2019年10月1日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全222件
こんばんは。10月だというのにまだ夏のような天気が続きますね。さて先日写真の整理をしていたら、今時期の寝台特急はくつる写真が出て来たのでScanしてみました。はくつるは583系の印象が強いですが、晩年は24系...
10月1日(火)の撮影です 北浦和-浦和で 回9842ME655系(TR車組込)6両 (10:25) 指扇-南古谷に移動して 試9141M相鉄12000系(12105F)10両 (13:42) 南古谷駅に移動して 試9240M相鉄12000系(12105F)10両 (14:04) 相鉄...
暑いですよね…もう10月ですよ…あ、「今月の1枚」のコーナー、投稿し忘れている…(^_^;)どうも、Takay … "【まさかの高山駅留置線公開!】キハ85に触れる!のりものフェスタで大興奮!" の続きを読む
【小田急1000形】各停経堂行き小田急1000形の各停経堂行きです。上り電車の経堂行きは、終電で設定されています。写真の日は、不通区間が発生していたため、上りの各駅停車は経堂行きとして運転されていました。...
大畠で撮った後は、S回が下ってくるらしいので残ろうかとも思ったけど、スジがわからないので、予定通り徳山から新幹線に乗って、非電化区間へ。九州内の時刻はよくわからず、ちょっと待ちぼうけ。S回撮っても余...
1: 砂漠のマスカレード ★2019/09/26(木) 21:29:25.81 ID:ZA5OOgbR9 https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/c/7ca2d_368_67c68fbca401fdc00e5f095a53f5de56.jpgありがとう、105系-。昭和59年から...
W19D-4911隅田川貨物駅にて
20D-7175レ(東京タ~隅田川)に積載
こんばんは。10月だというのにまだ夏のような天気が続きますね。さて先日写真の整理をしていたら、今時期の寝台特急はくつる写真が出て来たのでScanしてみました。はくつるは583系の印象が強いですが、晩年は24系...
京成電鉄の千葉線は、京成津田沼で本線から分岐して千葉中央に至る12.9kmの路線です。千葉線の開業自体は成田へ向かう本線よりも早かったのですが、社名が「京葉」ではなく「京成」であることが物語っているよう...
東京メトロ銀座線田原町駅ホームの改札・階段に近くて便利な号車・ドアの位置を案内。
↑311系8両編成(大垣車両区所属) 第5118F列車 特別快速 大垣発・豊橋行き9/16撮影分。朝夕に運転される東海道線特別快速。313系での運転が多いですが、2本は311系の運用のようで、12系返却回送&271系撮影帰...
ついに事業者限定鉄コレ東武7800系・7820系の一般販売が始まります。店舗での販売は早いところで10月2日朝6時からとなっていますが、Yahoo!マーケット店では2日午前0時からとなります。すでに(というかようやく...
新潟遠征記に戻ります。 越後線の分水駅近くで青髭や弥彦色の115系を堪能した後は遠征初日の〆を飾るべく信越本線の前川駅付近へ移動。 (土地勘もないので若い衆の後ろをくっついて行ったんですが遠かった~^...
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。2008年12月2日 西灘にて試運転■過去に投稿した近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75と近鉄9020系+1252系+9020系 EE32+VE75+EE33の記事は、上部または右側カテゴリー...
こんばんは。賞味期限切れですが、一昨日の日曜日の『クリスタルエクスプレス』ラストラン撮影前にも場所を変えながら撮影していました。923D1083レオホーツク1号宗谷 すずらん2号3084レ3084...
お久しぶりです。大好きだった115系が関東から去り早1年。気が付けば私は鉄道撮影を殆どしなくなり、温泉や景色の良い場所に出向いてのんびり過ごす旅がもっぱらになりました。鉄道趣味だけでは発見できない...
10月のカレンダーです。今回も@START!壁紙館の「オリジナル壁紙&画像・カレンダー製作」で、作成しました。10月のカレンダーは水戸工臨です。実はこの写真は縦アングルで撮影したのですが、カレンダーとい...
名鉄7000系こちらでもいろいろと載せているのでよかったら見てください名鉄いろいろhttps://matome.naver.jp/odai/2150121715550166801
先月22日のサプライズで関東入り、その後「隅田川駅 貨物フェスティバル2019」で 展示されるのではとの話もありました国宝機が、実際は展示されず・・・・・・。しかし、詳細は不明ながら、新鶴見から隅田川ま...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |