2021年9月13日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全562件
今月2度目の真夏日となりました。しかし、湿度が低かったこともあって肌で秋を感じるl事ができました。本日もお越しいただきありがとうございます。今日は、相模線用E131系500番台G-04編成新津新製配給とE231系Mu...
只見線にキハ40系が走っていた頃、若宮駅を訪れました。この駅は会津盆地の田園風景の中にあり、片側1本のホームと待合室のある小さな駅です。しばらく待っていると踏切が鳴り、2両編成の会津川口行の列車が到着...
皆様こんばんは。今週もいってきました。鬼怒川周辺は秋の景色が益々深まってきていました。この日は男体山が少し見えていたので、大谷川へ大樹3号の出発時間が迫っていたので、急いで河原まで下りました。今、...
ど、どうも1週目の終わりにしてようやくオンライン授業(授業しない)に慣れてきたshesです...笑9月も中盤に実質職業無職生活をいやいや経験?してるわけなんですが学校がないと、ちょっと安堵する事もあります。...
北条鉄道。キバナコスモさんと北条鉄道を撮影されてる写真を見つけたので早速撮影してきた♪♪前ボケにして少し優しい雰囲気にしてコスモスさんにピン合わせて奥に列車花の蜜を堪能してた虫さんも友情出演してくれ...
街角のインフラの姿を追いかけている弊ブログ。以前は駅構内にある公衆電話についての記事を投稿しましたね?次のテーマは、ずばり・・・郵便ポスト!鎌倉は歴史ある立地とあって、この差出箱1号(通称:丸ポスト)...
生山駅での長時間停車を利用して先回りしますこの後は列車は一気に備中神代までノンストップなのでここが走行撮影の最後のチャンスです天候は快晴、線路にもきれいに陽があたっていますやってきました3082列車最...
兵庫県神戸市兵庫区にある阪神電鉄新開地駅のスタンプです。
東京メトロ千代田線 発車メロディ全集を公開しました。 聴きどころ 東京メトロ千代田線の発車メロディ全集です。 千代田線は、2016年4月に乃木坂駅で先行して発車メロディが導入され、その後2018年10月に北千住駅...
2021年8月14日EF65ー2139 牽引
2021.08.12撮影稲穂と日光線色の代走。
一畳はみ出しレイアウト225x98㎝のレイアウトに 踏切を配置して見ました。相変わらずの踏切配置ですが 鉄道模型シミュレータ―VRM3版で 唯一他のVRM5版やVRMNXに対抗できるのが この踏切配置と 時間差踏切し...
チキ5500形37トン積レール輸送車国鉄が1974(S49)年から1981(S56)年にかけてコキ5500形から改造されたレール輸送専用貨車チキ5524 越中島貨物駅常備
【乗車券等(記念券以外)】《成増駅 補充回数乗車券(2021年(令和3年)年9月13日発売開始)》〔普通回数乗車券〕 東武鉄道では定期券うりばで補充回数券3種類を発売開始しました。今月末での回数券の発売終了を記念...
前々日の夜から旅を開始し、ジャンボフェリーの夜行便でまずは四国入り。そしてJRを乗り継いで呉へ。そこから船で広島、宮島を経由し、岩徳線経由で最終的には新山口で一泊しました。7時前に起きて、コンフォート...
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡コロナ騒ぎにより余り撮影に行く機会が無くなっていますそこで過去に撮影した写真の中から私のお気に入り写真を車迂回したいと思います、以前投稿した写真も投...
2日連続の高崎線始発。。前日は最終前橋行帰してよ。。今日は出勤前に赤羽でキヤE195単回狙おうとしましたが下りに被られることが判明し諦めました初っ端からE131系配給を失念するという回9820M 485系改(リゾー...
JR西日本のICOCAエリア相互間では、この9月末をもって普通回数券の発売が終了となります。既に駅の案内ポスターでも、今月末の発売終了に向けた告知が目立つように掲出されています。▲和泉鳥取駅の改札口に掲出さ...
ご無沙汰しております。パックカモレです。今回はおよそ1年振りの鉄分補給当初の計画では遠征も検討していましたが現地の天候が荒れ模様だったためマッタリと地元の東武鉄道を堪能ということにしました。なんでも...
211系1000番台N326編成を使用した試運転が、松本-篠ノ井-聖高原-篠ノ井-松本で運転されました。この運転経路は例年乗員訓練で使われる行程ですので、9月という事もあり乗員訓練が実施された可能性が非常に高...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |