2021年9月27日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全569件
大岡川界隈の植物、今では桜や柳などの人の手によって植えられた木々ばかりその中で自然の力で育つ薄を見つけ活力を感じました。
今夜は21:00の更新もします。9月14日未明に行われたロングレールの取卸し作業は、有壁駅の構内が機関車の最終的な停止位置となりました。運良く近くに駅の表示板があったためそれと絡めて照明の点いたままのエプ...
2004年9月23日。帰省の帰り、大阪駅から583系急行「きたぐに」に乗って新潟駅へ。そこから新津駅に移動して、SLばんえつ物語号を撮りました。蒸気機関車は、C57形180号機。客車は、12系客車レトロ調編成で運転...
ようやく届きました。TOMIXの加古川線色DCの発売に合わせてでしたので、鉄コレの先月、先々月分が今月に届いた感じになりまして…まぁ全く問題は無しなのです。お金の支払い的にも寧ろ助かりますwこの記事を書いて...
9月22日水曜日の朝、66レを牽引してきたEF66 27を敷地内に入って撮影しようとした輩がいたために当該列車が20分に亘り停車、そして「線路内人立ち入りの影響」により東海道線の朝の通勤時間帯のダイヤが乱れたい...
特急「VSE」は、Vault Super Express の省略だそうです。ドーム型の天井をした特急ということになります。小田急はかっこいい特急がいろんな種類走ってますね。撮影場所は柿生駅。撮影日は2020/11/9。2021/09/27...
日曜日、草津線の検測があると教えていただき、実家への帰路に立ち寄りました。 草津線の名所、大砂川です。 草津行113系。 キヤ141が来ました。 221系も草津線運用があります。
2021年3月5日 国分駅入口交差点(国分山形屋前付近)にて鹿児島交通の965号車(元東武バス/日野ブルーリボン U-HT2MMAA/日野:94年式/鹿屋)です。この日は、✈鹿児島空港~姫城温泉~国分駅~検校橋~牛根~桜島口~...
E131系600番台TN8編成がJ-TREC新津を出場し、信越線にて公式試運転を実施しています。E131系600番台7編成目の出場です。今までの通例としては、明日あたりにTN7編成が、J-TREC新津を出場するものと思われ、TN7...
皆様、こんばんは。如何、お過ごしでしょうかいつも、訪問&いいね心温まるコメントありがとうございます9/22 ブロ友のyamaさんの案内で水郡線を満喫してきました。中舟生駅の彼岸花でかい海老フライの昼食を...
2015年10月11日(日)東京駅でのイベントの前に京王競馬場線観察。END方終端。ここまで撮影してTOKYOに向かいます。因みに東府中駅のマルタイ。最近見かけないと思っていたら、廃車になった様ですね。...
11時13分、岩岳ロープウエイの入口に。。福ちゃんも登れる!随分前から、ココへ来たかったのです。。真冬の「大糸線」撮影とか、この辺りはうろついてはいても、ロープウエイを目指して。。は、初めてです。16号...
舞台が複線なので651系が伴走。同時期にEF81もシャンクの短いカプラーに交換したので、この組み合わせとしました。機関車とコキとの車間も良い感じです。今回はKATOコキのみ、純正品なので問題は無い…と言いたい...
今朝の花咲線根室駅朝日が眩しい
JR東日本のネタです。 上越新幹線で活躍していたE4系Maxが、今月30日で引退することになりました。 E4系Maxは1997年(平成9年)に東北新幹線でデビューし、2001年には上越新幹線でも運用を開始しました。201 [...
【KATO製165系電車 低屋根仕様】165系模型を身延線の急行富士川号化しようと色々弄っています。今回はヘッドライトの調色。白熱球のオレンジがかった色をお安く再現できないかと100均にて黄色と橙色のクリア下敷...
JR東海道本線 清州小雨が散らつく東海道本線清州駅。貨物列車のメッカ区間は中京地区では最も本数が多い。
名古屋タ→福岡タ釜はEF210-115エコライナーランテックトミーテック TOMY TEC 【HOゲージ】HO-2504 JR EF210-100形電気機関車(新塗装・プレステージモデル)楽天市場58,200円PFC-015 日本通運 U52A形式コンテナ...
どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて先日GMストアにてコレを買ってきましたグリーンマックス「シートカバー印刷済みクロスシート」今回はこれを装着してみました今回装着するのはコチラの車両ちょっと前にパリ...
臨時休業の月~金、店内でいろいろゴソゴソ過ごしています。食事コーナー入口のレンタルボックス!感染症拡大防止のため、入店と同時に、「さわらないでね~」と声かけしていた、オープンラックをガラス扉・鍵付...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |