2021年5月5日(こどもの日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全670件
昭和39年度決算は、東海道新幹線が開業した年でしたが、決算では約300億円の赤字決算となり、その後国鉄の決算は黒字になることはありませんでした。【この辺は、特定人件費などを除くか否かで考え方が変わって...
2日 12:08 下り踊り子7号 E257系 伊豆高原~伊豆大川 伊豆急行12:10 上り臨時踊り子6号バックショットですが青空と新緑を入れて12:32 下り臨時踊り子55号伊豆急と言えば海岸沿いを走るイメージですが伊...
訓練運転撮影の後、お楽しみはこれからと思ってた。そのまま 予想通り お日様が顔を出してくれたのですぐ近くの 加古川線へ若干のポジションを変えて 魔改造の103系を狙ってみました。青々とした麦の穂を...
1dayで タイムスリップ 須磨浦へ「こどもの日」の5月5日に5連勝と言いたかったところ、引分でした。阪神ファンのこどもたちには残念な結果となりましたが、明治神宮野球場での引分と言えば僕のこどもの頃からの夢...
3年前の今日は山口線が熱く熱狂した1日でした。重連の通過前の穏やかな時間帯には綺麗なリフレクションがみれましたがメインの通過時には風があったと思います。また密を意識せずにイベントが再開される日がやっ...
この位置に電車がいると 出庫が読み辛い・・・*運用状況予想 運用・運用番号は「新・ともの近江鉄道ブログ」に依る*Topics ( 近江鉄道HP 他 勝手にリンク ) new!・近江鉄道 パートナーズクラブ 「ガ...
記帳箇所・時間 青山駅 青山南口 8:30~19:30(12:00~13:00除く) 記帳料 300円 記帳期間 2021年4月1日〜2021年9月30日 訪問記はこちら
あら、今日は運転有りですか!・単8593レ:EF65-2084…キレイ♪振り向きはちょっと飛んだっ
大理駅着窓口で乗り遅れた分の払い戻しをお願いするもなんかよく分からないままに終わるまあ日本円で1000円以下だしいいや次の列車は17時15分発K6121次これに乗り麗江を目
この鉄道車両レッドリストでは、イマイチ光が当たらなかったり、現時点での現存数が多い故に危険視されていない余命宣告が出た車両たちを特集していきたいと思います。第1回は、札幌市交通局の雪形(雪1形)です...
KATO E351スーパーあずさ●基本セット 10-3582020/8/31入線 ジャンク4900円●増結セット 10-3592020/9/3入線 中古6500円確かKATO初の振り子機構採用製品だったと思います。1998年頃にカタログで見て、651系と同じく...
桜岡駅で4529Dと交換、遠征初日とやっていることは一緒です。 キハ40 830の単行でした。 駅名標。桜岡駅 駅名標 気動車 キハ40系 石北本線 JR北海道
長野からの特急を待避する104レ。山ノ内ローカル運用だとなんとな〜く端に寄せられた感というか「あら?君、今日はここにいたの?」のような感じもしましたが、これから長野までの直通運転だと貫禄を感じるの...
今回の【資料】では、近鉄15200系15204Fの屋根上について、写真で各車両ごとの外観を紹介します。
2021年3月14日、この日は『青春18きっぷ』を利用して、大阪府南西部の泉州地方を乗り鉄・降り鉄しました。最大の目的は高架化工事のため2021年5月22日から約3年間運休、バス代行輸送になる南海高師浜線の乗り鉄、...
皆様こんばんは(^^)GW最終日ですが・・・近所の某ショッピングモールには都内ナンバーが多く・・・_| ̄|○ il||liまぁこれ以上緊急事態宣言延長したらホントに一揆でも起きそうです(泣)さてさて・・・昨日よ...
こんばんは。川崎市における鉄道プロジェクトというと、もともとは川崎市営の地下鉄の話があったりしましたが、今残っているのは、横浜市営地下鉄の 東急田園都市線 あざみ野駅(横浜市)から小田急線の新百合...
いつもご覧いただきありがとうございます。先日、485系華の快速「お座敷 青梅奥多摩号」の運転がありました。昼間、拝島で待機していた485系華は上り営業運転のため再び奥多摩へ回送されます。本日も先行列車のE...
こんにちは、riyougaです。20回目の今回は、予告していた通りJRで私鉄に乗るたびを投稿します。続きをみる
(著者:かっこかり - (仮)) テスト記事です。すぐに削除します
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |