2020年3月14日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全761件
お疲れ様です。今回のダイヤ改正で石巻貨物は時刻表ではDD200が2仕業、DE10が1仕業となりました。しかしDD200が足りていないためか、今朝はDD200の仕業をDE10が代走しているようでした。この先はどうなるか不透明...
午前の仕事終了後、ちょっとドライブ大和八木へ40分!もういっちょHINOTORIとサニーカー撮影に。HINOTORIは上下1本ずつ。。。そしてサニーカーは赤幕も来てくれて、上下4本撮影できました!。初日にしていい感じ...
東京国際空港(羽田空港)内に駅がある東京モノレールは3月13日から、記念切符「羽田空港3駅 駅名変更記念入場券・乗車券セット」の販売を始めた。駅などでは販売せず通信販売のみ。JR東日本グループの同社は、J...
見慣れた 日常の風景でした西武鉄道 小手指車両管理所2010年12月6日撮影
2008年7月 D80 TOKINA AF12-24DX/F4にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
2019年2月10日 熊本駅 415系Fo119編成 2342M(当時)この春の改正で熊本発福間行も終了したようで。あまり撮る機会の無い列車だったのでカットもなくこれっぽっちなってしまっていたのが心残り。
後ほど!★今日の関心事★岡山市内の薬局にマスクについて「ないものはないのです」と書かれたポスターが話題になっています。わかりやすくていいですよね。☆鉄道乗車記録☆日赤病院前6:36(広電宇品線 100...
長谷駅で江ノ電に乗りぼーっと車窓風景を眺めながら江ノ島駅に向かっていました。七里ヶ浜駅に近付いた時、白い花が、車窓を流れます。七里ヶ浜駅で電車のドアが閉まりかけた時、やっぱりあの白い花、気になると...
1000系T05と「ひのとり」の並びです。ク1105は登場から50年以上経っており、名古屋線では最古参級の車両です。そんな車両と新型名阪特急の並びを。
鉄道各社のダイヤ改正が行われました本日、新型コロナウイルス感染症、COVID-19の影響で「のぞみ12本ダイヤ」が延期になってしまう等の出来事もありましたが、「ひのとり」や「S踊り子}等、各地で運転を開始し...
今日は休日出勤でした。まず、出勤途中に近江八幡駅に寄りダイヤ改正の時刻表をゲットしました。そして、少しだけ撮影に。雨が降っていたので8号線下に行きました。やって来たのは「土山たぬき」でした。武佐-近...
本日開業の高輪ゲートウェイ駅今まで西日暮里駅が山手線の一番新しい駅でしたが今日からは高輪ゲートウェイ駅になので引き継ぎの乗車券です改札口コンコースからホームを2020 3 14
本日多くの鉄道会社でダイヤ改正が行われました。心配していたJR貨物のDD51ディーゼル機関車の去就ですが、意外なことに4運用が残り、昨日と変わらずほぼ同じダイヤで運用されてました。DF200ディーゼル機関車...
今日 3月14日はJRグループのダイヤ改正の日でしたが、近鉄もこの日ダイヤ改正(近鉄では「ダイヤ変更」と呼んでいます)があり、新型特急「ひのとり」もデビューしました。コロナショックで、自粛ムードの中、あ...
「15年前」の今日(3/14)、2005(平成17)年03月14日は、「京急600形606編成」の車両に、「京急ブルースカイトレイン車両」の塗装になって、運行を開始した日。600形606編成(3次車)。1567SH快特青砥。新大津...
2019/04/29~2019/05/01、東京から函館→ニセコ→積丹と北海道の道南から道央へ、鉄道と車で大自然の湯と極上の食を求め北上し、複数路線の配線跡地を巡りながら時代が変わりゆく平成~令和の歴史的なカウントダウ...
こんばんはhatahataです。3月7日、榛原方面(鮮魚撮影)へ行った帰りに和歌山線に立ち寄りました。有名な葛城山バックですが日はすでに回っておりましたので逆方向をメインに撮りました。高田~大和新庄 普通 ...
今日は寒かった~。おまけに雪まで降っちゃって。今日工事に来た業者さんはちょっと頼りないトコがあったんでほぼ付きっきり。見張ってるワケじゃ無いんだけど安全に早く終わる方がイイからね。 明日もだ。高輪...
(続く日常。2020.02.23 東京駅) 工場夜景の撮影に川崎へ向かう道中。ちょうど踊り子106号が終着の東京駅に入線したので,9番線ホームで撮影する。このところスーパービュー踊り子・251系の引退がもっぱら話題...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |