2020年7月3日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全550件
(尻手で撮影した写真、オリジナルパッケージ)「近所の撮り鉄」から始まった関係で、必然的に模型も近所の模型が増えていく。そんな時期にKATOさんが、2008年9月に南武線の中間車からの先頭改造車である「205系1...
所有事業者:ジェイアール四国バス仕様・用途:都市間高速路線仕様登録番号:香川230 あ 7907社番:647-7907号車配置:高松支店初年度登録:2017年シャシー製造:日野自動車搭載機関:日野A...
宗谷バスは稚内と札幌を結ぶ「わっかない号」、鬼志別と旭川を結ぶ「天北号」、枝幸と旭川または札幌を結ぶ「えさし号」の4路線を運行しています。車両は移籍車が中心ですが、新車も導入されています。旭川200か7...
ここ数日、新型コロナウイルスの感染がまた広がり始めたようですが。無症状の感染者が多くなっているというあたりに、ちょっと今までとは違った脅威を感じます。”夜の街”クラスターが広がっているのはちょっとど...
それでは本日の写真は、6月27日撮影 篠ノ井線8467レ EF64重単を追い掛けて・・その5 西条トンネルと坂北駅にてこの日の、篠ノ井線 8467レ EF64-1034+1044号機の、原色重連にて重単です。明科駅に停車している間...
2020/7/2(木) 19:10 新津運輸区 200㎜ f2.8 ワンショットAF試運転を終えて、19:00に新津駅で客車を離しました。その後、車庫へ帰ります。間に合ってよかった。
という訳で所有車両の紹介。順番は・・・・・数字の昇順で。(本当はたまたま線路に乗っていたから)01 TOMIX14系500番台&24系 はまなす基本セット7両えー、屋根裏暑すぎて写真そんなに撮れませんでしたw雨降っ...
同じ貨車で統一されたSEINOUカンガルーライナー2020.06.13 CANON EOS5DMarkⅣ
現在は地下駅となって、なにわ筋線への延伸で話題のJR難波駅。国鉄時代は地上駅で湊町駅と呼ばれていました。この写真は1984年8月、休日の朝の湊町駅です。ずらり113系と101系が並んでします。この時は中学生のこ...
5月の撮影です。撮影地は四日市駅です。四日市駅の脇には貨物駅の敷地があり、DD51やDF200の姿も見えます。向かって左側が旅客線で、奥に四日市駅があります。四日市駅から出て来た伊勢鉄道のイセ三形。18m車のよ...
2020/7/2(木) 18:20 猿和田~五泉 280㎜ f5 1/640脚立+三脚 エレベーター最上部まで上げてます。 2M50㎝位6/30と7/2の火曜 木曜と通常ダイヤで新津~会津若松間を往復しました。今回の試運転は主に、AT...
7月3日(金)高崎車両センター所属キハ111・112-206が郡山総合車両センター入場の為、高崎から郡山まで配給輸送されました。全区間EF81134(長岡機)牽引。<配8127レ 東北本線 2020/7/3>編成:EF81134+キハ11...
★<98701>JR 200系東北・上越新幹線(F編成)基本セットAAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>東北新幹線・上越新幹線用初代車両として、1982年に登場した200系新幹線。F編成はビュッフェ車を含んだ12両編成で、1983...
2畳プランL形の手前を30cm拡大しました。そのため2.5畳プランにします。斜め部分の複線はスッキリした線形になりました。中間駅は島式や対向式(相対式)に替えることができるようにします。こちらの線...
梅雨らしい曇り空が広がった、本日の神奈川界隈。 本日は通院のため会社をお休みしたのですが、午前中のカマ回りが良さげだったので、病院へ向かう前に撮り鉄をすることにしました。 まずは変電所前で5097レをサ...
みんなの回答を見る
この投稿をInstagramで見るくもすけのバァー休業要請明けでおま。 リモートバァーだからセーフかっ笑 やっと自室の押入れにレイアウトを連れ戻した、コロナ第2波が心配される中再びステイホームやね、7月後半...
215系NL-2編成が入れ換えをしていましたクモハ215-102動画E231系元B901編成は出場線に。週明けには出場するでしょう。モハE230-902モハE231-902今まで一番美味しいと思ったソフトクリーム、教えて!▼本日限定!ブ...
数年前、休日に夫が某企業のショールームに行きたいので電車で1時間位の大都市に行くと言い出した。私もその日はパートも休みだったので付き合うことに。昼までに着き、昼食も向こうで取る予定。続きをみる
7月最初の仕事休み。梅雨の晴れ間に、お出かけします。路線バスに45分揺られて、いつもの駅にやって来ました。運賃720円。通学時間帯が終わったのを見計らっての、行動開始になりましてね。郷土の大先輩にご挨拶...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |