2021年1月15日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全541件
こんばんは~。yasooです。今日は1月15日、昭和な人間の私にとっては「成人の日」の印象が今も強いです。ネタが無いときはこじつけに限ります(笑)で、当車輌区の115系を紹介しようと思ったところ以前に同じネタや...
E353系がやってきました。
E235系1000番台が、2か月ぶりにJ-TREC新津を出場したようです。E235系1000番台の営業運転開始後初の出場編成はJ‐06編成だと思われる。JR東日本が今年度中に運行すると発表したのは、基本₊付属の3編成だ。今後はE2...
↑不謹慎ぽいですが、、↑藤沢以遠は回送さながらなので、、↑伊豆箱根の西武色とも間もなくお別れ。↑地味な車。ギャラリーが花を添えてくれます。ではまた!
今の季節とは正反対の真夏の写真です。デジタルで撮るようになってから、ここへは2回行きましたがいずれも冬でした。その時の写真は 陣場 (3)~「日本海」豪雪に挑む~ 他ですでに出しています。雪景色も絵にな...
むさしの号の後、暫くするとEH200-6号機牽引の貨物列車がやってきました。タンク車とコンテナ車の混合です。
きょう2021年1月15日、2018年度末にあたらしい駅舎になった碧南駅をみてきた。3代めになるこの駅舎のかたちは四角。まえにかわらやねのおおきなひさしがついとるだけど、ほのひさしのずーっとうえのほうまで外壁...
本日(1/15)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。私が来れなかった間に189系は再び編成を2分割にされ奥側へ移動するなど大きな動きがありました。 また、解体のペースも早く現在は2階建てグリ...
ブログをご覧の皆様こんばんは。私『管理人』の都合により、「成人の日」の祝日を含めてブログの更新を4日間お休みさせていただきました。今日1つ目の記事は、「近鉄名古屋線の臨時ダイヤ情報その1」の内容を紹介...
どうも管理人です。繁忙期後閑散期に入り仕事の方はまったりとしているような感じですが無意味な緊急事態出したせいでまーた巣ごもりやテレワークのせいで余計な荷量増えてます。プライベートでもライブイベ中止...
毎度!おばんです!おかげさまで、検査入院も無事に終わって・・・いきなり、川崎重工・兵庫工場の夜の巡回から復帰します。1番ピット・・・山陽6016F。奥は・・・わからん
こんばんは〜今日はことでんです京急ラッピングですね。側面には、くりーむしちゅーのお二人が描かれております情熱の赤い電車です。昔京急の時代に通勤快特で走ってた頃が印象強いですね^_^還暦の赤い電車です。...
2021年1月15日 錦江~加治木間にてrapidexpresshk16hs32.hatenablog.com※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。に...
2021.1.15 8071レ 運休今日は出掛ける前に、某所から「今日の貨物は運休です。」とメールがきたので、家の除雪をしてから7時過ぎに出掛けました。今日から一部の貨物列車は動き始めたようですが、札幌貨物ター...
⤵『トワイライトエクスプレス』の模倣だが、[E:#x275...
備前片岡(びぜんかたおか)駅 (岡山市南区)隣の駅上り → 彦崎駅下り → 迫川駅岡山起点 20.9km1939年(昭和14年)1月開業1940年(昭和15年)11月、営業休止1950年(昭和25年)11月、営業再開駅舎はなく...
夏の北海道をぐるりと周る旅、第56回。続いての訪問駅に到着。代行バスから降り立ちます。バスは駅から100メートルほど離れた、大通り沿いにあります。大通りから駅前通りごしに駅舎を見たようすがこちら。奥の赤...
水曜の福井鉄道、
本日も飯山線の戸狩野沢温泉以北が計画運休を行う関係で飯山線131Dが増結して運転されました。編成は、←飯山 キハ110-229+キハ110-230+キハ110-232の組成で綺麗なオリジナル塗装の3連となりました。 本日は、長野総合...
こんばんは。このご時世ではありましたが先週末は奈良線へ出向きました。普通の人であれば行かないと思いますが、検査明けの103系をどうしても晴れで撮りたかったので感染対策を万全にした上での遠征となりました...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |