2020年2月1日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全251件
写真館に、JR西日本201系の写真を追加いたしました。今回は、奈良電車区(吹田...
只見9:25→(只見線代行バス2422D)→10:15会津川口ぼた雪の降る只見駅前、道路はベチャベチャです。今度は9:25発会津川口行の只見線代行バスに乗車します。接続時間が10分しかなく、駅周辺を散策出来ないのが悲し...
JR東海の普通手回り品切符で、令和元(2019)年10月1日の消費税率引き上げに伴う料金改定(280円から290円に改定)後の新券です。料金改定前の旧券には、平成21(2009)年4月1日に、宮島航路がJR西日本からJ...
これは先日、荻窪で撮ったものです。幕張車両センター所属のE257系です。何...
2020年1月30日、117系7000番台「WEST EXPRESS 銀河」が初めて吹田~向日町で本線試運転をしました。 その復路、JR総持寺駅を通過する様子です。 本線試運転は吹田構内試運転の翌日にされることが多いです...
65さんもたまには…JR貨物 EF65-2087号機 二色更新色 製造年:昭和52年製造所:川崎重工兵庫工場/富士電機所属:新鶴見機関区2020.1.18 14:12 JR総持寺駅にて。
2018年 紀伊勝浦
「天空ノ鉄道物語」とは、2019年12月3日~2020年3月22日まで、森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリーで開催されている特別展のことです。前回【鉄道展】天空ノ鉄道物語 展示レポートその2~国鉄時代編...
JR北海道の特急列車(キハ183系列は除く)は前面が特徴的なデザインをしており、乗った方はお判りですが貫通路に小さな窓が付いています。貫通路の上にある窓が運転台で、運転士はここから運転しています。以前は...
いつも当ブログをご訪問を頂きましてありがとうございます。先日、大阪メトロを舞台とした謎解きゲーム「謎解きメトロ旅」に挑戦してまいりました。realdgame.jpネタバレしてはいけませんので多くは語れませんが...
阪神5700系ジェットシルバーの最新編成5711Fに遭遇しました。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |