2021年7月13日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全532件
静岡鉄道1009Fが熊本に向けて旅立ったようです。静岡新聞のWebサイトから。 ステンレス製車両「1009号」新天地へ袖師埠頭から大分港までの船旅となるそうです。甲種輸送でもするのかと思ったのですが、さす...
皆様こんばんは。如何、お過ごしでしょうかいつも、訪問&いいね心温まるコメントありがとうございます昨日は、土砂降りの中ニーナ様を撮る前に、晴天の中トランスイート四季島の試運転を撮りました。この時は、...
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="14b78b99.27bef54c.15cec3b1.fca58110";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rak...
13日、越乃Shu*Kura回送、西金工臨など水郡線ネタが幾つかあったので久しぶりに出撃して来ました! 時折豪雨に見舞われながら向かった先は、常陸大子から北にちょびっと抜けて、福島県へ!12:20頃、水郡線北線、...
2021年7月7日、秩父鉄道へ行ってきました。今回は、EL5重連がメインイベン...
早岐行き普通列車 817系V023にほんブログ村にほんブログ村
JR東日本は2021年7月13日(火)、「東京2020オリンピック」期間中における臨時列車の運行について発表しました。 これによると、自転車競技大会が行われる伊豆MTBコース最寄りの東海道線・伊東線と、宮城スタジ...
昨日、7月12日(月)は、平日の公休日でしたので、前日に続いて、大回り乗車で撮り鉄に出掛けました。何時もの様に、島本駅で撮影しましたが、特にネタも有りませんでした。1081レ EF66-1153438M新快速・敦賀行...
にほんブログ村6月27日(日)北海道旅3日目です。釧網線で釧路から網走までやってきました。乗り換えまで約3時間あるので、ベタな観光をすることに。ここまで来て、逆に観光しないってありえないだろー。そん...
2021年7月13日(火)5580レ 大府行き炭酸カルシュウム輸送EF510-508(富山)北斗星塗装 牽引 ホキ10B 6:39通過2078レ 稲沢発 沼津行きEF210-17(岡)牽引 6:13通過ランキングに参加しております。↓お立ち...
2021/7/12 15:50 秋葉区 560㎜ f10 1/1000青い水玉模様で湘南の海を表現している車体デザイン。量産先行車のG-01編成2021年秋に順次運転開始です。新潟のE129系~しなの鉄道SR-1系~E131系0~E131系500~E...
厚田村立古潭小中学校。こたんちゃん。
夜の根室駅5633Dからは3名が下車折返し5634D釧路ゆき終列車からは5名が乗車しました。今朝の根室駅釧路ゆき始発列車は釧網線向けの517号屋根上ホイッスルカバーが切り欠きのないカマボコ形根室駅からは5名が...
本日も古い画像から11年ぶりにD51498が後藤式デフ+終焉装置を付けた重装備に前回もいろいろ探究したがどの角度が一番かっこよく見えるのだろうか。まずは、0角度 信越線 西松井田からの直線登坂カット角ばった...
本日も古い画像から11年ぶりにD51498が後藤式デフ+終焉装置を付けた重装備に前回もいろいろ探究したがどの角度が一番かっこよく見えるのだろうか。まずは、0角度 信越線 西松井田からの直線登坂カット角ばった...
平素より弊サイト「鉄道ラボ」をご覧いただきありがとうございます。さて、弊サイトの主力コンテンツの「電車の混雑」の「混雑基本データ」のデータを2020年度調査のものに更新いたしました。 写真1. 東武東上線...
今回は群馬県渋川市、伊香保温泉を起点に東武伊香保軌道線跡を中心に巡ります。 今回おとーさんは自転車積んできたんで、ちょっと一人遊びさせてもらいますよ。チェックアウトまでに戻ってきますからね。というわ...
秩父鉄道へ。沿線のタチアオイと絡めて狙う。先客の方々とその路駐車があり構図取りすると花と列車が被る。さて蒸気はどう撮ろうか・・・。2021.06.19 CANON EOS5DMarkⅣ
今日7月13日は日本標準時制定記念日です。1886年に東経135度を日本標準時とすることを決めた日です。山陽電車で運転されているシゴセンゴー「レッド」と「ブルー」ですが、今日は6000系の「ブルー」は短時間しか...
#3201こんばんは。なんとなく弱ってるみたいなぼ~せんです。先日よりアップできなかった動画のアップができたんで一記事。例によって同じような動画だけど。7月3日の朝だったかな。小田急の相模大野の解体広場...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |