2020年11月8日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全659件
駅前駅前には地元のタクシー会社と飲食店があります。狭い道が多く、昔からの住宅地って感じです。日中の人通りは少なかったですね。駅舎の両端には自転車が多数置かれており、学生の利用が多い事がわかります。...
レールバス撮影日 1998年5月9日土曜日場所有田鉄道金屋口大阪単身赴任時代です。休日のこの日、午前中は紀州鉄道、午後には有田鉄道を訪問しました。記事は、午後の有田鉄道です。この有田鉄道は2002年大晦日に...
まいどおおきに!11月も2週目に突入しましたが、いかがお過ごしでしょうかここ最近は日曜日に早朝から出かけることも無く平日の5時起きより延長して、7時くらいに起床してますわ朝のウォーキングも休んで、ゆっ...
昨日は、思い付きで相模原のレトロ自販機へ。高速で行ったのでこれだけでは高くつくと思い、機材は積んであったので、ついでに踊り子の撮影。6年ぶりにこの地へ立ち、まずは、初撮影のE257の踊り子を。次は18...
ピンボケ写真が撮れました(涙)パノラマスーパー(名鉄犬山線・栢森~江南)TOMY プラレール限定車両名鉄パノラマスーパーAmazon(アマゾン)3,749〜13,850円トレーン Nゲージ ダイキャストスケールモデル No.55 ...
家山・大和田
#プラレール サウンド♪プラレール♪サウンドプラレール サウンドコントロール700系新幹線セット♪未開封品・保管品♪ 東海道・山陽新幹線♪絶版♪--☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---楽天市場やAmazonでプラレール サウン...
115系満喫号が屋代→軽井沢などで運転されました。今回は115系S25(湘南)+S26(スカ)編成の4両で運転されました。しなの鉄道での2+2の運用はSR1系のみなので珍しい光景となりました。また屋代駅では115系S3(湘南)編...
こんばんはなんでもかんでもスマホで出来る時代になったようで、、先日もコカコーラのアプリを入れたら、京急駅ナカにある、コークの自動販売機で、ダイエットコークが1本無料でもらえました。そういう時代になっ...
南市原の拠点駅の一つ養老渓谷駅は紅葉の時期、紅葉狩りの中心でもある。イルミネーションの取り付けをし訪れる人のおもてなしとしたい。駅前の樹にイルミネーションを駅前のモミジが赤く染まっている今日は高校...
今日は暖かかった。仕事だったんだけど暖かくて助かった。停電する日だったんで寒いとキツイんだよ。さて、7月31日の そうにゃんスタンプラリー のつづき。ゆめが丘駅の次は湘南台駅です。違うじゃね~かって。...
◆11号救出へ◇9/15 炭鉱電車⑬11号電車を牽引して9号電車がやってきたそれぞれの電車に整備の方々がエスコートやっと機関庫に戻れるね~11号電車三坑町3号踏切を通過して、2ヶ月半ぶりの機関庫へ・・・...
接待女性のTさんが帰りがけの駐車場で新たな弔問客に会いました。 そのまま帰宅してもいいのですが、控室は無人でした。 そのままお通しするのは後々に誤解があってはいけません。 不用心なこともあり参拝客と一...
リブを削ぎ落としている最中に折ってしまった窓柱。この対応策として・・・幅0.5mmのプラ帯を銀に塗装し、窓ガラスパーツの凹みに挟んでみる作戦に。お、全くと言っていいほど違和感は無し!これでどうにか行けそう...
2020(令和2)年11月7日と8日、青梅駅~熱海駅間で「ホリデー快速あたみ号」...
しばらく更新を停止しておりまして失礼いたしました。管理人は11月に入ってから、仕事の内容とスケジュールがイレギュラーになり、土曜出勤や祭日出勤(11/3は出勤していた)もこなしておりました。その他の日も...
いよいよ11月9日から20400系が新栃木以北にも運用拡大。またまた6050系狙いに板荷付近へ。丁度、リバイバルカラーが来ました。思いのほか雲が沸き、すっきり晴れずこれにて撤収。
助士席に置かれた「何か」が気になり、帰宅して拡大したらバッグにぶら下がっていたマスコットでした。ひょっとして以前2059レでバッグのポケットにクマさんを忍ばせていた機関士さんでしょうか?2020/11/08 11:32
11/1 75レにEF6627が入った時に撮影しました。 タイトルに「おま...
こんばんは。2020年8月7日(金)より、HKT48とJR九州がコラボした、「みんなの九州プロジェクト」というイベントが行われています。「みんなの九州プロジェクト」では、JR九州が運営する「その日まで、ともにがんば...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |