2021年4月26日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全513件
4月26日(月)の撮影です 蕨-西川口で OM出場(回8344M)209系2100番台(C615)6両 (13:45) 以上です 鉄道コムに参加しています。
線路を敷いてから運用を考えるのは逆でしょ!?私の固定式レイアウトに設けた「テスト用線路」を用いた車両の運転シナリオ(ダイヤ)を考えております。写真で「テスト用線路」に停車している機関車は、TOMI...
コロナウイルス感染拡大をうけ、4月25日から5月11日までの間、東京都・京都府・大阪府・兵庫県の1都2府1県に緊急事態宣言が発出されています。宣言発令に伴う外出自粛により、旅行の出発を見合わせる際には、...
この投稿をInstagramで見る佐藤 理(りーさん)(@satori195565)がシェアした投稿
今日はEF200です。 そんな訳で↑は2010年7月に夙川で撮った4号機の牽く下り貨物列車…ココは多分、1回しか撮ってないトコなんで↑のヤツがココで撮った最初で最後のEF200となります。しかし、奥に見えるレンガ造りの...
今日は、「新十津川町で“新十津川駅を偲ぶ会”開催される」の話題を一つ。昨年5月に廃止されたJR北海道・札沼線の旧新十津川駅で4月25日、「新十津川駅を偲ぶ会」が開催された。これは、6月にも始まる駅舎...
緊急事態宣言発令に伴い、関西の鉄道会社ではダイヤの修正・変更、終電繰り上げ、運転本数の削減など、大きな変更が出ています。 ここでは、鉄道趣味的な見地から見た各社 […]The post 【まとめ】緊急事態...
2005年式 KL-HU2PMEA元名鉄バス1531(三河200か681)撮影 2021年3月/熊本市(178405)にほんブログ村
4月16日夕刻は、京成押上線八広駅で撮影を行いました。4直各社局では「京成・都営・京急・北総直通運転30周年ヘッドマーク」を中心に、「浅草線開業60周年」「北総Ⅱ期線開業30周年」など記念ヘッドマークの掲出が...
2年ほどまえですが、阪神武庫川線に乗った時のビデオです。昨年5500系に置き換えられましたが、以前は赤胴車の7861型と7960型が活躍していました。その前は同じ赤胴車の両運転台3301系が活躍していましたがこちら...
2021/04/24こんばんは.大学の研究室と撮影が忙しくて, 更新ができませんでした(笑)順番にご紹介していきたいと思います.遂に, 両毛線でキヤE195系を使用した工臨が運転されました.山前卸しということで, 作業の様...
チェックアウトしたら、もうランチたいむw。。最上階にダイニングがある。臨時休業かよw。。ならば、シェラトンスクエア2Fに、シェラトンマルシェコンセプトは「シェラトンと淡路島の美味しいお店」トレインビ...
上田電鉄線と下之郷駅~別所温泉間を結ぶ「信州上田レイラインバス」が1日乗り降り自由になるきっぷ「別所線・信州上田レイライン線電車・バスフリーきっぷ」が発売されます。概要は次の通りです。www.uedadentet...
京王電鉄線各駅と新宿、西武新宿と本川越までのそれぞれの往復乗車券と、イーグルバス「小江戸巡回バス」が1日乗り降り自由になるきっぷ「京王線発小江戸・川越クーポン」が発売されます。概要は次の通りです。ht...
うずフォーでは無く、南風しまんと4号こちらも2階立て特急の5両運用曇らないと撮れない定番地へちょっと早く起きた朝朝うどんついでに…朝以外は晴れの1日が始まりました!!!
2021年4月22日 狛江
2・3番乗り場ホームから跨線橋に向かいます。 跨線橋からの遠軽駅の構内の様子です。 1番乗り場からのカット。 到着した列車からサボを抜いていました。 1番乗り場にいたのはキハ40系の2両編成です。...
2011年撮影。今回の『駅【簡易版】』コーナーは、島根県松江市の中心部に位置する山陰本線の主要駅で、松江市および島根県の代表駅である松江駅 (まつええき。Matsue Station) です。尚、写真は2009年および2011...
凸のさよなら運転以来訪れていなかった稲沢ですが昨日はニーナがやってくるようでしたので昼食後に少しだけ出かけてみました。まずは練習としてEF210-156+FF210-117がやってきました。続いてDF200-216が通過して...
皆さまこんばんは。きょうは業務多忙で更新時刻が遅くなってしまいました。ではきょうの朝練から。札幌貨物lターミナル 2021-04-26きょうはクマが3つ見えています。左方の二本を観察です右: DF200-60(サイン...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |