2021年8月29日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全670件
しなの鉄道115系 横須賀色コンビ(S26+S16)を撮影しました!!115系 C1編成が引退後、もう山スカが走る風景をみることは出来ないと思っていました。改めてしなの鉄道でその雄姿をみることが出来て非常に嬉しかったの...
今回は熊本市交通局が導入したPB-以降の中型車と熊本都市バスが導入した中型車を取り上げます。熊本200か391PB-HR7JHAE2004年式9mの日野HR。大型新車で日野車の導入が続いたこともあり、日野の中型新車は久々で、...
過去に当ブログで紹介いたしました、名鉄竹鼻線の全駅一覧です。駅名をクリックすると、その駅の記事に飛びます。名古屋本線から分岐する形で岐阜市街と羽島市を結ぶ路線で、岐阜市街と新幹線の岐阜羽島駅を結ぶ...
昨日の話の続きです。二宮駅南口からほど近い場所にある山小屋さん。先日、鉄友達がライトハウスさんから向かった話を聞いて真似したくなった。お店に入るとレトロな電話機が。ホーローの駅名標まで目的は複数の...
おばんでございます。今回は、地元角田の鉄道、阿武急の事をブログへ書いてまいります。角田市では、昔、電車というものは走っておらず、主要交通機関といえばバスがメインでした。それも、昔の電車は、石炭を燃...
夕立の後の三次駅。発車を待つ列車のテールランプをより紅く感じるとき。芸備線 三次
満開の桜この感じを表現するために列車はフェンスの中に入っていただきました♪
トミーテックが展開する鉄道制服コレクション「鉄道むすめ」で、今年の春に実施された「15周年キャラクター総選挙」で上位入賞のキャラクターのヘッドマーク掲出を目指すクラウドファンディングが実施されている...
2021年8月28日、水郡線の「奥久慈清流風っこ」を撮影しました。 久々...
1999年9月18日東京駅から新幹線こだま号で新大阪駅までラストランの0系新幹線に乗車して参りました。新大阪駅にて撮影。撮影日1999年9月18日撮影。
近所のスーパーで北海道フェアを開催してました。余市郡仁木町産のトマト「愛してアイコ 」を買いました。「愛してアイコ 」は仁木町のブランドトマトです。仁木町と言えば函館本線「山線」の仁木駅。山線は随分...
こんばんは。今日の関東は曇天のため幾分残暑が和らぎました。来月も行動自粛しなければならなそうな雰囲気ですね。(汗グリーンマックスの空ケースが届き、「TARGO PENDULAR」をケースに収納しました。ビデオテ...
それでは本日の写真はチョット間が開きましたが、5月8日撮影 篠ノ井線8087レ その3よりこの日の篠ノ井線8087レは、EF64-1026+1035号機の原色重連でした。写真1枚目は、坂北駅に止まっている間に坂北カーブにて待...
「頭上を横切る青空のパイプラインは、片側に3つずつの翼を持つ大企業所有の有翼船が通り抜けるのに支障が無い程度の大きさに造られているのだが、虹にとってはあまりに窮屈過ぎるのかパイプラインを途中で抜け出...
・2021年 ・B4(257×364)サイズ程 ・水彩絵の具、水彩色鉛筆、水彩紙続きをみる
福島県会津若松市にある会津鉄道門田駅のスタンプです。
撮影日2021.8.18 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 前記事の続きのお話になります。 さて、新潟県内を走る車両で気になる存在と言えば、やはりその数を減らしつつある115系であります。関東甲信越圏内での運用...
さて三原から呉線に乗り、呉に着きました。ここで一旦下車します。呉駅は北側にしか出入口がなく少し不便ですが、駅舎内にはコンビニや飲食店もあります。しかしコロナの影響で、人は少なかったですね。呉駅の東...
小海線佐久平駅で発車を待つキハ110-115によるワンマン小海行きです。キハ110形のワンマン小海行き側面表示です。小諸始発の小海線の上り 小海行きは6本存在します。運行形態には3つのパターンがあります。①全区...
土曜の朝は東京メトロ17000系の甲種輸送( 8860レ )も実施されました。 8860レを撮影するにはお盆を過ぎると面に陽が回らなくなるだけでなく、トヨロン(2053レ)との被りも恐ろしいこの場所。 ネタ釜充当の50...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |