2020年4月26日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全670件
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡桃太郎を鴨がお見送り他(今頃)今頃の写真という事で2015年4月27日ヒガハスに北斗星号を撮影にいった所田圃に鴨が2羽いたので桃太郎がタンクを牽引してやって...
ペーパーシート組立のキハ20、 名古電のNext18サウンドデコーダ(MP3サウンドデコーダV6 N18)ディーゼルが入荷したので早速乗せました。キハ20に既に名古電のSmileDecoder N18を乗せてスピーカも準備済なのでデ...
こんばんは~今回も申し訳ありませんが、思い出の○○シリーズです。2015年の秋に山陽新幹線の大津TNで撮影した500系TYPE EVAです。現在はハローキティ新幹線にラッピングされているV2編成ですがこの当時は新世紀エ...
昨日なくしたと思い諦めていた文字は今朝、とても近いところにあった事が分かりました。ピンセットではじいてしまった箇所から1m以内でした。見つからないこと自体が嫌で諦めきれず、3時間近くかけて部屋中ひ...
こんばんは、マリ鉄でございます。先日ゲットしたエンドウのキハ38形ですが、付属品の取り付けを行いました。まずは、ワイパーを取り付け。見た感じ助手席側にもワイパーがありそうに見えますが、実物は運転席...
まだまだ世の中は自粛が続いており、なかなか不自由な生活も続いてますが、休みにこうしてブログ記事の投稿を出来ることに、まずは感謝ですね。ということで、今回の記事は以前から好きな郵便・荷物列車の投稿で...
件の205系イラスト、引き続きペン入れの最中です。右側6~11両目まで描き進めました。武蔵野線205系 : 進捗1 … 進捗19 / 進捗21
1【TOKUMEI】2019/08/03(土) 21:14:41.89id:Hra3cHS90?2BP(1000)忍者ハットリくん Opening [JAPANESE] https://www.youtube.com/watch?v=CwbDtqstnUwハレ晴レユカイ harehareyukai (フル ダンス 歌詞付き) htt...
「六花亭」は北海道でのみ展開するお菓子メーカーで、1933年創業の老舗です。 六花亭のお菓子は北海道民もうなるほどの人気ぶりで、私もその一人です。 そこでこの記事では、「北海道民オススメの六花亭のお土 [&...
JR東日本 東海道本線 E657系 K18特急ひたち13号 仙台 行き(高輪ゲートウェイ駅)撮影地4/2020撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ...
2012年のダイヤ改正で通勤型車両の分割併合が廃止され、優等列車は全区間を10両のままで走るようになった小田急。昔はほとんどの急行が途中駅で分割併合を行っており、その複雑な運用は趣味的な面でとても面白い...
しっかりとJRの電車が居るのは非常に好感が持てるとても嬉しいポイントであったりします。…東海道線のE231系がやや怪しいのはご愛嬌ということで(苦笑)
夕張鉄道のキハ250 形キハ251 は、1953 年に導入された液体式気動車で、新潟鐵工所で製造されました。全長 20m 級の両運転台車で、前面は当時流行していた湘南形、側窓はバス窓、扉はプレスドア、車内は中央部が...
SL「かわね路」号にお座敷車両を連結し、SL車内でおでんが楽しめる、大井川鐵道の「おでん列車」に乗ってきました。SLに乗ってコタツでおでんおでんを食べて、景色を眺めて、いつも以上にあっという間のひと時列...
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型”マニシャッフル”の本編第1弾、予告編から2週間ほど経ってスタートです。マニを中心とした手持ちの荷物車両をシャッフルして、実際の編成に近づけてみよう というものです。...
横須賀線の駅紹介第8回 北鎌倉駅駅番号 JO08撮影2018年8月19日ほか住所神奈川県鎌倉市山ノ内501開業年月日1927年(昭和2年)5月20日地上駅 2面2線業務委託駅乗車人員 9015人/日(降車客含まず)2018年駅名標所...
桜田です。早くしないと次の夏が来てしまう!いやでもどうせ旅行もできないし、ゆっくりでも良いのか?ということでのんびりと昨年の旅行振り返りを続けます。・北東北3県・夏の18乗りつぶし旅行3日目:2019年9...
昨日と今日は久しぶりに連休でしたがこのご時世買い物以外どこにも行けずGWに備えて猫の餌と自分のエサ?を買って来ました。仕事帰りに外食もしましたがガラガラの異様な状態のためふつうに美味しく食事をする...
皆様こんにちは! 時々つけたタイトルのことを 忘れてblogしてしまう晴冬(ハルとん) です! さて今回ゼータガンダムを購入した のはコックピットがどうなっているか? という好奇心からでした! ↑これです!! 右が...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |