2019年12月30日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全241件
(なにわ筋線開業後の正月三が日ダイヤ改正案のポイント) ※時刻表は省略・1時間につき、淀屋橋ー出町柳間の快速特急4本、淀屋橋ー三条間の「初詣急行」2本、淀屋橋ー萱島間の各駅停車2本を運転します。・1時間...
Keynoteでテキストにつけるシャドーは以下の3つです。 ドロップシャドー コンタクトシャドー 曲線シャドー
こんにちは。年末も押し迫って来ましたね。今日はED75機番シリーズの第46回、702号機を取り上げます。奥羽本線用として登場した700番台の初期車ですが、早期に福島へ転属となり 東北本線での活躍が見られました...
気付けばもう12月30日ですね! 前年と同じく、「個人的」な振り返りなので、興味のないかたはUターン願います。(笑)よいお年を~ 1月 阪急京都線 ダイヤ改正 1月中旬に京都線のダイヤ改正が行われました。主に...
いずみ野駅に停車する特急湘南台行き7707F(2015/5/31) JRとの相互直通運転開始を前にした2019年10月、相鉄7000系は引退した。最後の1編成である7710Fは、10月14日に相模大野駅の撮影イベントで展示され、その直前...
9135レ EF64 1001+12系+C61 20 16:15珍しく12系が充当された先日の夜汽車。ヘッドマークとも相まって夜行感が一層増した感じを受けます。
星川駅(相鉄本線)ホームの階段・エスカレーター・エレベーターに近い号車とドアの位置を案内。
撮影日記12月25日(水)、近鉄大阪線・松塚近鉄新型名阪特急「ひのとり」試運転の三度目の撮影です。またまた松塚駅近くの曽我川鉄橋に来ました。今日は撮り鉄の姿はありません。近鉄大阪線・松塚~真菅いつもの...
ラジオでちょこっときいておもしろいなっておもった、この宮脇俊三『時刻表おくのほそみち』。図書館でかりてちょこっとよんでみただけど、わがブログ記事もこれにまけんようにがんばらんとな。ところで、目次に...
都営地下鉄の側面再現LED表示 その62です。 浅草線5300形の側面再現LEDになります。 色んな種別と行先を組み合わせた架空表示なども含めて、公開していきたいと思います。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思い...
JR北海道は2019年12月13日、プレスリリースにて2020年3月14日にダイヤ改正を行うと公表した( 2020年3月ダイヤ改正について ...
今年も彼方此方と出歩きよく食べました。年間20食をチョイスしました。今回は気になる10食を紹介します。かぎもと 中軽井沢酔来丼@400-とは頑張っている酔来軒 横浜橋商店街広島つけ麺 ばくだん屋 広島駅...
騙されました。京急で羽田空港国内線ターミナル駅に着きました。 出発階へ。 ...
2019年12月28日 箱根登山鉄道 強羅駅前回の記事でご紹介した、強羅駅に取り残された車両たち。その中の104-106編成に、12月23日からイルミネーションが施されています。車内は運休している登山電車とケーブルカ...
明年5月、「 WEST EXPRESS 銀河」という夜行特急列車が登場します。 伯備線を使った京都大阪と出雲市とを結ぶ運行です。6両の編成。この列車の種車が117系ということです。山陽地区の運行予定は10月からのようで...
今回は2018年に入線したDRG BR 01 196号機の紹介をしたいと思います。 ドイツはプロイセン、バイエルンなどの王国が1871年に統一され誕生しましたが、鉄道が統一されたのはそれから約50年後の1920年のことになり...
12月21日、毎年お馴染みの企画列車「クリスマストレイン」が高崎~下仁田間で運行されました。例年だと使用車両は500形ですが、今回は700形を使用。充当されたのは702Fで、企画列車への充当は今回が初となります...
JR東日本 常磐線 E531系 K414快速 勝田 行き(上野駅)撮影地12/2019撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを...
豚骨らーめん味玉入り 博多 一星 横浜ハンマーヘッド店 X-H1/XF23mmF1.4R私見:☆☆
小田急新宿駅なんか見慣れない車両が入ってきましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノこれもロマンスカー?のようですが、白いホームに白い車両なんかカッコええやん(* ´ ▽ ` *)始発駅なので、阪急の大阪梅田駅みたいに行き止まりにな...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |