2019年11月19日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全211件
秋深まる時期ですが季節が逆戻り。この時期には珍しく最高気温22.4℃(13:30)を記録しました。本日もお越しいただきありがとうございます。今日は青空が広がり行楽&撮影日和となりました。だが、目を覚ますと14時...
インドネシア ジャカルタ へ譲渡される205系がみられるらしいので新潟駅からバスで4台同時発車 山の下バス停から程なく 山の下みなとタワーへ 武蔵野線205系 新潟みなとトンネルをバスでゆく 万代バスセンター...
原色だった1119号機この日は、1061号機を従え高崎線を上ってきました。熊谷-行田 5760レ EF65-1119+1061 2008年9月27日撮影
久しぶりの新作。もうすっかり御殿場線も秋の装い。そこそこ撮ってはいるんですけど、流石にすぐに人が来そうなんで、、、このくらいウォーリー感があれば、まあイイやって感じなで公開します。
105系SW010+SW012+SW006病院長引いて岸辺での撮影だけになってしまった3編成連結の6両編成地下鉄顔は残り1本?らしいカンガルー便との並び折り返して吹田入場しました岸辺にて降りるのは初めてです清算券こうい...
山口県下関市にあるJR滝部駅(JR山陰本線)のスタンプです。
京成電鉄京成本線京成小岩駅2番線に到着しようとする京成3700形3708Fによる快速成田行きです。(2014年6月25日撮影)快速成田行きは平日・土休日ともに朝夕にだけ運行されています。3700形の快速成田行きは比較的頻...
ポータルサイトの「Yahoo!」やソフトバンクの携帯電話などを展開する持株会社「Zホールディングス」と、SNSアプリなどを展開する「LINE」の両社は、来年10月を目標に経営統合に合意したことを発表しました。経営...
駅でちょっと目についた、ありがちなもの。千葉都市モノレールの某駅にて...ホームに備え付けられた、アナログ式の大きな時計。ことさら主張のある時計ではないのですけれど。“Chiba Urban Monorail”の記名とロゴ...
こんばんはhatahataです。11月16日、大和路線で撮影した後は、いったん車を置いて撮影に向かいます。この日は5087レに原色が入ったので条件のいいとある駅先へ行ってみました。また8865レがロクヨンセン原色重連...
先の記事で元保存先の金公園からパレード形式でJR岐阜駅前までモ513が運ばれたのを記事にしました。土曜日とあって多くのギャラリーに囲まれた状態で、モ513を吊り上げて搬入する作業が行われました。鉄道ファン...
豊橋→飯田 飯田線特急伊那路 373系かなり寄り道をしましたが、いよいよ本題の飯田線へ!念願の初乗車です!飯田線に乗るなら鈍行を乗り継げ!秘境駅で降りろ!とか言われそうですが、知るか!こっちはそんな暇...
それでは本日の写真は、チョット間が空きましたが10月11日撮影 南松本にて中央西線貨物8084レ機回しよりこの日の中央西線貨物8084レは、EF64-1017+1028号機にて、次位が原色の重連でした。写真1枚目は、誘導員さん...
長野電鉄に渡った地下鉄日比谷線の3000系ですが、またこの姿に戻すんだそうです。↓長野電鉄 3500系O2編成 さよなら臨時運転https://www.tetsudo.com/event/27671/帯なしの3000が走るのは嬉しいんですが・・・。↑...
NHKの子供番組「おかあさんといっしょ」が番組開始60周年となったそうです。それを記念して、歴代の歌のおねえさん、おにいさんの集大成アルバム「スペシャル60セレクション」が発売されました。右が「スペシャル...
品川駅6番線の上野東京ライン北行列車は京浜東北線からの乗換客でかなりの混雑になっていました。対策として、品川~上野間には上野東京ラインの増発列車が運転されていました。しかし、常磐線E231系による常磐線...
2009年に撮影した阪神電車の画像です。2009年1月29日 大物にて普通西九条■過去に投稿した阪神9000系関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログ...
こんばんは。管理人です。今回は11月9日の活動記の続きで、大垣から京都へと帰る道中を記事にしたいと思います。JR大垣駅の改札付近にある発車案内表示です。2段目に表示されている特急ひだ36号大阪行きに乗車し...
近鉄の新型特急<ひのとり>が報道公開されたようですね。ネットで検索するといろいろと出てきます。見た限りですが、綺麗な赤色ですね。青い空をバックに順光で撮ってみたいですね。もちろん乗ってもみたいです...
撮影年月日不明津軽鉄道芦野公園桜の名所で小説家太宰治ゆかりの駅 芦野公園駅。冬は雪に閉ざされひっそりしています。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |