2019年10月21日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全183件
久しぶりに旬ネタです。地元の小田急電鉄の新鋭ロマンスカー70000形GSEは2019年鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞していましたが19日土曜日にその授賞式が行われました。それを記念してGSE2編成に受賞を祝うヘッド...
だいぶ前(7月~9月)ですが、京急とワンピースのコラボ企画について。・ゴール・...
1206Fは神戸側ユニットの試運転が9/26に、大阪側ユニットが10/10に実施されました。 神戸側ユニット試運転(9/26) 神戸側ユニット試運転の伴車は1210Fの大阪側ユニット。今年三度目のラッピング車との混結試運 [&#...
今回の内容でカギを握る車両・・・???どうも。「通勤型車両」って普段は身近過ぎて当たり前の存在なのですが、デザインのカッコよさとかに気が付き始めると何故か撮りたくなるような不思議な車両(被写体)だ...
またしても過去の写真ですそろそろネタ切れです10月初旬に行ったやつをそろそろ落とすぞ涼しい季節がやってきたそんなわけ(?)で臨時特急そよかぜの写真です現役時代のそよかぜは見たことがないです臨時だしねあ...
西武の多磨駅で踏切が開くのを待っていたらなつかしい色の電車がやってきたローズピンクにベージュ塗装の「赤電」だ記憶のなかの西武線といえば まさにこの色それがレモンイエローにかわっていまではシルバーメ...
▽ 臨時停車する下り京王ライナー1号 5031F 飛田給駅 1.10.20 ▽日本チームの活躍などで盛り上がりを見せているラグビーワールドカップ2019を受け、19日(土)、20日(日)の両日、新宿発17:00の下り京王ライナー...
伊豆急、東急が運行するThe Royal Expressはなかなか目にする機会がなく今回やっとツアー出発駅の横浜駅で見ることができました。出発20分前に入線してツアーの乗客が乗り込みます。今回は60名参加ということでし...
いやあ…こないだの台風19号ときたら、正直ここまで被害が大きくなるとは思いませんでした。みなさんは大丈夫でしたか我がまち相模原も、山間部ではかなり土砂崩れなどがありましたので、中央本線の高尾~大月...
秋はイベントが、とにかく多い。このイベントは、前ブログの川越イベント前の午前に行きました。こちらも恒例行事、バス利用感謝デー2019へ行ってきました。▲先日の豊洲イベントは東京都内所属のバス会社に対し、...
10月20日は夜も京急1500形1731~編成を使った試運転が行われました。夜の上り回送で神奈川新町までやって来た同編成は一旦入庫の後、運番を「99」に変更して改めて出庫、京急川崎まで上って折り返して行きました...
青春18きっぷとセットで語られることの多い、ムーンライトながらですが、 2019年冬シーズンの運行予定が10/18に発表されました。 運転予定は以下の通りです。 ■東京発大垣行き(下り) 運転日 : 2019年(令和元...
本州と北海道を結ぶ長距離フェリーには当時様々な選択肢があったが、所要時間・運賃...
ED7114牽引:旧型客車列車(東北本線)当ブログにおいて、過去ログで何回かご紹介してきた東北本線のED71形電気機関車ですが、今回の記事がラストで、唯一撮影することができた旧型客車による普通列車...
2019年3月のダイヤ改正でJR西日本が新快速に導入した「Aシート」。休日夜・下り列車の様子を見てみました。たった1本の下り夜便に果たしてどれだけ乗るのだろうかと思いましたが、なかなかどうして結構乗っている...
最近ニュースになっている「あおり運転」 高速道路で車を停止させられたことがきっかけとなり、大型トラックに追突されて死亡した事件もありました。 ニュースで報道されるような「あおり運転」は、もはや妨害行...
阪神本線武庫川駅は、本線の特急、急行、普通、さらにはなんば線経由の快速急行と、ホームに10分程度いただけでも上下線でひっきりなしに電車がやってきます。その中で撮った5500系リノベーションカラー車...
今回は10年前にラストランとなったJR仙石線103系について、軽くご紹介させていただきます。2009年10月21日にJR仙石線103系が「さよなら運転」を行い、JR東日本から103系が消滅しました。仙石線103系はJR東日本で...
で、ニーナを捕獲した後に鷹取工臨があるということで…どうしようかと迷った末、せっかくなので待っちゃいました。皆様と雑談していると…あ!とやって来たですが…しかし!あ~ですね。なんとか抜けました。(笑)...
10月20日(日)関東バス五日市街道営業所で開催された、「第16回 関東バスフレンドまつり」に行って来ました。中央線荻窪駅から関東バスで、会場の五日市街道営業所に到着しました。今回の展示車両は、貸切車の「三...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |