2020年6月19日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全588件
ツイッターの本日のツイートより本日は短時間で3機のデーデン見れて幸せ#DE10,#単機,#マヤ検,#マヤ34■2020/6/19(金)メインカメラ▼DE10 1755〔鹿〕単機 @ 鹿児島本線南端メインカメラ▼DE10〔熊〕+マヤ34-2009+DE10 ...
朝から雨模様で夕刻かなり激しく降った。雨の中飯給駅の森の中に咲く紫陽花を撮った。真高寺参道の紫陽花5時35分の上り列車が飯給駅にやってきた神社の森の紫陽花からキハを撮る飯給駅に停車中のキハ上り列車が...
去る1月23日から27日にかけて五稜郭から川崎重工に改造の為輸送されたDF200-101号機は改造を終え201号機に改番されて4月23日に愛知機関区入りしました。その後6月1日から運用を開始したので捕獲に行ってきました...
ディテールアップ作業を行っていた、グリーンマックスの阪急1000系1001Fの作業が完了しました。1001F(大阪寄り)1001F(宝塚寄り)一応、ディテールアップ作業は完了しましたが、ハンドスコッチ等のパーツ取り付けの...
今回は主に南部ドイツで使用された旅客用電気機関車 BR E 17を紹介します。 DB BR E17は戦前に誕生した旅客用電気機関車です。BR E 17主要諸元 バッファ間距離:15.95m、運転重量:111.7t、軸重:20.2t、軸配...
北のキハ40入場券の新得駅から摩周駅の乗り継ぎを調べてみました
2009年7月 D200 SIGMA APO 50-150/F2.8 Ⅱ EX DC HSMにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
皆さまこんにちは。本日都道府県を跨ぐ移動制限が緩和され、これまで自粛のために父親の葬儀にも行かせられなかった家内も、四十九日にはなんとか出せそうです。しかし、小生は感染すると仕事で差支えが出るため...
こんばんは本日は久々にホットでタイムリーな記事を送りしませう。随分前に製品化発表され、何度もの発売遅延を経ましたがようやくポポンデッタ製 相鉄20000系を受領しました。発売遅延が重なったこともありウンザリ...
2019年度に導入された日野・レインボーが横大路営業所のエムケイ委託にも配属されました。横大路営業所に残っていた2003年春までに導入されたエルガミオが今春導入の新車と入れ替わる形で一斉に淘汰されたことも...
しなの鉄道115系 自強号色+湘南色コンビ(S9+S3) 1617Mを撮影しました‼️未明から雨が降り、肌寒く暗い朝でしたが、何とか撮影することが出来ました‼️上田駅留置線上田-西上田
後ほど!★今日の関心事★肺炎で亡くなられた志村けんさんに東村山市の名誉市民の称号が贈られることが決まりました。素晴らしいですね。★今日の画像★コカ・コーラ「オレンジバニラ味」☆鉄道乗車記録☆日赤病院前5...
形式 DD60車番 DD601製造 日本車輌製造所属 塩浜機関区会社 神奈川臨海鉄道種類 貨物用ディーゼル機関車路線 神奈川臨海鉄道続きをみる
皆様こんにちわエンドウです。本日はE353系の再販のお知らせです。昨年発売時に大変ご好評をいただきまして即完売となってしまいましたJR東日本のE353系を再生産いたします。その美麗な塗装技術は現在の「匠シリ...
お久しぶりです。前回の更新以降、ポケットWi-fiの故障に伴い、インターネット使用不可であった為更新出来ませんでした。先ほど替えのポケットWi-fiを入手。久々にネットロスの地獄を見ました。今日から更新を再...
田野口駅通過
本日(6/19)も在宅勤務。遅めなランチついでに甲種輸送見物をしておきました。・2020.6.19 甲子園口駅4月に続き、関西線に転用されるDF200が川重・兵庫工場から出てきました。DE10-1561に牽かれてきたのはDF200...
自粛モードも解除され、ちらほらお出かけされる方もマスク着用と、手洗いは、忘れずに!当店店内にて旅を楽しんでいただく企画、スタンプラリー ~飯田線の旅~ 第3弾ですNゲージレンタルレイアウトご利用の...
2020.06西柏6000 2KG-LV290N2 柏230 け 102(東武バスグループ15周年記念 復刻塗装)2017年から走っている東武バスのリバイバルカラー 柏では西口にしか来ないため余り見掛ける機会はなかったが、昨年王道家...
★<10-1440>225系100番台「新快速」4両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>223系の後継車として、2010年に登場した225系。225系100番台は2016年に製造された0番台の2次車です。前面デザインが521系3次車と同...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |