2021年10月31日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全693件
皆様こんばんは(^^)10月も本日最終日ですね〜泣いても笑っても今年も残り2ヶ月となりました。゚(゚´Д`゚)゚。さてさて・・・前回怒涛の入線整備北海道編が完了しましたが今回は青函編としましてマイクロエース...
近場でEnjoy!鶴見線として、鶴見駅と鶴見線営業所で車両展示イベントが開催されました。また、鶴見~海芝浦・大川間で臨時列車も運行されました。特に日中の運行がほぼ無い大川へ行けるチャンスとあり、多数の乗...
2021/10/27こんばんは。先月、郡山総合車両センターに入場したキハ110系209ユニット(高崎車)が、 出場のため EF81牽引で配給されました。今回の釜は、両毛線のキハ配給 初登板の長岡の140号機でした。まずは富田...
ちょうどあと1週間で相鉄新7000系の引退から1年が経ちます。ということで今回から1周年連続で新7000系が走っていた当時の記録を。 まずはJR直通前の各停幕が灰色だった時代を。7754×10 7713×8まずは新7000系同士...
駅南側に点在する地名である若江と駅北側にある岩田町の地名を合わせた複合駅名で、1967年の東大阪市施行前に存在した旧河内市の市役所最寄り駅でした。ここから2つ隣の東花園駅までの区間は2014年に高架化された...
塩釜駅の改札口を入りホームへ続く通路を進みます。 岩沼行きのE721系P4-13編成がやって来ました。 この列車には乗車しません。 塩釜駅の写真入りの駅名標です。 石越行きのE721系P-2編成です...
今日で車内放送歌合戦も終了。*運用状況予想 運用・運用番号は「新・ともの近江鉄道ブログ」に依る 資料提供:よしやす様 あーくん様*Topics ( 近江鉄道HP 他 勝手にリンク ) new!・近江鉄道ミュージアム...
こんばんは。本日10月31日(日)まで、HKT48とJR九州がコラボして行われている「もっと!みんなの九州プロジェクト」の企画の1つに、最初にこちらの記事で紹介しました、「もっと!みんなの九州デジタルスタンプラ...
毎度ご訪問ありがとうございます前回の続き『奥羽本線 米沢駅 寄付で建てられた駅舎を眺める』毎度ご訪問ありがとうございます前回
東海旅客鉄道(JR東海)の700S系J3編成。2016年に先行試作車が落成し、2020年から量産車を投入、2021年10月現在あわせて20編成320両が在籍している。
2008年夏の勇姿・梅田貨物
◆大牟田専用貨物~7両編成です。 編成パターンは、銀6+黄1や、銀5+黄2となります。 今回はその①で、コキ200積載問題前の時期をお送りします。 なお、コキ200積載問題中には、7両編成が叶わなかったです。 ...
本日、10月31日(日)...ピカピカ押桃、EF210-335号機を迎えれるタイミングが出来ましたので...いつもの地元ストレートで迎えてまいりました...!!入区して来た207系...何か変。前パンを上げて入区するのはいつもの...
10月中、ご投票いただきました皆様、ありがとうございました。本日、13時開票しました。ご投票いただきました方々の中から選ばれた、投票者賞は、ウツノさんでした優勝・・・Nagoo-ModelsさんNゲージ1/150の世界...
電車の学校 トモエ学園時代の先を行った学校※画像はイメージです。実際の学園とは異なりますのでご了承ください。かつて自由が丘には、トモエ学園という私立幼稚園と小学校がありました。日本では大変珍しかった...
【大学野球】慶大が春秋連覇! 3点差追いつき引き分け、39度目の優勝 早大は大逆転Vならず10/31(日) 15:56配信 Full-Count配信より初回に3点を奪われるも、7回に追いつく<picture><source srcset=&qu...
HALLOWEENという事でカボチャ電車115系。2007年2月沼津にて御殿場線、身延線用2000番台。2018年5月戸倉にてしなの鉄道1000番台リバイバルカラー。今やこの湘南色も絶滅危惧種ですね。ちなみに、湘南色は名前の通...
本日10月31日からおそらく11月4日までの間、短いバージョンの撮り鉄の旅をやります。昨夜にお家を出発しまして、途中車中泊をしましてやってきたのはJR東海の高山本線です。今日は天気がいまいちなことを言ってい...
少し前に記事にしたと思います。・・・・・・と思ったらなかった。おかしいな、なんかしら書いた記憶が....................。ま、いっかw2021年3月14日に九州で走ったそうです。細かく調べてないですが乗客無しのデモ...
2021.10.29 狐ヶ崎~御門台晴れてて富士山がよく見えたので来てみたら登場しましたwA3010編成A3007編成A3002編成1008編成A3002編成A3001編成午後に撮った1008編成鉄道ランキング
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |