鉄道コム

2021年4月22日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全542件

  • 2021年4月時点での「Tiktokで流行っている、よく聞く曲のリスト」をざっくりとまとめました。 もはや楽曲のトレンドはテレビだけでなく、Tiktokで生まれ […]The post 【2021年4月】Tiktokの流行り曲まとめ ...

  • 4672F00C-E1DA-4B80-A3A5-D423EA7C8EE0

    変わりゆく星川 1(駅構内)

    • 2021年4月22日(木)

    速報もクソもないですが新しいカテゴリ作るのがめんどいのでこのままいきます()今回は2018年11月に上下線ともに高架化され、その後大きな変化のなかった星川駅ですが、高架化から2年以上が経ち星川駅がかなり変わ...

  • 200815-055x.jpg

    道東乗り鉄遠征 その57

    • 2021年4月22日(木)

    網走駅の跨線橋から見たキハ40系3連です。 奥が旭川方向になります。 ずっと回送で付いてきているキハ40 1714ですが、よく見るとピカピカです。 釧路運輸車両所で検査して所属の旭川運転所に回送して...

    kd55-101さんのブログ

  • 2021年4月21日、博多駅に行くと…団体あそぼーい……?ホームへ行ってみるとこちらも同じく「あそぼーい!」の文字。通常、団体列車の駅側での表示は、「団体」のみの表記の場合が多く、列車名が出ているのは珍しい...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 20210422.jpg

    1097F 各駅停車新宿行き

    • 2021年4月22日(木)

    引き続き実施されている1000形の更新工事ですが、ここに来て1055Fの新宿方3両、1255Fの小田原方5両と1081Fのサハ2両を活用した新たな10R固定編成が出場しました。編成で見ると中間車改造を生じた1095・1096Fより...

    茶髪猿さんのブログ

  • 続いては、「遠軽町・丸瀬布森林公園いこいの森の森林鉄道蒸気機関車“雨宮21号”今年度の運行開始」の話題を一つ。全国の鉄道ファンの皆さんに大人気の、遠軽町・丸瀬布森林公園の森林鉄道蒸気機関車「雨宮21...

  • 令和3年1月1日、岡山県総社市のJR西日本 伯備線 清音(きよね)駅の駅舎を観察いたしました青春18きっぷの旅「雪中鉄」中の管理人は改札口を抜けた先で清音駅まで乗車してきた神辺(かんなべ)駅始発井原...

  • 223系の決定版として、平成11年(1999)に登場した2000番台は、製造コストダウンを図った車両で、車両製造メーカーによる形態の違い、製造時期による違いなどが見られバリエーションに富んだ車両です。平成25年(201...

    モケイテツさんのブログ

  • 本日、近鉄名古屋線 楠駅でスナックカー12200系の団体貸切列車を撮りました。1枚目は後追いで、北楠駅に向かうモ12251の団体貸切列車です。行先方向幕は白幕で、ありがとう12200系のヘッドマー...

    HK559さんのブログ

  • こんばんは。いかがお過ごしですか?  ロマンスカーミュージアム開業で盛り上がっている小田急界隈ですが、昨日ある種のネタ編成が営業運転を開始しました。かねてよりその存在が確認されていた1097編成です。 1...

  • 1970年代を象徴する青色の旧形客車は、昭和30年代以降の動力近代化に伴い登場した電車や気動車にサービスレベルを合わせるための近代化改造や体質改善工事が施工された車両です。それまでの茶色(ぶどう色2号)から...

    モケイテツさんのブログ

  • マニ60 200は中央窓が4枚、木製の荷物扉を備えた荷物車です。客車列車に一緒に連結され全国各地での活躍が見られました。動力近代化後に活躍したED70、ED71、ED75、EF70、EF80、EF81、EF57、EF58...

    モケイテツさんのブログ

  • 今日は木曜日、米タンにはPF国鉄色の2101号機と良い釜が充当し、またマリ209系の長野廃回も有ったので、本町定点から多摩川の土手道を中央線まで移動しましたが、今日も結構向かい風が強く日野市側で撮る予定で...

  • _c0405995_18441892.jpg

    JR西日本・試運転電車 287系

    • 2021年4月22日(木)

    JR西日本の、試運転電車を撮りました。いつもの、吹田総合車両所から延びている試運転線路です。 今日、22日に見た車両は、287系「クモハ287-17」「モハ286-107」「クモハ286-7」の、オーシャングリーンの帯が施...

  • 水郡線 E130系 春~新緑の季節

    • 2021年4月22日(木)

    春のなごりと新緑にさそわれて出かけました。 2021.4.21田園の中に春のなごりを感じました。 水郡線 静~常陸大宮 国道118号線を走行中に、久慈川の対岸に線路が見えたので待機していました。新緑が心をわく...

    hisa117さんのブログ

  • 友情。 20.11.1 五能線 岩館駅 2020年11月1日(日)。一昨日の出張調査後から続く,秋の五能線を追い求める撮影行も,今日が最終日である。▼2日目の朝はこちらから。 気付けばもう11月だ。5時前に起床,早々に...

  • 今日は仕事を早退できたので清州に出撃しました。清州パロマ前で白ホキを撮ると、2070レが裏かぶりしてしまいます。でも前から撮りたかった、EF510銀釜を快晴の天気で撮れて良かったです。221.4.22 清州-枇杷島...

  • /1.bp.blogspot.com/-3fJw2qCrzs4/YIFA6K7sGqI/AAAAAAAADVg/23QkvSzC_nAHz-xgaoWwclOxzgl-MXPbwCLcBGAsYHQ/w640-h426/%25E8%25B8%258A%25E3%2582%258A%25E5%25AD%2590%25E5%259B%259E%25E9%2580%2581.jpg

    思い出写真 185系B7編成

    • 2021年4月22日(木)

    【中央本線を走る185系B7編成回送電車】 数年前中央本線で撮影した185系回送電車の写真です。今月頭、深夜に長野へ向かって牽かれて行く185系を見て以来同列車の配給予定については調べていませんでしたが、某情...

    nozomi810さんのブログ

  • 都営地下鉄の側面再現LED表示 その92です。 浅草線5300形の側面再現LEDになります。 色んな種別と行先を組み合わせた架空表示なども含めて、公開していきたいと思います。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思い...

    快急奈良さんのブログ

  • 今回は2021年4月18日晴天の見沼田んぼで沿線に咲く ツツジの花 と共に撮影した"EF66(サメ)&EF210(桃太郎)牽引武蔵野貨物"の写真を掲載しますこの日は前回掲載した場所で単機8877列車...

2021年4月22日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2021年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ