2020年12月19日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全599件
釜はEF210-107大垣行き特別快速に被られました。でも城北線ホームで撮ると上りに乗れるか心配なので被り覚悟で東海道線のホームで撮りがちです。TOMIX HO-2504 EF210 100番台 (新塗装) プレステージモデルAmazo...
#プラレール ひかりプラレール 車両 大量 定形外郵便 ひかりレールスター ライト付 新動力モーター 定形外郵便可能レターパックプラス 住所必要輸送中の事故など保証ができませんご了承下さい中古品です。...
今回は後半です。前半と一緒に見てね♪M20編成これは最後まで残った武蔵野線205系です。M35編成を除くすべての写真が2019-8-10撮影M31編成205系の中で数少なかったLED表示器タイプです。また、最後まで残っ...
毎度!おばんです!天気が結構変わりまくった? 今日の川崎重工・兵庫工場の「南の果て」・・・どうしても冬至前後は昼間の時間が「短く」なるので、南に回っても「真っ暗」なんて展開もよくあるので、川重の「南巡...
どうも愛ちゃんが全般検査に入ったようで、前回の検測をE5系U28編成が行いました。数年前の全般検査は、北陸と上越はE7系が担当していたのですが、去年の台風でF10編成が水没で廃車となり、たぶんW編...
東京地下鉄(東京メトロ)千代田線・北綾瀬駅の北側に整備された1番出入口と北改札が12月19日、使用を開始した。 ホームの北端に北改札が設けられ、ここから環状七号線(環七)をまたいで1番出入口につながる架道...
釜はEF510-508HO-189(HO) JR EF510-500形電気機関車(北斗星色)プレステージ(Tomix)Amazon(アマゾン)99,800円
#3054寒いね。今朝は早朝から元祖ぼ~せん号7を洗いに行きました。マンション住まいで家で洗えないんでコイン洗車場で。混むの嫌なんで開場の6時半から。まだ明るくなりきって無いうちからの洗車は結構キツ...
釜はEF210-111TOMIX HO-2504 EF210 100番台 (新塗装) プレステージモデルAmazon(アマゾン)89,800円
釜はEF64-1042TOMIX HOゲージ EF64 1000 JR貨物更新車 HO-161 鉄道模型 電気機関車Amazon(アマゾン)39,470円
コロナウイルスで大変なことになっている。 東京の感染者が736人。 正気か。 医療崩壊も進んでいるとか。 この時期になるとインフルエンザもノロもあって大変なのに。 日本海側は大雪。 関越自動車道は...
12/19の午前に、水戸で偶然停まってたDE10のディーゼル機関車を撮影しました。この日は水郡線でのホキ運用があったそうで、その準備のためと思われます。〇DE10 1603
夏の北海道をぐるりと周る旅、第29回。上川駅から東側は普通列車の本数がぐっと減る区間。思い切って特急列車「大雪」で一気に目的地へ直行します。大雪の車両はキハ183系車両。車内の雰囲気は予讃線などで乗車し...
運用終了から2年余りが経過し、もう昔の電車だった感がある都営10-000形の写真をお送りしましょう。東京都交通局10-260編成桜上水にて2016年11月撮影10-250編成とは同一グループとなります。
夕陽とマルーンは似合います。。
12/19の朝に、赤塚のホーム上野寄りで常磐線の水戸方面行列車を撮影しました。撮影数は5枚です。〇E531系K424編成 普通 勝田行〇E657系K12編成 特急ときわ51号 高萩行〇E531系K453編成 普通 勝田行〇E531系K42...
ドライブがてら東海道本線で撮り鉄してきました。EF210-119(東海道本線・木曽川~尾張一宮)矢橋ホキ EF210-134(東海道本線・木曽川~尾張一宮)君の名は。ワイドビューひだ(東海道本線・木曽川~尾張一宮)EF...
仙台行の団臨がE655系「和(なごみ)」で運転されました。逆光気味になってしまったのが惜しいところ。この高級感、堪りませんね。
夜の花咲線根室駅5633Dからは1名が下車折返し5634D釧路ゆき終列車からは6名が乗車しました。寒空の中落石駅に到着した変5626Dいつもの列車で観光気分対象列車今朝の花咲線根室駅気温は−1℃釧路ゆき始発列車...
世界最速の芸術鑑賞「現美新幹線」。上越新幹線内の観光新幹線として活躍したが、わずか4年の短命で今日19日ラストランで定期運用を終えた。やはり4年と短命だったのもあり、個人的にイマイチ実感がわかないし...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |