2021年8月23日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全581件
左からTA-7編成、宮オオRS1編成 @伊豆高原今回は入線してきたサフィール踊り子号に乗って帰路に個人的にお気に入りの電車同士の並びを撮れたので、何気に帰り際に良い収穫となりました。
久しぶりの機材ネタです。この頃にはコロナが収まっているといいなぁ・・・と7月中に組み上げた8月の勤務。欲張って5連休を仕立てたのですが・・・・・・まさかの(予想どおりの?)感染大爆発。長期撮影旅行...
8月の上旬に運転されたED75牽引の入場配給です。機関車に牽かれて郡山を目指すのは7月5日に大船渡線で脱線事故を起こしたキハ100-33でした。この時期は夏らしい晴れの日が続き、撮影日も暑いながらも文句なしの天...
阪急電車
病院にお薬をもらいに行ったついでに、下手な3連休でせっかくだからどこかに出かけてやろうかと思い、最近気になっていたt、時折現れる西武狭山線の3ドア車を撮りに行ってみようかなと。京成稲毛駅から京成日暮...
えちごトキめき鉄道 市振糸魚川から市振までの往復を455系電車に乗車。折り返しの停車時間で、海を眺めながらのんびりと記録撮影をする。
2021年8月23日、吹田機関区所属のEF66-121が、中央西線不通に伴う迂回貨物列車を牽引しました。荷はタキ20両でした。稲沢から新鶴見へまずは向かっているようです。中央西線は、大雨の影響で長期に渡って不通とな...
上り列車を狙います。115系と紫陽花、一部枯れかけも…貨物列車EF210桃太郎
こんばんは新しい横浜市長が決まり、IR推進室を速やかに閉鎖というニュースまで出てますので、、、、残念ですが、決まってしまったことは、、、もう嘆いても仕方ないですね。。。。ご高齢の林市長は、おそらく自...
今日は早朝だが、北陸からの415系の廃車回送があったので、朝起きして行ってみた。あいにく、朝から細かい雨が降ったりやんだりだった。時間が近づくと同業者が増えて、結局4名ほどで撮影。どんよりと暗いのと、...
8月末に近づいてきましたが、相変わらず天気が悪い日が続いています。本日は雨は幸い降らなかったですが、朝から曇り空が続く天気でした。そんな今日は、久しぶりに近鉄京都線の木津川台駅へとやってきました。今...
中央西線不通に伴い8/19夜より始まった東海道線迂回の石油輸送。 8/22からは8863レでタキの返空も始まったのでパチリとして参りました。 タキ20Bと長大な編成で下っているとのことでしたので湯河原の大カーブ俯...
ご訪問頂き、ありがとうございます(人''▽`)☆私が鉄道の魅力を感じるひとつにトレインマークがあります。そのマークを見ると、どんな目的で走る列車か分かるものやその地域の特色を表したデザインを施したものな...
8月の満月です…ホントは昨晩ですが、雲に遮られてちゃんと見えませんでしたトリミングして
どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて今日はとあるポポンデッタに行って先日入荷連絡が来ていたグリーンマックス「名鉄1700系(ありがとう1702編成)」の受け取りに行ってきました特別なものなのでスリーブのデザ...
せっちのmy Pick株式会社AbemaTVABEMAプレミアムオイシックス・ラ・大地株式会社Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットAmazon(アマゾン)トミーテック TOMIX Nゲージ 近畿日本鉄道 80000系 ひのとり 6両編...
ブルートレインテラスから離れる前に、スハネフ14へもう一度。B寝台から車窓に見える湘南色の165系。なんか、あの頃の東海道ブルートレイン乗車を思い出すようです。幅70cmのベッド。ちょうどイイ感じでしたかね^...
大世界 Dàshìjiè ダーシージエ 上海の有名観光地「大世界」の最寄り駅です。   駅入口 駅名標 改札口 駅構内 駅前The post 〔中国〕上海軌道交通8号線 大世界 first appeared on 北柏仮乗降場.
走行安定性は上がっても、はずれ個体の力の方がまだ強いみたいです・・・。昨日の記事、2021.08.22.ダブルクロスオーバーポイントレールのトングレールと基本ポイントのトングレールの形状に互換性があれば…で記...
2021年8月23日に、鷺沼工場を出場した13000系13111Fが同日、日比谷線内にてATO調整試運転を行いました。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |