2021年2月10日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全542件
佐世保行き区間快速シーサイドライナー YC1-1206+206にほんブログ村にほんブログ村
昨日は1700系と8075レと5767レを一網打尽にしました。まさしくネタ三昧と言ったところでしょうか。本当は貨物2種だけにしようと思っていたものの、ふと1700系のことが気になり、時刻が合いそうだったのでそれも撮...
キヤE195系田端キヤの奥の貨物線を 配給列車が来ました。EF65更新色 牽引の 配給列車配給列車の奥は E5系 新幹線が います。北へ 向けて 通過して いきました!いってらっしゃ~い!
来年度より国府津車両センター所属のE231系1000番台が来年度より機器更新工事を受けるとのことです。これによって、人気を博した墜落インバーター消滅が本格化することになります。一時は転用もうわさされたが…E2...
「 ムーンライトながら」で名古屋について7時発のアーバンライナーに乗るのが定番で、その列車が入線するまで近鉄名古屋駅構内で憧れの関西電車を眺めるという関東鉄ちゃん至福の時間を過ごします。平坦な名古屋...
昨年初冬から今年初めに掛けては記録的少雨の影響で、富士山山頂も全くと言っていい程の冠雪が見られない状況が続いていました。その後南岸低気圧が通過し、ようやく冬景色の富士山が拝める様になりました。と同...
5月7日は上信電鉄に乗りに行っていました。上信電鉄に乗ったのはこの日が初めてです。高崎駅構内のデキ下仁田まで乗った列車は500形(元西武鉄道新101系)の車両でした下仁田駅の雰囲気は今もほとんど変わってい...
※E353系 富士回遊 11号 大月駅にて去年の話になります。子鉄と一緒に富士回遊に乗って来ました!立川駅 9:58発の特急かいじ11号 甲府行きです。後ろ3両が河口湖駅に行く富士回遊です。新宿駅から乗りたかったんで...
今日は夕方、地元でちょい鉄してきました。まずは上り黒磯カヤ訓練を、いつもの外環下ウラ電横で。黒磯からの帰りは、EF81 139(双頭連結器)が先頭。実は通過時刻を把握してなかったのですが、カシオペア...
福島の病院でもらった抗生物質を18日に飲み切り、なんとなく違和感は残るもののその後発熱することもなく翌週末を迎えました。23日の土曜日は終日社宅でビデオのバックアップ作業を、24日は近場でリハビリ...
1ヶ月ほど前、京成の東中山で3042編成の快速特急上野行きの通過を撮りました。...
みんなの回答を見る 電化に費用がかかるせいか、この系列の多さには目を見張るものがあります。103系や113系、485系などにも引けをとらない系列でしょう。優等列車を誘致したいがために、沿線自治体が国鉄の利用...
シリーズでお届けする「クイズ・小田急線の100のこと」。 今回は(その4)として、第61問から第80問まで出題します。 (その1)を解く。 (その2)を解く。 (その3)を解く。 (その4)=駅周辺の...
先日秋田総合車両センターへ向け配給されたE257系500番台NB-09編成ですが、この度機器更新工事を受けるようです。2500番台化されるかは不明ですが、波動用編成も機器更新工事を受けるとみられており、今後も同様...
蓮台寺駅に進入する<踊り子>当たり前のように通過列車に興味はなく自分の乗る列車を待つ地元の人。2020/11/26EOS7Dmk2+Canon70-300F4-5.61/640 F8ISO640JUGEMテーマ:鉄道写真
はて?この書庫を使用するのはいつぶりなんだろうか? よくよく見ると前回の記事もJR北海道ですね~wwwということで今回もJR北海道から道北ではかなり有名な駅そばのお店が閉店してしまったので報告がてら紹介...
2020/05/29 中央線 豊田~八王子にて なんか唐突にブログ更新を再開してみる。気が向いたタイミングで更新するかもしれないししないかもしれない(笑)そんな今回は引退したんだかしないんだかはっきりしないけど先...
■2月7日(日)一旦帰宅後、息子を連れて近鉄12200系を撮りに出掛ける。最近息子は撮影について来たがる。色んな意味でいい様な悪い様な…。行きたいポイントは平城駅付近だが、道が狭く駐車も出来ない為、電車で平...
オトキュウのパスが1日分余っていたのでそのパスを使って昼飯を食べに行った時の話。7時20分のとき304号に乗って大宮駅でやまびこ43号に乗って12時7分に着いたところは盛岡駅です。(指定席券を使いきったのでは...
普通列車用最強のディーゼルカー。安くなっていたのでKATOのキハ201系を購入。リニューアル製品ですが基本設計は古いので、車内灯の取り付けは天井に導光板をはめ込むタイプです。このタイプはポポンデッタ製の照...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |