2019年12月9日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全225件
この日は岐阜県内で夜半過ぎに起こった輸送障害で下り貨物列車が途中駅で足止めされていました。やはり専用貨物列車は優先順位が高いようで・・・下りSRCが抜けた後は立て続けにフクツーが来ました。53レ EF210 1...
固定式レイアウトで撮影を行なうようになり、背景が寂しかったので以下の情景ボードを購入して使用しております。ジオラマ用の情景ボード箱庭技研 ジオラマシート FREE 山背景2900mm×600mmの大きさで、...
こんばんは。 そろそろ記事書かんとな~ってことで。放置していたわけではないんですがね…時間の確保に難儀しております。 3月デビュー予定の近鉄特急ひのとり関連で、試乗会やらお披露目会やら色々出してきまし...
ブログをご覧の皆様こんばんは。昨日はブログの掲載をお休みさせていただきました。今日のブログ記事は、『神戸電鉄の年末年始情報』をお伝えします。 ○令和元年12月31日(火)の深夜から令和2年1月1日(水・祝)の早...
2019/12/9 相模大野
相鉄念願の都心乗り入れが11月30日から開始されました。今日は振替休日だったので...
先日の自分の記事のパクリです(^ ^;;スーパービューもいいけれどやはり庶民としてはこちらの方が親しみがあるなぁ、と。と言いつつもろくに乗った記憶がない・・・もしかすると社内レクや社員旅行でしか乗ったこ...
どうも~(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ マイクロエースの215系2次形(2次車)になります。 残念ながら生産中止となってますね。仕方なく中古市場に買い求めました。 安く入手したいのですが、そうならると状態の良いもの...
12月9日(月)の撮影です 与野-北浦和で 配6794レEH200-901 (11:58) OM出場(回8377M)209系500番台(ケヨ34)10両 (12:18) 回送E257系(M-107)9両 (12:25) 蕨-南浦和に移動して 回送E257系2000番台(NA-10)9両 (13:1...
スーパービュー踊り子個人的にはこちらの色の方が好きでしたこちらでもいろいろと載せているのでよかったら見てください特急列車(JR東日本)いろいろhttps://matome.naver.jp/odai/2151426495572690501
相鉄線の某駅の運賃表です。ダイヤ改正後初めてじっくり見ました。横浜に行くほうが羽沢横浜国大に行くよりも安い。これを見るとJR直通線はたまに1回クラスの乗車回数になりそうだなあ。後は新横浜まで繋がったら...
こんばんは。引き続き7日(土曜日)の鉄分補給から。千歳線美々信号場から再び石勝線へ戻り、川端駅で貨物列車と特急列車を捕獲しました。2075レ数分後には上りの『スーパーとかち6号』がやって来ました。撮...
★<98202>JR 227系近郊電車増結セットAAD Yahoo<実車ガイド>広島エリア向けの新型車両として、2015年に登場した227系。厳島神社の大鳥居やもみじ・広島カープ等をイメージした赤い車体から、“Red Wing&r...
【相鉄8000系】快速横浜行き(フルカラーLED)相鉄8000系の快速横浜行きです。海老名始発と湘南台始発の両方があり、途中西谷まで各駅に止まります。西谷を出ると、星川、横浜の順に止まります。JR線との直通が始...
京急1000形 側面LED再現表示 その58です。 種別と行先が別々ですが、徐々に公開したいと思いますので、お付き合いください。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業などの関係で、若干異...
初のRAW現像の写真2019年12月8日日曜日指宿枕崎線大山~西大山間の第一菜棚踏切(さいたな)新規導入のPCでこの記事のすべてを作成しました。慣れない部分、キーボードの指位置感覚が一番ネック。もちろん、RAW...
平戸巡りをキャンセルしましたので、有田へ向かう事にしました。次の有田行まで駅周辺で時間潰し。伊万里の待合室JRの伊万里は向い側デッキで渡れます2階はギャラリーJR側のビルへJR側のビル1階昔は線路が繋が...
越ノ潟駅はかつて1面2線の線路配置でしたが、現在は1面1線になっています。 ホーム部分の線路は剥がされていますが架線は残っています。 踏切部分と車止め部分だけはレールも残っていました。 高岡駅に戻...
京急600形6521~編成は、12月6日に1、2号車の冷房機がオーバーホール済みのものに交換されました。同編成は2019年5月の全般検査の際に3号車がオーバーホール済みのものに、4号車が新製と思われる冷房機に載せ換え...
西大井駅2番線に進入するE233系ハエ125編成による各駅停車新宿行きです。2019年11月30日(土)、相鉄・JR直通線が開業しました。同線の開業にあわせ、羽沢横浜国大駅が新たに開業し、将来の東急線との分岐駅とも...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |