2019年11月4日(振替休日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全233件
いつ: 2019年12月21日 全日 どこで: 阪急グランドビル26階 貸会議室1・2・3号室, 日本、〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8−47 第184回 ホビーランドぽち鉄道模型フェスティバル in 大阪梅田 [b...
10月20日も「きんてつ鉄道まつり2019」五位堂会場へ…車両撮影会場。行先表示は、「快速急行 神戸三宮」、「ワンマン 新王寺」、「普通 大輪田」、「普通 鳥羽」、「試運転」。近鉄電車1形車両。クレーンの実...
東京都台東区にある東京メトロ上野駅(東京メトロ銀座線・日比谷線)のスタンプです。
阪堺電車の話題です。 2019年11月2日~4日の3日間限定で、レトロなモ161号を用いた臨時特別電車「さかい巡っトラム号」が運転されました。恵美須町-浜寺駅前までを片道約47分で、各日2往復運転です。11月3日に...
今年の北びわこ号の運行もあとわずかなため半日コースの湖東に行ってきましたので盤西の報告途中ですがこちらを先に投稿します。3日は早起きができたためD51の送り込みからスタートです。まずは手持ちのアップか...
爽やかな秋晴れが広がった、3連休最終日となった本日の川崎界隈。 ですがここ最近、刺激のある遠征ばかりを行っているせいか、どうも地元での撮り鉄活動に意欲がわかず、カメラを持たない日が続いております・・...
東京都台東区にある東京メトロ上野広小路駅(東京メトロ銀座線)のスタンプです。
今日の信州は、朝方は曇り空・・お昼前から晴れると言う予報でしたが、今朝は太陽が出ていない分寒い朝でした。今日は、中央西線にてキヤ95 DR1編成によるキヤ検があるという事で、出撃です。それも、何時もより...
今日は久しぶりにヨドバシカメラの店舗で模型用に購入しました。↓カトーの詰所、ユニトラックのスライド線路、車両洗浄機、バラスト灰色の4点です。これを見て、何となくわかるかも知れませんが、車庫のモジュー...
11月3日 南海高野線2000系は、高野山方面8両で運転されていますがこの日は2両×4のブツ8運用がありました。まず4+2+2のよくある8両の急行がやってきました。2044F+2034F+2040F 急行極楽橋行きパンタグラフが8...
後方から何か来たと思ってシャッターを切ったら写っていました。VVVF装置の横に丸い物があったっけ?と過去の記録を調べると昔から付いていました。2019/11/04 11:12 前回のお初は逆光撮影、やっぱり順光撮影がい...
★<30297>京急新1000形(2次車・行先点灯) 基本4両編成セット(動力付き)★<30298>京急新1000形(2次車・行先点灯) 増結4両編成セット(動力無し)★<30299>京急新1000形(2次車) 増結用中間車4両セット(動力無し)AD...
阪九フェリーでは、同社航路の発着する神戸港において、サイドランプ(乗降施設)改修工事のため、工事期間中は神戸航路は休航とし、泉大津航路での振替運航を実施することを発表しています。神戸港サイドランプ...
令和元年最後の3連休最終日の4日。中央東線は臨時列車が増発され、かいじ58号(E257系)が甲府を発車した後、『なごみ』号(E655系ハイグレード車両)が10時45分甲府駅に到着。↓ランキングに参加しております。ク...
昨日も書きましたが 今年の入間航空祭のメインイベントのブルーインパルスの演目は雲が多く何時もの華麗な演目は封印され「編隊連携機動飛行」で終わってしまいました「編隊連携機動飛行」とは何パターンかの編...
メルヘン顔のニマゴがやってきました。臨時快速【紅葉いろは日光】です。面に日光当たらず。10:13 西大宮通過。側面はシール。ヘッドマークです。来年も運転して欲しいね。
こんばんわ ☆ Q太郎です。昼からは陽射しが出てきましたが、風があり気温は少し低めで肌寒かった福岡地方。今年のバルーンフェスタは最後の最後で風のためバルーンの全タスクが中止となったようです。久山町の上...
PFがムド回送されたということは数日後に甲種輸送があるのかな?2019/11/04 12:08
2008年に撮影した近鉄電車の画像です。2008年12月16日 芦屋にて試運転■過去に投稿した近鉄1252系+9020系+1252系 VE73+EE33+VE75と近鉄9020系+1252系+9020系 EE32+VE75+EE33の記事は、上部または右側カテゴリー...
毎度!おばんです!11月と言えば「紅葉」の季節ですよね。となると、阪急電鉄では・・・「もみじ」ヘッドマークが掲出される時期となりました!今回は京都線・宝塚線・神戸線各4編成が掲出されるそうですが、昨日は...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |