2021年2月6日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全654件
横須賀線の田浦駅は、ホームの前後がトンネルに挟まれた少し短めな駅です。そんなトンネルから飛び出してきた上総一ノ宮行きの電車。E217系と組み合わせて撮るのも、少しずつ貴重になってくるのかなと思いました。
京阪5000系
現在の入庫状況中央線のE233系と相模鉄道10000系の並び私鉄の車両が入っているのは珍しいです。あさま色の189系がまだ生きています。新旧塗装のE257系奥のリニューアル編成の影に185系が留置されています。
本日、近鉄橿原線 石見~田原本駅間の石見第3号踏切でスナックカー12200系の特急を撮りました。1枚目は、石見第3号踏切に向かうク12339特急 橿原神宮前行きです。2枚目は後追いで、田原本駅に向...
今回のネタはコレ。製品名に「タイプ」とあるとおり、「クリーニングカー」として名を馳せた?クモヤ193を塗り替えた「ゆるゆる〜」な製品で、2002年12月の発売。 実車は最近、京都鉄道博物館で展示され、話題に...
カトー(KATO)さん、2021年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<2017-8>C62 2 東海道形AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>旅客用テンダー式蒸気機関車として、1948年に登場したC62形。当時余剰だった貨物用機関...
先日検査出場した「彗星」、どうせならEF66牽引の「あかつき+彗星」としても、走らせたくなった。本当は「銀河出場」の記事予定でしたが、思い立ったが吉日・・・。仕事帰宅後、「あかつき」をいじくってしまっ...
今日の信州は、朝起きれば晴れでしたが、今朝は冷え込みも・・今朝の最低気温はマイナス2.3℃でした。今日は晴れてポカポカ陽気にて、日中の最高気温は13.2℃でした。今日は、陽射しが暖かったですねぇ~で、明日の...
今日の写真はいつものはまかぜ223系こちらは流し撮り数日ぶりに動いた明智光秀ラッピングはきのさき5号3日ほどお休みしとったみたいです
本日午前中は休日出勤で勤労奉仕。びっくりするくらいお天気も良くってもったいない感じも・・・まぁ、今の御時世、色々な意味でお仕事があるってだけでも感謝しなくっちゃね。それでもお昼前には予定終了でそそ...
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。昨日はウチにある部品取り用のKATO旧製品キロ28を使い、Tomix製キロ28 0番代の窓を実車に近い形状にする加工をご紹介しました。今日はこの続き...
2021.2.3撮影 こんばんは。撮影してから早いものでもう四日も温めてしまいました
こんばんは去年10月の上越線。秋10月は緑がいちばん濃い季節。利根川も緑。汽車の煙はちっちゃな白煙。2020/10/4 津久田→岩本 8731レ C6120+旧型客車(画をクリックすると大きな画が開けます)このボタンの向...
近鉄志摩線駅にある船津駅。昨年11月に賢島に向かって南に志摩線を乗りつぶしていたときにすごく素敵な駅だなと思ったので、賢島からの帰りに降り立ってみることにしました。ホームは2線2面の相対式ホームという...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。昨日は関西で運転されました配給列車が注目を集めておりました。網干総合車両所から宮原支所までの出場列車が、12系客車とキハ120形気動車、という珍ドコ編成を...
本日は、185系。正面に鎮座する、アレ。[EX-ZR3100, 2020/11/29, 修善寺駅]国鉄型特急電車に必ず見られた、特急エンブレム。1957年、「こだま」型20系=151系電車のデビュー時に一般公募で選ばれたデザインであ...
昨日の仕事帰り、中古品を見て楽しんで、お買い得品があれば買って帰ろうと、阪急三番街のポポンデッタへ寄り道しました。前回の訪問時にED75を購入しましたが、今回訪れてみると、自由に手にとって見れないよう...
★撮影日 2019年(平成31年/令和元年)05月26日(土)★撮影地 JR東日本 高崎車両センターランキングに参加中。クリックして応援お願いします!(c)Limited express Azusa - 画像素材 PIXTA -
今日は1094レを狙いで撮影してきました。 時間がなく定位置から定時到着のEF64-1045を流してみました。 全検後でまだまだ綺麗です。 後追い流しで SSを1/30にしたのですが、あまり流れてないですね。都内の総武線...
こんばんは、何を頼んだときか忘れましたが、不在票がこちら。。。クロネコヤマトじゃなくて、佐川急便、日本郵便でもない、、、、楽天??よくわからないけど、、、、楽天モバイルとか、楽天市場とか、、何でも...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |