2020年2月19日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全579件
JR東日本 常磐線 「原ノ町駅」震災前は仙台行きの「スーパーひたち」が停車する比較的大きな駅です。震災後は部分、部分営業を開始して、現在は岩沼から浪江まで、行くことができます。来月には富岡ー浪江間...
先週の富山市・八尾町JR高山本線越中八尾駅越中八尾駅と富山行ワイドビューひだ7号そして奥に見えるのは北アルプス剱岳と立山連峰
この投稿をInstagramで見る雲ひとつない朝 -2020.2.11 #鉄道写真 #鉄道 #鉄道のある風景#鉄道風景 #鉄道風景写真#ゆる鉄 #撮り鉄#railway #railwayphoto #一畑電車 #ばたでん#ローカル線 #一畑電車写真集#2100系 ...
令和二年初日の鉄道博物館㉒…松飾りなど^^昨日記事のミニ列車以外にも松飾り・・・エントランス脇のD51!いや~威厳を感じます。お正月のお父さんといったところでしょうか^^エントランス自身には門松でした!ほ...
iPhoneのWallet機能は便利だが弱点ありiPhoneの機能で、Apple PayにSuicaを紐づけることで、タッチで改札を通ることが出来ます。最近では、定期券をネットで購入することが出来るようになり、更新前に長い行列を...
鉱泉センター直川 かぶとむしの湯 広い浴場、気泡湯、冷泉風呂、ジェットバス、ドライサウナ、電気風呂など。浴槽は黒大理石、天井には直川特産の直見杉を使用しています。館内には休憩室やレストランがあります...
ダイヤ改正で開業する南伊予に今のJR貨物のターミナルを移転させ最終的に予讃線は高架化するらしい高架化工事の様子思ったより進んでいたキハ185-3103+キハ185-3105普通列車用のキハ185キハ32-13とキハ185とキハ...
★<98359>JR EF81・24系トワイライトエクスプレス基本セットAAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>トワイライトエクスプレスは1989年から運行を開始した臨時寝台特急で、大阪~札幌駅間を結んでいました。車両は24...
次の日は、」いよいよ楽しみにしていたメインですが、開門は8時過ぎなので、その前に大牟田駅近辺でJRや西鉄を撮影しました。415系区間快速博多行。そして大牟田貨物の到着です。昨日に続いて503号機でした。西鉄...
今から27年前の今日。1993年2月19日、深夜の横川駅。客車『能登』が碓氷峠へと向かって行きます。あの頃は”夜遊び”のし甲斐があったように思います。
※COVID-19の影響でイベント中止または一般非公開に変更となる可能性もあります。最新情報にご注意ください。①東京都8日(土)~3月1日(土):せたがや梅まつり(羽根木公園)22日(土)~:京王線ダイヤ改正22日(土)~24...
「京成臼井」行の目撃に続き、やってきた3000系を見たら、ん?方向幕の表記が変わった?「上野」って表記が、「京成上野」になったよね?うーん、京成線に乗車したんだから、別に「上野」でわかるような気が...
2年前の夜の会津若松駅。2年前は結構な積雪あり。1番線には磐越西線のE721系あり。5番線には会津鉄道の気動車。2018年2月19日に撮影。
前の写真だけどなんか今日たくさん疲れた自分の姿がこんな感じ?と気がして…また限界だな… 今日は久しぶりに身も心も疲れた。皆さんも一日お疲れ様でした。週末まで長いッすね。* 韓国高速列車KTXの車内です。新...
2/16に、阪神 甲子園駅で赤胴車7861形、青胴車5001形の並びと赤胴車の回送折返しを撮りました。1枚目は、甲子園駅で並んだ右側は赤胴車7868の回送、左側は青胴車5008の普通 大阪梅田行き...
皆さんこんばんは。 今日は仕事休みでしたので撮影に出掛けてきました。今日の目玉は久しぶりの遭遇となる【EF66-27】号機です、確か昨年夏頃から遭遇してなかったような…。地元東海道線を走ってますがタイミング...
皆さんこんばんは。 今日は仕事休みでしたので撮影に出掛けてきました。今日の目玉は久しぶりの遭遇となる【EF66-27】号機です、確か昨年夏頃から遭遇してなかったような…。地元東海道線を走ってますがタイミング...
先日入線していた天賞堂のクモヤ145を整備してゆきますTOMIXのPS16と天賞堂の走行化パーツを使用してHOゲージ化します製品そのままだと台車はツメで床下に固定された状態なので一度分解します走行化パーツは金属...
今回は車両ローテーションの関係で乗れませんでしたが、信楽高原鉄道にはスカーレットラッピング車両が存在します。写真だけ撮ってきました。駅前から国道にかけて焼き物の店が並んでいます。主要道である国道307...
小田急の新しい通勤車両、5000系だそうです。てっきり (東京メトロ) 東西線の車両だと思いました。(笑)最近の大手私鉄は、 「昔の名前で出ています」 じゃないけど、昔の形式を “復活” させる傾向がある...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |