鉄道コム

2020年7月28日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全504件

  • 7月25日(土曜日)は朝から列車に乗って大阪から京都、東舞鶴、福知山、天橋立、豊岡を経由して鳥取へ行き、鳥取駅近くのビジネスホテルで一泊したところまでを昨日のブログに書き綴りましたが、今日は7月26日(...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200728/21/otasukematurika/56/77/j/o1080060714795731464.jpg

    ようこそ根室へ!

    • 2020年7月28日(火)

    久しぶりに看板へ告示が掲げられました!夜の花咲線根室駅ホーム5633Dからは9名が下車しました!折返し5634D釧路行き終列車からは7名が乗車しました。今朝の花咲線根室駅7月28日火曜日☁12℃https://t.co/Kael...

  • DSCN3314

    懐かしいかな 雪の719系

    • 2020年7月28日(火)

    今となっては懐かしい磐越西線の719系。あかべぇ。雪の付き方が素敵。2012年に会津若松駅で撮影。ちなみに今日の磐越西線は大雨の影響により一部区間で運転見合わせとなっている。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 8630-1

    東急8630F

    • 2020年7月28日(火)

    本館のネタ切れ回避のため別館の更新頻度を上げます。始めたものは途中切りできないので、引退が進む東急8500系の記録をお送りしませう。東急8630F宮崎台にて2017年5月撮影。8500系は中間車の増結により徐々に長編...

  • 8両化されV編成となったばかりの500系と三原駅で並ぶ「さよなら運転」の0系。その両車を記録する見送りに来た人たち。その間に割って入るのは、700系のひかりレールスター452号です。一方、ひとり先頭車両に敬...

    901000さんのブログ

  • (4/24撮影)*今日と明日の運用状況予想*Topics◎本日の「気ままな 汽車好き」・「帯桃ラッシュ!」を投稿 

  • 東日本大震災並びに原発事故により不通となり、今春全線で運転再開したJR常磐線。最後まで不通だった富岡~浪江間のうちの下り方起点であった富岡駅で途中下車。水戸行E531系を見送る駅構内連絡橋より浪江方面を...

  • ★<HO-238>国鉄 DD51-1000形ディーゼル機関車(寒地型・プレステージモデル)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1962~78年の16年間にわたり、649両が製造されたDD51形ディーゼル機関車。北海道で活躍したDD51形はA...

    みーとすぱさんのブログ

  • 仙台へ行くと新幹線の窓などから仙台の大年寺山のテレビ電波塔「仙台スカイキャンドル」が見える。仙台空港アクセス線とスカイキャンドルの風景。続きをみる

  • 家山・大和田

  • 毎度!おばんです!川崎重工・兵庫工場も「省エネ休業」が終わって最初の「大仕事」は・・・大阪メトロ御堂筋線31916Fの陸送から・・・今回も10号車・31616号から。そして頑張る、日通の「黄門さま?」ベンツは9号車・...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200728/20/bbsh635csi19880829/76/a8/j/o0900060014795713672.jpg

    189系L特急あさま

    • 2020年7月28日(火)

    さて本日も碓氷峠鉄道文化むら訪問記を投稿します。入口を抜けるとまずお出迎えするのは、189系L特急あさま号の先頭車です。車番はクハ189 506です。 昭和感たっぷりの絵入りヘッドマークと、特急シンボルマーク...

  • ●RAW_9703-3p

    あと少し、もう少し

    • 2020年7月28日(火)

    乗客は乗ってないけど、堂々の客車7両編成、試運転復路の9233レ、あと少し、もう少しで、もうすぐ終点の新津です。梅雨時期とはいえ、蒸し暑いし、乗務員、機関車含め、本当に、ばんえつ物語の一仕業が大変なんだ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 2018年に東京都交通局(以下:都営)は、都営三田線に新型車両6500形(仮)が2021年度以降に導入することを発表しました。輸送力強化を狙い、落成時は8両編成の登場を予定。近畿車輛が製造を担当します。今回、新...

    shonan-colorさんのブログ

  • 前の記事はこちら。 氷見線を乗り通し、線名の由来ともなった氷見駅にやってきました。 まずは駅名標をパチリ。 普通の様式のほか、ちょっとお洒落な駅名標も立っています。 続いて駅舎を撮影。 氷見駅舎は昔なが...

    kawaturuさんのブログ

  • 昨日は問題の、オヤジのタマキン病院経過観察、無事に、ホントに無事に終了致しました!そうです!オヤジ自らズボンをズリ下ろす犯罪行為は出ずに終わり、(これがホントのデズニーランド!夢の国やわ!)次回は...

    ナゲーさんのブログ

  • IMG_2845

    2017.05 九州GW駅巡り まとめ

    • 2020年7月28日(火)

    6日間で九州をぐるっとまわった旅のまとめです。2017.05.01(01日目)九州GW駅巡り筑前深江駅九州GW駅巡り浜崎駅(前編)九州GW駅巡り浜崎駅(後編)九州GW駅巡り虹ノ松原駅九州GW駅巡り鬼塚駅九州GW駅巡り山本...

  • 今朝は朝からネタ祭りでしたね元々相鉄甲種は行くか迷っていたのですが、とりあえず早起きしたらSRCとサンライズが大幅遅延で撮れそうということで出撃少し場所を変えて、遅れスーパーレールカーゴを迎え撃ちます...

    Mr31Rさんのブログ

  • 2020(令和2)年7月23日から24日にかけて出かけてきた「2020年夏 りん...

    taka110さんのブログ

  • (その6からの続き)-武蔵新田(13:45発)-矢口渡(14:08着・14:20発)-蒲田(14:44着)武蔵新田駅のホーム柱に「○○○発祥の地」と書かれていましたが、何の発祥なんでしょうか?次の駅へ向かいます。商店街を...

2020年7月28日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2020年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ