2021年3月13日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全695件
今日はダイヤ改正、昨夜帰宅したので旭川駅の様子を見てきました。旭アサのH100が運用開始です。923Dはどうなるのかと思っていたらキハ40運用は変わらずでした。到着直後にサボが交換されて922Dとなるべく「滝川...
せっちのmy Pick株式会社AbemaTVABEMAプレミアムオイシックス・ラ・大地株式会社Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットAmazon(アマゾン)トミーテック TOMIX Nゲージ 近畿日本鉄道 80000系 ひのとり 6両編...
今日の写真は用事あって外出、乗ったのは221系でした乗った車両が7両目でした6両×6両の12両編成運転席見えましたかっこいい223系をいくつか撮り最近お気に入りの225系いつものはまかぜスーパーはくと黄色い電車11...
せっちのmy Pick株式会社AbemaTVABEMAプレミアムオイシックス・ラ・大地株式会社Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットAmazon(アマゾン)トミーテック TOMIX Nゲージ 近畿日本鉄道 80000系 ひのとり 6両編...
<その4>とはなっていますが、全く趣が変わります。実はこの日、12日から「石灰石輸送」が全休になるのです。毎年春先と秋口に熊谷のセメント工場が設備点検を行うので、その間1か月ほど原料の「石灰石」を...
#キハ200,#シーサイドライナー#指宿枕崎線■2021/3/13(土)3本撮って撮りたかったカットをほぼ回収()タンカーバックいきなり撮れた。▼キハ200-?番unit, キハ200-556番unit @ 指宿枕崎線▼キハ200-556番unit @ 指...
521系100番台 金沢 七尾 クハ クモハJR西日本所有U01 101 101 U02 102 102 U03 103 103 U04 104 10
Seibu has two main lines in Saitama Prefecture and Tokyo: Ikebukuro and Shinjuku lines. As their names suggest, their terminal is Ikebukuro and Shinjuku, respectively. There are famous tourist spot...
伊豆急下田、修善寺行の特急踊り子湘南ライナー東京行撮影場所は田町か浜松町の駅だったと思います。
のと鉄道藤波駅跡近く藤波台運動公園敷地内を走る、のと鉄道能登線跡幻ではない...のと鉄道NT100形記念写真今、列車に向かってやってきた線路跡この場所だけが草が刈られ、維持されていますでは、お約束...
またまた久々の投稿になってしまいました・・・(汗昨日JR東日本でダイヤ改正が行われ、長らく特急踊り子号で走り続けていた185系が、定期の特急運用から引退しました。少し前から元あずさで使われていたE257系が...
185系が昨日、定期運行から引退してしまいました。東海道線でいつも走行音を響かせて走っていた185系がみれなくなるとさみしいかぎりです。この車両もかなり古いのですが、まだ現役です。それは、伊豆急行...
湘南ライナーの運行が終了しました。185系の最後の写真として、サロ185の方向幕、グリーン車マーク、車掌室窓を。来週からは特急湘南の運行が開始されますので、今度はE257系との出会いを待ちたいと思います。
はぅ~扶桑座です。旭山動物園から一番近い駅、北日ノ出駅の葬儀を行いました。それではごきげんよう。
相模湾から北上してきた積乱雲は、三浦半島から大きく発達して、埼玉、千葉県まで影響があったみたいですね。横浜市全域で大雨洪水警報が出ました。鶴見川水系鳥山川では一時氾濫警戒水位を超えた頃もあってか、...
本日のダイヤ改正から、JR西日本・きのくに線の紀伊田辺~新宮間で新型車両227系の運用が始まりました。これに伴い、当該区間では全ての駅においてICOCA等の交通系ICカードでの利用が可能となるとともに、乗り心...
30A-1036 広島タ常備73レ(東京タ~隅田川)に積載
こんばんは毎週土曜夜8時の保有車両紹介です。本日はKATO EF80(1次形)をお送りしませう。
撮影時所属:広島電鉄バス 江波営業課車両型式:日野 KL-HU2PMEA(ワンステップ MT車)年式:2004年車番:64670(広島200か・704)撮影:紙屋町バス停(2017年7月8日)備考:現在は仁保営業課へ転属(社番:54670)撮影時は江波に...
UR18A-10991 JOT日本石油輸送㈱所有防府貨物オフレールステーションにて
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |