2021年5月14日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全574件
新しいレンズの試運転兼ねて 近鉄へ〜
5月14日19:15「花たびそうや」他、観光列車の運休が発表されました。 特に明日の「花たびそうや」、この時間になっての発表はひどすぎます!この列車に乗るために、撮影するために本州から飛行機で来ている人もい...
★<30408>JR北海道キハ54形(500番代・ピンク帯)1両単品(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>21m級の両運転台式一般形気動車として、1986年に登場したキハ54形。0番台は四国向けの温暖地型として、500番台...
なぜM-9モーターは不調となるのか…原因と対処例を動画でお話しいたします。昨日(2021.05.13.)の記事◆鉄道模型、TOMIX「近畿日本鉄道 50000系 しまかぜ」走行動画制作中…で、記しました、TOMIXさんの「近...
8日 10:37 59レ 福山レールエクスプレス EF210-307 新居町~鷲津11:11 2059レ 西濃カンガルーライナー EF210-13211:27 3075レ EF66-111この日の59レ、2059レともにコンテナ積載状況が良く、見ごたえ...
いつも行く店で長いこと在庫してたので買ってしまいました。最初に購入したセットはウェザリングしてしまってて、でも実はピカピカの物も欲しかったり。取説より実際は取説写真の様に石灰まみれだったぽいですが...
ロンキヤ待ち中に、アマビエとミッキーが続けて来そうだ!※トリミングしてます。・JAL908便:JA613J…JALアマビエJET続行で、・JAL316便:JA622J…JAL DREAM EXPRESS FANTASIA 80気温が高かったせでいでしょうか、...
今年踊り子号から引退した185系ですが、過去に上野駅で撮影した「新特急なすの」の写真をどうぞ。この編成は新前橋電車区のS215+S216編成で、のちのOM04編成です。1988年に快速ラビットと運行開始と引き替えに消...
残っているのが奇跡? 鉄道の交差点ダイヤモンドクロッシング 名古屋のミニ路線になぜ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース残っているのが奇跡? 鉄道の交...
昨日 アップしたレンゲと小田急ロマンスカーを縦構図で望遠で切り取ってみました望遠を使う事でレンゲのボケが良い感じになりました
安治川口発盛岡タ行貨物列車61レ EH500-40+コキ東北本線 岩沼~館腰2021年4月24日撮影
来週は月~金まで5連休どこかに出かけるつもりだったが案の定緊急事態宣言去年もこの時期に5連休取っていたが同じ状況でどこにも行けずあーあ悲しいかな去年と全く同じいや
2021/05/13こんばんは。East i-Eによる総合検測が土曜日に運転され、両毛線を1往復しました。往路は大麦畑とE491系のカットを見返したら編成ばかりだったので、サイドから狙ってみました。試9447M(E491系East i-...
金沢八景から旧海岸線に思いを馳せつつ、横浜市南部を北上します。平潟湾から洲崎町の交差点を左折します。案内板にある健康みちづくりルートに近い形になりますね。まさに「旧海岸線を感じながら」。まずは赤門...
こんばんは、迷える子狸です。 感染対策をしつつのGW名古屋旅行 その②です。その①、②はこちら↓ www.kainan1872.net www.kainan1872.net 2日目は、前々から気になっていた、名古屋から一番近い島という触れ込みの...
平成20年10月29日阪急嵐山線 上桂駅6455今は4両編成化された6351・6352・6353編成が走っていますが、その少し前に6355編成を6両編成にして試運転をしました。これは他の車両よりも少し寸法が大きいので、設備等に...
1983年8月6日撮影多分この日は午前中にゴハチが下るのでここで撮影日にちあっていれば踊り子51号があるのでどこかで撮影(ほかの写真が見つかれば行動わかるが、これだけでは思い出せない)おまけの1枚...
山陰本線の名所、余部橋梁が架け替えられたのは2010年だから、もう10年以上が経った。 新橋梁の使用が始まって間もない頃、大阪にあった交通科学博物館(現在は閉館、京都鉄道博物館に移転統合)に行った...
鵡川から乗車した列車代行バスは終点の静内駅に到着しました。 ここからは列車番号が゛9225の様似行きの代行バスに乗り換えです。 ふと乗車してきたバスを見ると様似行きに表示が変わっていました。 運転...
前回の続き…2021年3月20日、この日は『青春18きっぷ』を利用して、岡山県東部を乗り鉄・降り鉄しました。岡山駅以東の山陽本線と赤穂線の駅を全駅制覇するのが目的でしたが、それだけですと時間が余るため、津山...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |