2021年11月22日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全562件
近鉄名古屋線 起点は伊勢中川駅、終点が近鉄名古屋駅ですが、駅ナンバリングは近鉄名古屋駅のE01から始まり、伊勢中川駅のE61で終わります。又、E43桃園駅の後44〜60までは欠番となっています。 最も古い区間の...
572.1kmを170円で乗った話 4 駐車場の奥に停まっている、9時0分発日田行き、日田彦山線の代行バス。リアエンジンの小型車です。運行は日田市の観光バス会社「藤山観光」に委託されています。 日田彦山線は平成2...
■ 1/80 JR東海 キハ75形0・100番台快速「みえ」・その2 試運転1/80 JR東海 キハ75形0・100番台快速「みえ」についてのその2です。今回は先日大阪亀屋さんのレイアウトにて試運転を実施しましたので、その際に撮影...
2021年11月22日に、運用を離脱した3000形3118編成の3718号車と3818号車が解体され、日進工場からスクラップ工場まで陸送されました。
ってトミックスのDD51797号機DD51の500番台ですね。。。+トミックスとマイクロエースのスハフ14・・・・・・2両です+トミックスとマイクロエースのオハ14・・・・・・3両ですてなことで先...
今年10月1日(金)~来年1月16日(日)の期間で実施しているのが~幸手市ハッピーエール券第2弾(応援券)お昼は息抜きを兼ねて美味しいものを食べたーい先日出かけたのが、商工会員のこちらのお店【そば...
2021年11月22日、日進工場での全般検査を終えた6050形6151編成が出場試運転を行いました。
11月20日 高安駅に移動して12200系回送を待っている間に、あおぞらⅡが出庫してきました。前2両はPN09編成。後ろ2両はPN08編成でした。東の方へ発車して行きました。日曜日に6両で運転されたようですね。奥の方に...
名鉄9500系1次車・9503F[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31542 名鉄5300系(5309編成)基本2両編成セット(動力付き)[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31560 名鉄3150系(2次車・旧塗...
高松でさぬきうどんを食うの紹介です。ことでんで沖松島駅に着いた。ジャンボフェリーのりばまで歩いて行くが、その前に昼メシを食ってから行く事にする。沖松島駅から雨の中傘をさして向かったのは、手打ちうど...
このポスター見て知りましたまずは興禅院こちらはまだ青いのが多い感じでした道路挟んで斜め向かいの小林もみじ園もみじ屋さんが一般に公開してるみたいですこちらは見頃です木下のワンちゃん、ウトウトしてまし...
鉄道雑誌で特集が組まれた影響からかニーナ様の人気は過熱する一方のようですね。小生とも長い付き合いですが、雑誌に度々取り上げられるのを見るとやはりXデーが近いのかなと危惧してしまいます。最近はあまりお...
323系大阪環状線トミックス製http://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https://www.tetsudo.com/↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願いいたします
都営地下鉄の側面再現LED表示 その104です。 浅草線5300形の側面再現LEDになります。 色んな種別と行先を組み合わせた架空表示なども含めて、公開していきたいと思います。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思い...
西武秩父駅と徒歩で連絡する秩父鉄道の御花畑駅には、駅前に幾つかの飲食店があります。その中の「秩父 一期一会 」さんで、電車を眺めながら味噌ポテトを頂いてみました。
みなさんこんにちは。グリーン車に魅せられ通算100回以上特急・新幹線のグリーン車を乗り通したゼルファーです。本日は小諸駅に来ています。今回のテーマは小海線全区間を走破する臨時快速『HIGH RAIL2号』小淵沢...
グリーンマックス塗装済みキット 小田急3000形制作記の第2回です。小田急2000形を作って1つ感じたことがあって、それは「完成が近くなった段階で残っていると面倒に感じる作業を、先に片づけてしまった方が完成に...
こんにちは。サチルです。 どこかにマイルで行く、北海道の釧路の旅。前回は花咲線に乗車して釧路駅から根室駅まで行きました。 今回は、日本最東端の有人駅である根室駅の近くでお寿司を食べ、日本最東端の駅の...
好きな芸能人夫婦は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう理想の芸能人夫婦については二年前に話ました。『理想の芸能人夫婦と言えば・・・』理想の芸能人夫婦は?▼本日限定!ブログスタンプ...
近鉄12000系のM車は、パンタグラフ1台装備で登場したが、すぐにもう1台が追加されている。このパンタ増設後の模型も我が鉄道に在籍している。 こちらも同じタニカワのキットから製作された物で、しかも...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |