2020年2月14日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全566件
どうも~(^^)/ 横濱模型です。 本日はこちら↓↓↓ トミックスワールド大宮のEF81 97号機北斗星色になります。 前回までのあらすじはこちら↓↓↓ それでは弄ってみます 整備という名の加工を 久々に出してきました。M...
プラムさんの201系キットを大人買いされたマニアさんから妻窓ガラスのご依頼があり、やっと試作してみました。妻面板厚がt1.2~1.3で、ツライチ手前を考慮してt1.5アクリルにすることでつばを薄めにしました。ク...
桜島駅を出発して再度この駅に到着です。西九条駅の駅名標です。ここで乗りかえです。桜島線乗車時間0:08 走行距離 4.1km桜島線では上下線とも同じ乗車時間でした。西九条駅での乗りかえ時間は10分、これから乗...
こんばんは。コロナウイルスの影響が止まりませんね…感染力が強すぎますので、この先どうなるのでしょうかね…そんな状況ですんで、今日はお休みって事で自宅待機…せず、なんか”EF81”祭りな日みたいなので撮影に行...
写真はTOMIXさんの「キハ58系 たかやま(品番:92202)」です。昨日の「キハ58系 よしの川」に続き、同じ系列の車両もLED化を行ないます。LED化を行う前にセット内の顔付き車両(運転台の...
いすみ鉄道国吉駅応援団売店 いすみ鉄道国吉駅いすみ鉄道応援団売店2月15日(土) 2月16日(日)たこ飯・ポップコーン等販売貸自転車 10:00~15:00(厳守)
引き続きひのとりの試運転が奈良線で行われているようですが、11日の建国記念の日に撮影したひのとりです。今月はひのとりしか撮影していないような・・・基本的には奈良県内で撮りたいと思っているものの、1枚...
石北線で行こう!北見方面からの参加される皆様は、網走駅までJR石北線のご利用を!北見6時47分発 普通列車 →網走着 7時53分 朝食は網走駅構内のレストランもりやのモーニングセットで網走バス網走駅...
2020.2.14 8071レ(DF200-110・DF200-114)先日、北見の病院で発行してもらった診断書に不備があったので、修正したものを取りに行くのに午前中有休を取りました。病院側で間違えなければ有休を使わなくても済ん...
東京駅9番線ホームの夜続きをみる
仕事先すぐそこの踏切近鉄電車でもココ阪神線です
2月14日(金)の撮影です 南浦和-東浦和で 高崎操工臨返空EF81 133+チ・チキ・チ (10:39) 以上です 鉄道コムに参加しています。
2/11 伊豆箱根鉄道駿豆線撮影分です!今日はバレンタイン。世の中がチョコレートで溢れ返ってますが、いずっぱこでもチョコレート色をした偉大なる骨董品が走りました。「チョコレート色の機関車EDがチョコっと運...
どうも、震顫です。河津旅行の帰りには、こちらも3月14日以降(ひとまず)運行がなくなるE259系「マリンエクスプレス踊り子号」に乗車していきたいと思います。空気輸送の鑑と思っていた成田エクスプレスですが、...
鳥飼基地入換えの際 誰もいませんでした❗
赤岩口分区の検修庫兼工場です。 この時はモ3503が検査中でした。 留置中の車両達です。 画面には映っていませんが右側にも留置車両がいます。 ここの3両は前からモ3504、モ801、モ803です。...
1000系です。先日から7000「系」などとしていますが、「形」で表現されることもありますね。どちらがどうなのかは分かりません。ルールはあると思うのですが・・・シート配置が面白いです。ロングシートとクロスシー...
★<98687>小田急ロマンスカー7000形LSE(新塗装)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>3000形SE車の置換用として、1980年に登場した小田急7000形。前面展望席と連接構造が特徴のロマンスカー(特急用車両)で、"L...
伊豆下田へ昨年11月に行ったばかりですが、今回またまた下田まで行ってきました。251系スーパービュー踊り子の乗り収めがメインですが。寝姿山ロープウェイは昨年乗車したのですが、その時撮影し忘れたので今回撮...
どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて本日撮影した写真たち…城北線 キハ11-3013304F(「イロイロ、遊び台湾」ラッピング)今回はここまで次回もお楽しみに~でわ~(ド`・ω・´ラ)ノシ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |