2020年3月13日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全665件
こんばんは、新型肺炎ウィルスは世界各地で広まっており、イベントや遊技場の中止や休業にとどまらず、企業の活動にも影を落とし始めています。鉄道模型の世界も中国などに生産をゆだねているメーカーは製造だけ...
こんばんは。近鉄の鮮魚列車は今日で運転を終え、明日からは定期列車の後ろに「伊勢志摩お魚図鑑」が連結されるとのこと。廃止は寂しいものですが、新たな車両にも頑張ってもらいたいものです。さて本題へ。久し...
あの震災から早9年・・・あの当時のことを思い出すと心苦しい記憶が思い起こされる・・・私も2013年に常磐線民となり、常磐線を利用してきたからこそ待ちに待った瞬間が今!訪れようとしています。震災からいよいよ全線...
京王 初代5000系コラボ乗車券の発売について|お知らせ|ばたでん【いちばたでんしゃ】 ローカル鉄道で活躍する京王初代5000系電車 京王初代5000系 コラボ乗車券発売!|銚子電気鉄道株式会社 【グッズ】3/15発...
こんばんはhatahataです。本日は鮮魚列車のラストランが行われました。私は仕事だったので撮影出来ませんでしたが、「さよなら鮮魚列車」のカンが両側に付き運転されたようで、多くの人に見送られての走行だった...
いよいよ明日はダイヤ改正です.ダイヤ改正で廃止となった列車をまとめた動画を作成しました.以下の画像からどうぞ.(埋め込みはできなくなっているための措置です.どの画像でも同じ動画にアクセスできます.)...
明日のダイヤ改正で、中央総武線全日直通化に伴い、今日限りで消滅する御茶ノ水行(千葉方面からの)。平成30年3月10日、小岩駅にて記録程度に撮影。E231系500番台A509編成:637B 御茶ノ水それでは、また。
5編成並走レイアウトからレイアウト内部の部分を 作ろうと やり始めたのだが ここで迷ってしまい 進まないのだ。 そもそも お遊びレイアウトで作っていた筈なのに ついつい やり始めたら 本気モードに入...
こんにちは。高専生のはっちゃんです。続きをみる
JR東海は13日、春休み期間の19~31日に東京―新大阪間で運行を予定している東海道新幹線「のぞみ」のうち計192本を運休すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた措置。感染症を理由にした大規模な運...
撮影記は8日からの続きです。今回の北海道入りのお目当てはダイヤ改正で愛称から《スーパー》が消える道東特急と旭川のキハ40《流氷の恵み》と《紫水》そして釧路のキハ40《森の恵み》でした。《森の恵み》...
ドン曇りであった。それを確かめてから大和路線に向かった。三郷、河内堅上が目的地だから汽車賃は安い。どんぶり定食ぐらいの出費で往復できそうだ。今日の目的は、改正で撮れなくなる221系6連の大和路快速と昼...
明日3月14日のダイヤ改正では新潟地区のキハ40系が新型車に置き換え。改正前に磐越西線・只見線の沿線に出掛けようと思っておりましたが、年度末でまとまった休みも取りにくく…。そんな状況ではありましたが、3月...
今日で只見線のキハ40が運転を終了するようである。会津本郷駅でキハ40を見てきた。いい感じのホース。方向幕。衛星電話のアンテナ。これまで当たり前に見てきた車両がなくなるのは悲しい。2020年3月1...
2019年12月8日撮影、手稲駅にて撮影。733系B-118編成のフルカラーLED行先表示(普通/札幌から区間快速いしかりライナー岩見沢行き)です。手稲駅改札の発車案内・このパターンの列車は種別「普通」として、スクロ...
昨日は子供の卒業式に出席コロナウィルス感染拡大の中、全国的に小中高校などが臨時休校するなかでの卒業式一時は中止になるかとも心配してましたが、「時短にしてでもちゃんと卒業させてあげたい」との先生方の...
小規模事業者の自然災害等への事前の備え、事後のいち早い復旧を支援するための計画が~商工会事業継続力強化支援計画なんです【幸手市商工会は3月10日に埼玉県知事より認定を受けました】今後は、小規模事業...
使用期限が3月31日のグルメ冊子なのが~ハッピーグルメパスポートでございますさあ、今回のお店はおなじみのこちらです【石太菓子店(北町商店会・北1)でございます】江戸時代(文久年間)に創業した和菓子...
まだ出たての頃に、綺麗なうちにと撮りに行った絵をやっと見つけ出しました。変なスタイルに度肝を抜かれましたが、新しい色で見慣れてしまいましたね。個人的にはこちらの方が好きでした。また、サーフィル踊り...
アメンバー限定公開記事です。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |