2020年8月29日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全596件
前回記事はこちら。引き続き勇払郡安平町追分柏が丘にある、「道の駅あびらD51ステーション」併設・D51鉄道資料館の見学について書きましょう。前回は「改札口」からSL車庫に入った後、手前の通路を右に進んで、...
前回記事はこちら。引き続き勇払郡安平町追分柏が丘にある、「道の駅あびらD51ステーション」併設・D51鉄道資料館の見学について書きましょう。前回は「改札口」からSL車庫に入った後、手前の通路を右に進んで、...
CREW 緑化不可能な離れ島を水中から緑化する技   緑化とは地図の隠されたグレーの部分を解除していく作業です。 この離れ島はウェイポイントとして指定できなくて周囲は海なので、緑化不可能に見えましたが...
おすすめの焼肉店教えて!▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう安楽亭、牛角。【今日の誕生日】八代亜紀さん(1950年)演歌歌手岩瀨敬吾さん(1978年)ミュージシャン、元19のメンバ...
もう暑すぎて、昼間は、ほとんど家で過ごしています。昼寝から目覚めたら、ちょうどいい時間だったので夕方の洛楽だけ狙いに行きました。この時期、夕方に通り雨が降ることが多いですけど、今日も18時ぐらいに夕...
天気良く青い空白い雲の気持ちよい一日でした。ただ、他の場所はそうでも無かったようで14時頃TOYOTAが上って来たり新鶴桃運用のこいつも岡機代走でした。蓮田-東大宮 8586レ EF210-147 岡機...
北海道でのロイヤルエクスプレスの運転が8月28日から始まりました。5回運転される予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で前半2回(8/22、8/28発)が中止になり、今回を含めて3回運転される予定です。こ...
リゾートは 乗り鉄界の ホームランマツダスタジアムで開催されたJERAセ・リーグ公式戦広島東洋カープ対阪神タイガース13回戦はタイガースが序盤のリードを守りきり勝率を5割に戻しました。先発した藤浪晋太郎投手...
こんばんは~かいじ117号です。入線日記グッドスマイルカンパニー 1/43 いすゞエルガ 東京都交通局1/43だけあって重量もずっしりしています。また細部までとてもよくできています。座席の「みんくる」もいい感...
2020年8月27日、岡崎りぶらにいって「昭和をかけぬけた名鉄電車たち展」をみてきた。展示会のようすといきかえりのようすをあわせて、以下に紹介する。〔康生町バス停まで〕〔昭和をかけぬけた名鉄電車たち展〕〔...
2059レを見た後、いつもとは変えて、阪急に乗って帰ることにしました。・2020.8.29 大山崎駅9300系の特急が通過した後、続行で京とれいん6300系がやってきました。まったくの予想外でありましたが、ほぼ初めて?...
京成沿線お出かけ切符では普段足を踏み入れないようなところに行ってきました。今日は京成津田沼から伸びている千葉線・千原線に乗って終点のちはら台まで行ってきました。千葉線は京成津田沼から新京成線が片乗...
今回はモハ103-1005とモハ102-1005、サハ103-239と339の組み立てを行いました。モハ103-1005今回製作した4両は101系キットを使用しています。モハ103と102にはBONA製の103系パーツに含まれるルーバーパーツを取り...
機関庫南側です。雑草の成長ぶりに少々慌てましたが・・・。東京(タ)発宇都宮(タ)行き高速4073レ。牽引機はEF65 2063.最近の海上コンテナは、『ONE』のピンク色コンテナが増えたように見えます。『ONE』Ocean...
近くのスーパーの浄水器に水を汲みに行くのが週末のルーティーンなのだが、今日も例に漏れず出掛けて来た。前日の通勤中の個人的な「見たまま」で奈良線の103系が43Aの運用だったので、今日は44Aの筈。時刻を調...
夜中に作業していたらいつの間にか朝になっていたのでどうせならということでおでかけ。リニューアル楽の団臨で走る関係で朝に高安から名古屋まで送り込まれるので場所は光線がマシな国分の橋梁にしました。こな...
皆さんご無沙汰してます。もう夏も終わろうとしてる中、中旬ごろの件の話を書いてますwwでは、続きを・・・大阪線の青山町駅からは、当駅始発の12:40発急行で赤目口駅へ向かう。特に用事と言うわけでなく、乗...
新型コロナウィルス感染症の影響で、いまだにほとんど家ごもり
御訪問有難うございます。今回もネットでの散財です。マイクロの阪急9000系神戸線です。流石にお店では販売はしていないので中古で購入しました。中古は初めてかな?あのボッタ価格では買えないので・・・一応、...
多くの列車停まりたるとて栄えし駅の、南は軌道の頃より開けたり。続きをみる
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |