2021年1月8日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全518件
身延(みのぶ)駅 (山梨県南巨摩郡身延町)隣の駅上り → 甲斐大島駅下り → 塩之沢駅富士起点 43.5km1920年(大正9年)5月、富士身延鉄道が甲斐大島から延伸開通し、終着駅として開業1927年(昭和2年)12...
2010年に撮影した近鉄電車の画像です。 2010年6月11日 今里にて普通東花園■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブロ...
この冬一番の冷え込みとなった。明日イルミネーションを片付けるので最後の輝きを撮った。昨夜の嵐にも耐えて最後の輝きを放っている。駅に向かって坂を下ると見えるイルミネーション。踏切の近くから踏み切りの...
#3073今週の仕事も終わりました。週末は強烈な寒波襲来って予報が出てます。雪が降る予報の出てる地域の方は十分にお気をつけください。また、ウィルス感染の方も感染爆発と言っても過言ではない状況です。くれぐ...
春よ来い!早く来い!小湊鉄道 上総大久保駅2009年4月11日撮影
ご覧いただきありがとうございます。当鉄道の電車区にも古い車両が増備されるようになってきました。今回は元祖湘南型、80系電車のご紹介です。●80系電車●発売:パート8(2004年)ほか●最近の入手難易度★★☆☆☆この...
E217系初の廃車となる,Y-44編成が1月5日に長野総合車両センターまで配給輸送されました。Y-44編成はE217系の中では比較的後期に製造されているので,検査順により今後も輸送されると思われます。 E217系の配給状況...
【KATO】20系寝台特急「日本海」<10-1352/1353>KATO製の20系というと、結構昔から発売しており、「尾灯とテールサインが点灯する2代目」が現在でも進化しながら発売している。この「日本海」は、2016年9月...
停車中の6000系。えぇ、前照灯消灯しちゃってますね(笑) ということで今回は京阪の前照灯事情について。まず初めに断りますが、京阪はトップレベルで鉄道ファンに優しい会社だと信じています。何かの節目でHMをつ...
1月6日(水曜日)、私「三好 鉄道」は丸1日かけて「南海電鉄・泉北高速鉄道全線完全制覇の旅」に出かけましたが、昨日のブログでは「なんば駅」を出発した後、・南海高野線(汐見橋~岸里玉出~極楽橋、64.5㎞)...
↑本日の湘南ライナー3号です。↑少しずつギャラリーが増えてきましたが、、三脚使用は控えましょう。ホーム放送でも個別注意されてましたが・・止める気配なし(T . T)。鉄道ファンの質を下げる行為は自ら趣味の自...
2004年12月 PENTAX645 KODAK 400TXにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
①104-45019D-31470UR17A-7011319D-4880720D-4925UR19A-875②104-993UM12A-105470[FL]UR19A-238UT12C-5019[日陸/イソプロピルアルコール]③104-237419G-1583620D-9320D-101520E-11120G-798④107-61020D-454220D-34519...
抜里・家山
元東急電鉄8500系で2005年に在来車置換用として導入されました。一部に中間車の先頭化改造車があり(今回公開している車両が該当)、自動放送などが追加されているものの比較的東急時代の印象を残したまま運用され...
後ほど!★今日の関心事★シンガーソングライターのBOROさんが腎臓がんを告白し摘出手術されるそうです。完治してほしいですね。★今日の画像★味の素「丸鶏がらスープ」☆鉄道乗車記録☆日赤病院前6:16(広電...
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。昨年10月ごろより多忙により更新が止まっておりましたがしばらくの間,ローペースでの更新となります。昨今の状況下で皆さんもお元気お過...
(出典 response.jp) 都営大江戸線 運転士感染拡大で運行3割減 - YouTube (出典 Youtube) ...
(その4からの続き)-磯部(13:05着)-安中宿を通って、新島襄旧宅に立ち寄った続きです。開けた場所に出ました。広がる景色は碓氷川周辺の低地帯です。ぐんぐん登っていると思っていましたが、結構標高差がつ...
ついに東武500系リバティが発売となります。発売はポポンデッタですが、事業者限定鉄コレを発売している東武商事からも限定品として発売されます。(発売はこちら)限定品は6両セットで、限定パッケージ・限定オ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |