2021年4月25日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全703件
4月25日(日)の撮影です 赤羽-東十条で 上沼垂工臨返空キヤE195系1000番台(ST-8+ST-21+ST-9+ST-10)8両 (15:49) 以上です 鉄道コムに参加しています。
グリーンマックス(GREENMAX)さん、2021年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<50680>JR115系1000番台(SETOUCHI TRAIN)3両編成セット(動力付き)★<50681>JR115系1000番台(SETOUCHI TRAIN)3両編成セット(動力...
箱根湯本に到着。ここから強羅までは箱根登山鉄道の車両で移動します。3000系と呼ばれる最新型車両で愛称はアレグラ号と名付けられています。アレグラというのは登山鉄道を走らせているスイスの言葉にロマンシュ...
皆様こんばんは. さて,この日の最後は日没後の8091列車を撮影して〆としました.この列車は緑色の日鐵チキ車専用の列車でして,多い時はチキが20車以上繋がってくる,とても見応えのある列車となっています.た...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 以前にも拙ブログで語らせていただいた事が有ったかと思うのですが、デジイチ購入を決めたのには切っ掛けがございます。 それまではスマホ、当時はiphone4Sを...
なんと前回の更新が1月とは、、、 マイペースですよね(;´Д`) ここ数か月いろいろありました。。。 2月は納期が少ない仕事が急に入り 追われるように仕事をして 疲れ果てている上に人間関係が大変で ボロボロでし...
7000形、3100形、3000形4月に開業したロマンスカーミュージアムへ行ってきました。混雑緩和のため、インターネットからの事前予約制となっています。1形10000形Hise20000形RSE展示車両は、車内見学も可能で懐かし...
新緑の里山を走るキハ40の画像が仲間から届いた。私も知らない山中のスポットからの画像もあって驚いた。漸くキハ1台が撮れるスポットこのスポットは何とかキハが2両撮れる大久保の鉄橋(養老川第4橋梁)を...
思いがけず林檎の花との撮影を楽しんだ24日の土曜日。特急「(ワイドビュー)しなの」18号撮影後は慌てて定番のポイントへと向かいます・・・て、徒歩30秒くらいカナ?20分後に下ってくる「(ワイドビュ...
ここは柵はありましたが結構至近距離での撮影になりました。霞ヶ丘駅発車直後なのでスピードは出てませんが・・・霞ヶ丘駅付近(山陽垂水駅側)で撮影した6000系普通須磨行き(2021年4月25日撮影)山電 3030...
毎度!おばんです!「日曜ゆるネタ」は何にするか?いつも迷うのですが、タイミングよく?こんなことがあったので、そちらに行ってみました!はい、神戸駅近くの東海道本線沿いのNTTビル裏に展示されている、「日...
引き続き黄色い電車は瀬戸内を走っていきます。どんどん進む、黄色い電車。続きをみる
東京都は三度緊急事態宣言が発出されてしまいました。心なしか人通りも少なく感じました。DD51 822はもう一枚画像がありました。(DD51 822 2004年春 塩浜駅にて)少し遠い画像で恐縮です。塩浜駅はJR貨物の駅で...
朝のルーチン送迎業務を終えてから線路端へこの日は桃0番台牽引という事で迎撃態勢につきます。8056レ 列車の接近とともに「異変」に気付きます。EF210 (岡) なんと、前から4両しかコンテナが載っていません。後...
D-27編成(備前西市駅 21年4月撮影)
今回は鉄コレ30弾より、名鉄7700系です。パッケージ2021年最初のブラインド版は会津鉄道キハ8500系、名鉄7700系、近鉄18200系と中京圏で活躍していた車両を中心に伊豆急100系と小田急キハ5100形がラインナップに...
スナックカーを撮影した後は名松線に足をのばす予定だったのですが天気も悪く気分も今一つだったので吉野線に転戦します。イマイチだった天気も雲がとれて思惑が外れました。順光側での撮影場所は意外に見つから...
友人氏に誘われて泊りがけで奥飛騨の方に行ってきました。 京都から大阪始発の高山行きの特急ひだ25号に乗車。大阪しなのが廃止された今貴重な直通列車となっています。岐阜で下車し尾張一宮へ向かい伊勢の友人...
こんばんは。この日はHKT48の劇場公演のため福岡に行きましたが、ダイヤ改正前に撮影しておきたい列車がありましたので、朝から出掛けました。まずは、長崎本線 新鳥栖駅から撮影開始です。朝の通勤時間帯ですの...
1泊2日の おひとり旅HOKKAIDO…2021年4月24日(土)…釧路駅に到着後その前に駅前からタクシー乗って目的地着いて降りたらギョェェΣ(゜ロ゜ノ)ノ鹿が現れビックリするやんかぁぁ釧路厳島神社飛行機の到着 早ま...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |