2021年3月8日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全553件
高輪ゲートウェイ駅開業1周年記念イベント「Playable Week」の概要説明記事です。
岡山から快速「マリンライナー」で茶屋町へとやって来ました。ちょうどお昼時だったのでなんか食べようと思ったけど、案の定駅周辺に適当な店がなく、コンビニで済ませましたが、やっぱ事前に調べておくべきでし...
2/28の記録分から。愛ちゃん撮影場所で北陸新幹線も数本記録しました。まずは定番の望遠を1本。W7系 はくたか 556E:W5あとは橋の上より。W7系 はくたか 558E:W11到着後すぐにやってきて、構図が…下がギリギリ...
今日はとさでん交通です。 そんな訳で↑と↓は去年9月に西高須〜葛島橋東詰で撮った文珠通行きの600形617…コチラ、日野自動車の広告車となっております。ちなみに617は以前、乗車中にちょっとしたハプニングがあっ...
今回は、私がブログランキングに参加しているCanonデジタル一眼レフカメラの話しです。興味の無い方はスルーしてくださいね。2月末に本体は届いていたのですが、RF⇒EFアダプターリングが手に入らずやっ...
昨日の朝、40年来の友人とLINEのやり取りをしていて、お互いに用事が無い事がわかり、それならどこかへ行こう‼︎と言うことになりました! とりあえず、駅で待ち合わせ。 どこへ行くのかは、まだ決まっていません...
ヘッドマークに写されたヘッドマーク。伊豆急下田行きと修善寺行きの連結部です。今週のダイヤ改正で引退する185系踊り子。今年乗りに行けなかったので2020年乗車時の想い出で記録します^^10+5両の超大編成。国鉄...
弊サイトの近畿日本鉄道(近鉄)に関する記事をまとめます。このサイトでは同じ鉄道会社の記事でも多くの分野がありますので、それぞれの分野ごとにまとめます。 ※本記事の最後に近畿日本鉄道に関する記事一覧への...
今日は雨降りでしたので濡れずに撮影濡れずに済むのは良いけど天気悪くて絵にならず・・ゴルゴ13のようにスナイパー的な(笑)並びを期待するもイマイチな展開でした。185系踊り子はカウントダウンでチャンスはもう...
【西武6000系】準急池袋行き西武池袋線の準急池袋行きです。6000系は主にメトロ線への直通列車に用いられますが、池袋線内完結の運用もあります。練馬駅に停車する上りの優等列車は、くねくねと入線してくるので...
今日、近鉄からのメールで13日から運休している特急の運転を再開するとの連絡が来た。(1)平日 運休しているすべての特急列車(64本)の運転を再開(2)土・休日 運休している222本のうち、205本の特...
神奈川中央交通、通称かなちゅうのリムジンバス単品が、Kanachu商事から、通販で販売されました。トミーテックのリムジンバス各バス会社4種セット発売後に、神奈中リムジンバスの行き先表示違いで、神奈中から独...
残された選択肢(1)の記事で示した、神戸電鉄粟生線赤字抑制の「消極策」の訂正と補足です。まず、粟生線の昼間時の運休区間を「西鈴蘭台以西」と述べましたが、これを「藍那―小野間」に変更します。その理由の...
今日はちょっと急ぎの仕事が入ったので16番は手休みです。で、こんな時のためにとっておきのネタを。いや、単に取っておいただけなんですけど(^^)近くのスーパー、京急ストアへ行ったらこんなパッケージの牛...
本日(3/8)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。先日、配給輸送されたE217系Y49編成が移動していました。解体線では、そのY49編成が早くも解体されていました。 今日は、久しぶりに裏側にも行...
こんばんは、マリ鉄でございます。地元では京急にL/Cシート・トイレ付き新型車両が出場しブログ・SNS等で話題となっておりますが、私は横須賀の対岸にある内房線で3月13日から営業運転を開始する「E131系」の車両...
ちいさなひかり展から1週間が過ぎたけど、当日は2日連続でお世話になったのと、お邪魔もした。出展者の彼とは1年以上前に知り合いとなり、そのきっかけがまゆみ先生通じてとなる。そんな彼は、まゆみ先生と繋...
撮影時所属:湖国バス 長浜営業所車両型式:日野 SDG-HX9JLBE(小型1扉 ノンステップ AT車)年式:2012年車番:滋賀200か・940撮影:長浜駅バス停(2017年7月3日)備考:2012年に投入されたトップドアのSDG-規制の日野ポンチ...
UR18A-11481 JOT日本石油輸送㈱所有3055レ(隅田川~札幌タ)に積載
UR19A-2163 JOT日本石油輸送㈱所有89レ(隅田川~北長野)に積載
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |