線 竹野~佐津も...
さんこんにちは!先週の連休の撮影分です。2019.9.14(土)北びわこ 送り込み回送 回9912レを撮る為に順光区間を求め、膳所-石山間まで撮影に行ってきました。この日は朝から天気がよかったので、原色PFの74レを...
★<10-1574>321系 JR京都・神戸・東西線 基本セット(3両)★<10-1575>321系 JR京都・神戸・東西線 増結セット(4両)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>201系・205系の置換用と207系の補充用として、2005年に登場し...
というわけで、青い電車の大雄山線に塗装の異変が!まずは西武グループだから・・・というわけがあるのかもしれませんが、2019(平成31)年4月から、5504編成が黄色い前面と黄帯で登場。題して「DAIYUZAN イエロー・...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |