2021年12月14日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全571件
S12月初旬に楽しめる紅葉秋深き晴天の朝、房総半島内陸の小駅に寄りました。小湊鐡道、馬立JR久留里線、平山一方は市街地、もう一方は山里の駅です。小湊鐡道 馬立11月29日日の出前、上り2番列車が五井に向けて走...
2021.12.14(火)正午過ぎに目が覚めた昨晩の寝付きが普段より少し遅かったが、寝たなー、という感じはした外はガッツリ雨最近は買い出しなどに出掛けたい休みの日に雨、という災難がこの日にも当たった膝下が濡れ...
今年は昨年からのコロナの影響で、ずれ込んでいたサヨナラ公演がようやく行えましたが、以前のような千秋楽の楽屋入りやセレモニー的なことは中止で、雪組・月組はひっそりとした退団でした。サヨナラ公演があれ...
今回も庭先(畑?)で撮影させていただく。皆さん方は違う物を目当てに撮影されている様でした。遅れて現着した私に空けてくれていたかのようなポイントでした。2021.11.20 CANON EOS5DMarkⅣ
17000系の甲種にカラシことEF65-2127号機が登板されたので行ってました。8860レEF65-2127+17000系17187F鴨宮〜西湘貨物向かう途中で晴れ間が指したので、ワンチャン晴れを期待するも結局は曇ったままでした久しぶ...
昭和55年頃に飯田線(豊橋駅等)で撮影したモハ80-300番台の床下写真当時つぼみ堂の80系10両編成(準急東海)を製作していたので、撮影しました。当時は300番台はつぼみ堂のみだったと思います。抵抗器カバー...
これまでも取り上げてきましたが、JR貨物・機関車EF510形の2両の横並びですが、その時に貨車との連結を担当している操作員の、写真になります。 昨日、13日は、銀の「EF510-509」と、赤の「EF510-18」の横並びで...
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。10月某日・蒲原鉄道を訪ねる その2さてさて陣ケ峰駅を離れたあとは廃線跡は道路を離れたところをしばし通り加茂農林高校の裏手を通るため(↑どうもこの校名は映画「KA...
仕事帰りにスカ色ことE231系マト139編成が上野で発車待ちなのを見掛けました。1851HE231系マト139+マト***編成上野これの数日後にマト139編成はスカ色での運用を終えて元の塗装に戻りました。自分にとってはこれ見たので...
今日は予報では午後雨だったので油断して傘を持って行かなかったら朝から降り出したおかげで結構濡れましたイチョウもすっかり色づいた駅前風景2021年12月14日 東京都豊島区 都電荒川線
画像はGMのジャンク市でゲットした東急大井町線9000系のボディーで5両の内1両の中間車はウソ電でひなこいシートを再現しましたが残りの4両を再現する為材料も確保しました。床下とクーラーのパーツをゲットしまし...
こんばんは。今日は今年一番の寒さ?だったように思います。気が付けば12月も折り返し、やるべき事が片付かない・・(汗新宿に打合せに出かけましたが、イルミネーションが奇麗でした。南口 サザンテラス口は...
東羽衣駅から徒歩2分の南海羽衣駅へ移動関空急行に乗車午前中の下りなので空いています。1駅目の泉大津で下車2年ぶりですかね。駅前の商業施設でバザーやってました。11時台という事もあり買い物客多いです。...
2021年12月14日、デキ100形デキ102が熊谷工場での検査を終えて試運転を行いました。
今夜は東京から北海道へ向かいます。本来なら寝台特急で行ってみたいものですが、それは北海道新幹線の開通とともに、廃止されてしまいました。今回は陸上交通手段を乗り継ぎまして、函館まで行くことにします。...
2021年12月10日、能勢電鉄は公式プレスリリースで現在行なっている「貸切電車」サービスに加えて、新たにに駅留置中の車両をレンタルスペースとして貸し出すサービスの販売を開始することを発表した。【どんなサ...
しろくま君でーす過去のネタですー。所属している鉄道模型クラブで、静岡トレインフェスタを盛り上げるために、Nゲージモジュールの制作を行うことにした。クラブの中でNゲージをやるのは多いほうなので・・・...
10030形 10037編成普通 電鉄富山行き2014/9/29富山地鉄本線 新宮川~上市間にて撮影
1993年から製造された西武9000系は、西武最後の黄色い電車です。 西武6000系が、プロ野球球団・西武ライオンズのイメージカラーであるライオンズブルーを纏った姿で登場した翌年に、新2000系の見た目で登場した90...
以前,新宿駅でみた電車。E257系のかいじ。長い編成。2016年5月に撮影。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |