2021年6月17日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全554件
焼津市内にある小さな公園に行って来ました。まずは天白公園に行きました。↓大きなペンギンのブランコが目立つ公園です。この公園は150号線バイパスの横にあり、静岡市方向から焼津に来た際に信号待ちしている...
みんなの回答を見る 仕事として鉄道に係ることは、鉄道が好きな人が一度は思うことだろうと思います。ただ不規則勤務が原則なので、長く勤務していると身体に支障が出ることが多く、平均寿命が短めとも聞きます。...
河原も白くなった雪の渓谷そんな景色の中特急列車が駆け抜けてゆきます。
今となっては懐かしい会津若松駅にやって来た珍しい車両。485系・リゾートエクスプレスゆう。当然ながら臨時の列車。2015年10月に撮影。
ストラクチャーを仮設置して5mm厚のスチレンボードを敷き詰めた前回、今回はその続きです。電車庫と信号所のある小さな機関区。当初は車庫ぎりぎりまで、信号所を囲むようにスチレンボードを敷いてましたが、止め...
5月29日は成田線、我孫子支線120周年記念塗装になったE231系マト139編成に乗りに行ってきました記念塗装は昔我孫子支線を走っていた113系のスカ色ですこの日は14:47発の成田行きの運用に就いていましたヘッドマー...
今日の天気は朝から晴れ!でした。今朝の最低気温は14.7℃でしたが、日中の最高気温は25.8℃と、本日も夏日でした!!(-"-;A ...アセアセ今日も日中は晴れて気温が上がりましたが・・・今日も、夕方からは雷が鳴り...
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて UL:特急大阪難波 NN:特急宇治山田■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリック...
JR西日本からえちごトキめき鉄道に譲渡された413系・415系の試運転が本日始まったようですね。ついにえちごトキめき鉄道の413系・455系が始動ですね!せっかくなので2014年9月9日に有間川駅付近で撮影した475系の...
今日も日差しがあり洗濯物を干せましたが夕方近くに雷雨となり出勤時間には東の空に虹が出ていました。本日もお越しいただきありがとうございます。昨日のオカポンからの画像です。単8791レの後は昼食のために中...
西三荘、仕事が終われば、サッサとココを去りたいP社の社員、仕事が終われば、ちょっとココに立ち寄りたい鉄道マニア。夕方の西三荘には、こんな人たちが集う。梅雨時なのもあってか、夕陽を拝める日ってのは、そ...
どうも管理人です。今日は先月撮影した秩父鉄道SLパレオエクスプレス号載せます。GW期間中撮影しました。予定していたライブがなくなりせっかく年休まで申請したのに無駄骨したくなかったのでせっかくなので行...
205系
香格里拉客運(画像は昨日夕方撮影)ここを12時30分に発車する徳欽行きバスに乗車このバスは座席指定制では無かった為最前列をゲット香格里拉から徳欽までのバスは訪問時1
JR東日本大宮支社は17日、宇都宮線小山~黒磯間と日光線宇都宮~日光間に新型車両として、3両編成のE131系を15編成、計45両を新造・投入すると発表した。し、2022年春頃から営業運転を予定している。前述の相模線...
令和3年(平成33年・昭和96年・大正110年・明治154年)6月17日 木曜日緊急事態宣言解除されるけど良いのかな?何が正解で、何が不正解か難しいね。1日も早く日本国民全員がワクチン接種2回打って元の生活に戻れる日...
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。昨日はヤフオクで落札した書物が届いておりこれらをご紹介しました。今回はその中からパラパラと読んだ中で興味深かったものをご紹介したいと思...
鉄道模型の写真です。
9171レ DF200-10+H100形釧クシ車12B(46~57)出勤前の甲種。とうとう釧路車が登場です。釧路や帯広で40が見られなくなる日が着実に近付いているようですね。今日の牽引は赤スカで、下手に晴れなかったのが救い...
加太線の終着駅の加太(かだ)に到着。加太というと三重県にあるJR関西本線の加太(かぶと)もあり、加太線の加太は1912年に開業。関西本線の加太は1896年に開業されていてどっちも100年以上の歴史がある駅ですが、加...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |