2021年9月19日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全655件
「ラブライブ! サンシャイン!! Over The Rainbow」号が検査期限の関係で20日いっぱいでラストランを迎える事から、16日と19日にかけて「ラブライブ! サンシャイン!! Over The Rainbow」号の撮影に行ってきますた...
今朝の花咲線根室駅昨日からの低気圧の影響で始発列車から8時台の列車まで運休しました。11時台の快速列車から運行再開しました。夜の根室駅5633Dからは9名が下車折返し5634D釧路ゆき終列車からは8名が乗車...
9月19日(日)。朝、布団の中で、「貨物ちゃんねる」を見ると、国宝機ニーナ(EF66-27)が、1081レの運用でしたので、何時もの、大回りで、島本駅へと出掛けました。只、自宅を出た時間をミスって、島本駅で間に...
こんばんは。先日、久しぶりに東海道線・相模線の車両が所属しているJR東日本横浜支社の国府津車両センターへ観察しに行きました。まずは北群線(車両車両センター御殿場線下曽我寄り)方面から。北群線の留置ス...
こんばんは。ゆうづるです。昔何度も訪れた常磐線沿線の小さな踏切…今はどうなっているかなと思い30数年ぶりに訪れてみました。上:1981-6-2 下:2021-9-18昔は第4種踏切で警報器も遮断機もありませんでしたが、...
正確な撮影時期は不明ですが、8月13日に前橋工業高校が夏の甲子園第2試合に出場していることから、8月上旬に撮影したと思います。1枚目は国道50号線の5差路から駅の方向(南)を見た様子。30数年後に同じ場所で撮...
ご乗車ありがとうございます ☆ Q太郎です。とても過ごし易い一日の福岡地方。暑くもなく寒くもなく・・・鉄道模型からの更新です。1:150 KATO タキ1000殿(右下)もできたことなので増備終了。明日は秋彼岸の...
2021年8月31日 高見馬場にて【1】谷山ゆき鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電9500形の9513号車(NextTram KIRIKO)です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さな...
東武東上線川越市駅4番線に到着する東武50070系51072Fによる快速急行元町・中華街行き53K代走です。(2021年9月19日(日)撮影)2021年9月18日(土)、副都心線新宿三丁目駅での副都心線開業以来初の人身事故の影響...
東海管内ではよく見かける211です、東日本の211は、長野周辺や、上越線などでしか見ることができないはずです。また、Wikiさんによると、3000番台は寒冷地仕様とのことで、排雪器など、少し仕様が異なるようです...
家山・大和田
みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。鉄道に乗って出かけたいけど、切符の買い方や列車の乗り方がわからない!といった内容のメールをよくいただきます。覚えてしまえば簡単な作業ですが、わからない間...
23T53ですか。そうですかそうですか。23T53ですか。あーそうですかそうですか。今年入ってかれこれ10回以上外してるんですよ。いやぁイライラしますわ笑なんてまぁ自分の普段の行いのせいですね。マジでイライラ...
こんばんは、こちらは帰宅時間帯になっている大阪駅です。郊外へ向かう新快速はそれなりの混雑を見せています。JR西日本には首都圏のようなグリーン車はありません。2019年春には有料座席のAシートが登場しました...
●「ぺたぞう でんしゃ王国」の様子①●「ぺたぞう でんしゃ王国」の様子②●「ぺたぞう でんしゃ王国」の様子③●「ぺたぞう でんしゃ王国」の様子④●「ぺたぞう でんしゃ王国」の様子⑤●「ぺたぞう でんしゃ王国」...
  こんばんは、こちらは帰宅時間帯になっている大阪駅です。 郊外へ向かう新快速はそれなりの混雑を見せています。   JR西日本には首都圏のようなグリーン車はありません。 2019年 ...The post 全部電...
首都圏と北海道を結ぶ、国内最大級の力持ち「金太郎」EH500形交直流電気機関車。1997年から製造が始まり、東北本線、関門トンネル、鹿児島本線等で活躍中です。東北本線内や青函トンネルの急こう配区間を走行する...
三連休の日曜日、1081レでEF66 27が来てくれました。遅れ4058レで銀ゴトーEF510-509。単機ですが…83レでEF66 27。遅れ5087レでEF65 2066。75レでEF65 2089。5088レでEF66 27。さすがに暗かった…以上で撮影を終了...
えれんなごっそに行った後は小田原までぶらぶら散歩することにしました。電車だと待ち時間等でかなり掛かりますが、お散歩しながら戻ると意外とぷらぷら行けますね。箱根板橋のガードをくぐって暫く行くと報徳広...
今日明日と連休なので早起きできれば思い切って新潟~福島遠征して久しぶりに磐越西線...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |