2019年11月23日(勤労感謝の日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全244件
それでは本日のもう1本の写真は、11月16日撮影 養老鉄道にて電車編より写真1枚目は、揖斐駅の始発電車 7700系 養老鉄道のオリジナル緑帯電車ですが、真っ暗で判らないかぁ~(-"-;A ...アセアセ写真2枚目は、60...
続きです。京都鉄道博物館、かなりの枚数なので今回は記事を分けましたが、これが最終回。ここでは夕陽を浴びる蒸気機関車を。まずはお召機C51 239とC53 45。夕陽が黒光りするSLを照らします。ゴールドに輝く、C5...
※幕張車両センターフェスティバル2019のクリアファイル今日は、マリフェス2019開催ということでいつものように子鉄と一緒に行ってきました。(雨の関係もあり、足早に会場を出たので画像は少なめです。)新宿駅か...
どうも、えびてつです。今日はサロンカーなにわが運転されるとのことで朝早く行ってきました。行くのは明石〜朝霧間の某所。5057レ EF210-12055レ EF66-117福山通運のコンテナのみが運ばれる福山レールエクスプレ...
2019.11.23.小田急トラベル「サロンカーなにわ号」大阪~高松 乗車の旅熊山~万富 9303レ EF65-1132+14系欧風客車サロンカーなにわ5B20日(水)の公休日と本日23日の14時までの時間をトレードしてどうにか参戦...
2019年11月11日、東京メトロが新型車両17000系電車の導入を発表した。 この17000系は有楽町線・副都心線に投入される車両で、2020年度中に10両×1編成が営業運転を開始し、2022年度...
11月23日、京急大師線で、下記イベントの貸切列車が運転されました。1500形1513~編成を使用し夕方から夜にかけて2往復しました。99C運行で前面窓内には小さいながらヘッドマークが掲げられていました。・“日本の...
おはようございます。今回は朝の塚本駅で撮影したモノです。(Good morning! This time I shot it at Tsukamoto station in the morning)今回は以上です。ご覧下さいましてありがとうございます。(This time is ov...
C11325が真岡鉄道を離れるため、「ありがとうC11」ということで重連運転が実施されました。撮影場所へ行く途中、真岡駅で様子を見ると何か違和感が。なんだかC1266の向きが逆のような気が・・・この場所で待つこ...
自分としては2回目の、京都鉄道博物館に行きました。目的はもちろん、前回撮れなかったEF200-2のヘッドマーク付き、そして運転台公開。ありがとうEF200のヘッドマーク。吹田機関区、広島車両所、新鶴見機関区の...
登場から23年が経過した阪神9000系です。阪神なんば線開業で近鉄と直通運転が始まり11年です。 大阪梅田・大阪難波側の先頭車は併結の幌取付改造で大きく形が変わりました。 同時期に登場した5500系がリノベー...
阪急3300系のフォト・ギャラリーです。京都本線相川-上新庄間を走る3300系。 こちらの画像は阪急電鉄 3300系 - MYSTERY TRAIN PHOTO GALLERYでも公開しております。
こんばんは!昨日までの寒さとは打って変わって暖かい1日でしたね。今日は休みだったのでのんびり家で1日を過ごしていました。最近は休みになるとDVDを見る日々です。みなさんはいかがお過ごしでしたか? では旅...
音更町、十勝が丘公園のハナック。その前に噴水があったんですけど、すべり台になってますね。あれ?
2019年(令和元年)11月23日に開催された「幕張車両センターフェスティバル2...
2019年11月23日(土)今日は仕事です。勤労感謝の日です。そして残業だからクタクタです。秋の長雨を通り越し冬の長雨ですね。多摩市の朝の気温は2℃でした。寒さを通り越し痛かった。夏と冬どっちがいい...
GREENMAX(グリーンマックス) http://www.greenmax.co.jp/ 発売予定品情報 新製品発売情報のポスターがGREENMAX オフィシャルサイトに掲載されました。 ポスター内容一覧 完成品 【 2020年2月 】発売予定 ポスタ...
今日は朝から雨で色々と予定が狂ってしまいました。今日は夜の1090レと1092レを市川で流してみようと市川駅に向かうと緩行線が遅れています。 今日は休日なので緩行線ホームから撮影しようと思ったのですが、安全...
★<97913>限定品 国鉄 EF64形電気機関車(77号機・お召塗装)・ED75形電気機関車(121号機・お召塗装)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>EF64形は山岳線向け電気機関車として1964年に登場しました。20~33&per...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |