2021年3月24日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全583件
豊後国分駅付近での撮影地のあと、さらに大分で折り返して庄内行きになるので、庄内方面へ向かいます。まだ1月。しかしなぜか菜の花が咲いていたのでせっかくなので菜の花と撮影することに。キハ200-13+1013キハ1...
ダイヤ改正により夜も走るようになった209系を撮ってきました。撮影地:JR中央本線/東京駅 ダイヤ改正前までの97T運用はお昼までで99T運用が19時台まで走っていました。それ故、仕事をしているとなかなか209系に...
練馬第3架道橋の下り側、ヤマト運輸宅急便センターの上は橋梁でありまして、橋歴板が設置されています。一連の西武池袋線架道橋巡りで見つけたいちばん意外な場所。どういう経緯でこうなっているのか想像できませ...
結論から言えば週末から来週半ばが見頃ですかねぇ。※個人の見解上総川間は標高の割にこんな感じ。※花の付きの良し悪しは確認せず。本郷の築堤(高滝-里見間)ここは良い感じでしょ?里見木によってはかなり咲いて...
きょうは人力車発祥の日だそうです。普通の人力車は人が引っ張りますが、福岡県北九州市の鹿児島本線門司港駅構内に展示してある人力車は自転車で引くようになっています。人力車、乗ったことある?▼本日限定!ブ...
練馬主要区道17号線「豊島園通り」にかかる西武池袋線の架道橋。高架化で渋滞解消の恩恵を受けた場所のひとつ。2021年3月撮影。よく見ると西武豊島線の低い架道橋にも橋歴板があります。訪問時は気づかなかった。...
【第2日目】の記事はこちら↓https://note.com/soyhsg/n/n23b6386e184e【第1日目】の記事はこちら↓https://note.com/soyhsg/n/n6b365b5c918a続きをみる
今日はドクターイエローの検測日と言う事で今年に入って6回目のドクターイエロー休暇21年になってから2回/月のペースで取得してました(笑)これで今年度の有給休暇のノルマは達成できました来週にはまた新年...
根室本線は函館本線の滝川から東に向かって終点の根室まで、滝川を含めて59駅ある(2021年3月現在)。そのうち10駅が未訪問であるが、コロナ禍でいつ行けるかわからないので、この際滝川から順番に駅の写真を掲載し...
昨日は上電と桜のコラボをお届けしましたが、実は上電を撮影した後買い物に行くついでにわ鐵の有名桜コラボポイントに立ち寄っていました。 例年桜の時期の土日には、桜をバックにトロッコわたらせ渓谷号を撮影す...
今日の信州は、朝から晴れ!でした。今朝は冷えみ、今朝の最低気温はマイナス1.8℃でした。日中は晴れたて、ポカポカ陽気にて、本日の最高気温は、なんと18.9℃まで気温が上がり、昨日よりもさらに暖かい陽気でした...
埼玉高速鉄道 2001年3月28日開業「開業20周年記念乗車券」を発売!〜20年の感謝をこめて〜 | 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線 | 都心直結、埼玉スタジアム直結 埼玉高速鉄道では、2021年3月28日に埼玉高速鉄道...
E235-1000系電車15連被写界深度 TOMIX御訪問有難うございます。全体流石に15連き長いです。本来は皆さまに大きな画像で提供したいのですがスマホがメインな方が多数です。ですから、画像は1/4、圧縮容量は1/40以...
こんばんは。昨日今日明日と備北エリアの配送。昨日の昼ごはんの画像を撮り忘れて、本日も同じものを注文。クルマで移動する撮り鉄、1980年代後半の頃で車中泊のときに近くにトラック•ステーション(TS)、宮崎や鳥...
2020年11月20日 鹿児島市浜町にて鹿児島交通の67号車(日野ブルーリボン KC-HU2MMCA/日野:00年式/鹿児島)です。鹿児島営業所からの出庫回送です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカ...
今日は、前から再訪しようと思っていた山梨市の正徳寺温泉初花で温泉とうなぎのランチをして、帰りに185系の廃車回送を鳥沢で撮影して帰る予定で出掛け、午後、春日居町駅から鳥沢に向かう間に廃車回送の牽引機EF...
3月24日(水)の撮影です 東大宮操で 長野配給(入れ換え・遅れ)EF64 1031+185系(A3)10両 (15:33) 185系(A3)10両 185系とEF64 土呂付近に移動して 長野配給(遅れ)EF64 1031+185系(A3)10両 (15:46) 以上です 鉄道...
今日は東武野田線にお邪魔しました。 古利根川橋梁付近の河川敷公園に桜並木があり地元のお花見スポットでもありるので 今日は嫁のなおちゃんを連れてお花見しながら撮影しました。 そろそろ見ごろかなと思っ...
ここ2日間、投稿することできなくなっております。楽しみにしていた方、申し訳ございません。 さて、今回は一部統一貨物列車を撮影しに行きました。 2059レ [新]EF210-118 醒ヶ井~米原間専用コンテナが...
★<30148>近鉄1026系 京都・奈良線 6両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>VVVFインバータ制御車&アルミ車の4・6両編成仕様である1020系のうち、1993年に登場した1026F以降の編成は1026系と...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |